R500m - 地域情報一覧・検索

市立穂高東中学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >長野県の中学校 >長野県安曇野市の中学校 >長野県安曇野市穂高の中学校 >市立穂高東中学校
地域情報 R500mトップ >穂高駅 周辺情報 >穂高駅 周辺 教育・子供情報 >穂高駅 周辺 小・中学校情報 >穂高駅 周辺 中学校情報 > 市立穂高東中学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立穂高東中学校 に関する2024年1月の記事の一覧です。

市立穂高東中学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-29
    三(さん)すくみ鬼ごっこ
    三(さん)すくみ鬼ごっこ三(さん)すくみ鬼ごっこ
    スポーツにおける状況判断を向上させようと、安曇野市教育委員会教育指導員の秋山先生を講師に迎え、1学年全クラスを対象にした「三(さん)すくみ鬼ごっこ」を体育の授業で実施しました。
    (1)1チームの中に「グー」の人・「チョキ」の人・「パー」の役割を決め、ビブスで色分けする。
    (2)「グー」は「チョキ」にタッチして「パー」から逃げる。「チョキ」は「パー」にタッチし「グー」から逃げる。「パー」は「グー」にタッチし、「チョキ」から逃げる。
    (3)タッチされた人は、相手陣地内で味方の助けを待ち、味方が相手チームの陣地で自分にタッチしてくれたら鬼ごっこに復活する、、、といったゲームです。
    一瞬の判断力と俊敏なうごき、全体を見渡す視野、そして仲間とのコミュニケーション。スポーツにとどまらず、生活の様々な場面で生かせそうな力を鍛えるトレーニングです。東中では、夏休みに全ての部活動員でおこなったコーディネーショントレーニングに加えて、今後、この鬼ごっこも授業や部活動で取り入れていきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-28
    受検生の教室
    受検生の教室受検生の教室
    今朝7時30分の教室。
    早めに出勤した学年職員の心遣いもあり、ヒーターで暖めた教室に、ひとりふたりと登校してきます。
    朝の静かな時間。問題集を開き、勉強を進めるすがたがありました。
    後ろの壁には書き初めの「無限の可能性」の文字。
    私立高校前期入試が終了。2月1日実施の公立高校前期選抜の出願が今日から受け付け。2月中旬に私立高校一般入試。そして、3月6日には公立高校後期選抜。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-13
    2024年 飛龍が如く
    2024年 飛龍が如く1月2024年 飛龍が如く
    「花を付けるために根を張る冬」
    始業式の校長講話の一節です。芽吹く春に向けて、47日間の3学期が始まりました。
    新しい年を迎えても、東中の日常に何ら変わりはありません。
    (1)教室の黒板には、担任からのウエルカムメッセージ。(上段写真)
    (2)校庭では、部活の朝練習。元気な声が聞こえてきます。(中段写真)
    続きを読む>>>