R500m - 地域情報一覧・検索

市立飯田西中学校 2013年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >長野県の中学校 >長野県飯田市の中学校 >長野県飯田市正永町の中学校 >市立飯田西中学校
地域情報 R500mトップ >切石駅 周辺情報 >切石駅 周辺 教育・子供情報 >切石駅 周辺 小・中学校情報 >切石駅 周辺 中学校情報 > 市立飯田西中学校 > 2013年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立飯田西中学校 に関する2013年2月の記事の一覧です。

市立飯田西中学校2013年2月のホームページ更新情報

  • 2013-02-28
    飯田市公民館大会に参加しました~2月17日~
    飯田市公民館大会に参加しました~2月17日~
    2013 年 2 月 27 日 水曜日
    2月17日(日)、飯田市公民館において第50回飯田市公民館大会
    が行われました。第2分科会で、飯田西中学校が公民館と連携して進めてきた、地域との関わり活動について発表する機会をいただき、2年生の代表3名が参加しました。地域とのつながりの大切さについて学んだ授業の様子や、実践してきた事を発信することができました。
    <生徒の感想>
    地域の関わりについて発表させてもらいました。私は、実はそんなに地域との関わりは大切じゃないと考えていました。しかし、発表が終わったあと、沢山の方々が私達に、「本当に素晴らしいね」「涙が出たよ」などと言って下さり、そんなに大きな事だったのだと実感しました。地域・地域とよく言うけれど、それを流さず、一つ一つ大切に関わっていきたいと思いました。本当によい体験でした。
    続きを読む>>>

  • 2013-02-13
    地域の方やPTAの方と一緒にあいさつ運動 ~生徒会~
    地域の方やPTAの方と一緒にあいさつ運動 ~生徒会~
    2013 年 2 月 12 日 火曜日
    毎月第2月曜日は、地域の皆さんと一緒になって“あいさつ運動”を行っています。丸山地区の役員さんやPTAの皆さんとともに、生徒会からは生活委員会が毎回参加して、登校してくる生徒に元気よく声をかけています。また、今月の生徒会目標は、『凡事を徹底する
    ~あいさつ・ベル着・提出ノート~
    』となっています。放課後の昇降口には、生徒会役員が立ち、全校に気持ちよいあいさつを呼びかけている姿も見られます。
    (680)
    続きを読む>>>

  • 2013-02-06
    給食を弁当箱につめてみました ~食育~
    給食を弁当箱につめてみました ~食育~
    2013 年 2 月 6 日 水曜日
    1月28日(月) 
    自分が普段使用している(行事や部活動等で持参する)弁当箱に、学校給食で配分される一食分の給食を詰めてみる授業を全校一斉に行いました。目的は、中学生が一食に食べるのにふさわしい食事の適正量、主食・主菜・副菜の量とバランスのとり方について理解する事、弁当を自分で作る力を養う事です。
    *今度は自分にあったお弁当箱を選んで、自分で作れるようになれるといいなぁと思います。
    *部活等のお弁当の日は、いつもよりもう少し多くして栄養をとろうと思いました。
    続きを読む>>>