R500m - 地域情報一覧・検索

市立粟野南小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県敦賀市の小学校 >福井県敦賀市公文名の小学校 >市立粟野南小学校
地域情報 R500mトップ >西敦賀駅 周辺情報 >西敦賀駅 周辺 教育・子供情報 >西敦賀駅 周辺 小・中学校情報 >西敦賀駅 周辺 小学校情報 > 市立粟野南小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立粟野南小学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立粟野南小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-29
    4年に1度やってくる!
    4年に1度やってくる!12:48
    02/27
    4年に1度やってくる!
    2/29 今日は「うるうの日」と呼ばれます。
    いつもの年は2月は28日までだけど、今年は、2月が29日までありますね。
    そんな年を「うるう年」と呼び、そして今日は「うるうの日」なのです。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-27
    また会えたね!楽しかったね!~居住地交流~
    また会えたね!楽しかったね!~居住地交流~13:29
    02/26
    また会えたね!楽しかったね!~居住地交流~
    3年生に、お友達が来てくれました。
    お互いの学校で、6年生を送る会で行った発表を紹介し合いました。
    粟野南小学校は、「すてなおどり」の太鼓と踊りを伝えました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-26
    児童総会②~活動報告をしました~
    児童総会②~活動報告をしました~14:32
    児童総会②~活動報告をしました~
    5時間目に、4年生以上が体育館に集まり児童総会を行いました。
    6年生の各委員長から1年間の活動報告があり、その後、みんなが承認してくれました。
    委員長たちは立派な報告する姿で、しっかりと5年生にバトンを渡してくれました。
    活動はまだ続きますが、
    続きを読む>>>

  • 2024-02-24
    6年生 「卒練」が始まりました!
    6年生 「卒練」が始まりました!02/22(テキストなし)02/22(テキストなし)02/22
    02/21
    6年生 「卒練」が始まりました!
    6年生の卒業式練習が始まりました。
    昨日の「6送会」から1つギアが上がり、気持ちを引き締めていました。
    「やるときはやる学年」です。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-10
    児童総会①~新役員承認~
    児童総会①~新役員承認~02/09
    児童総会①~新役員承認~
    全校が集まり児童総会を行いました。
    現役員の司会・進行による子どもたち主体の総会です。
    今日の総会は、「新役員の承認」のためのものです。
    R6年度の児童会役員6人が前に出て、一人ずつ抱負を述べました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-08
    今年も温かい気持ちが届きました!
    今年も温かい気持ちが届きました!02/07おいしくできました!02/06
    今年も温かい気持ちが届きました!
    校区にあり、いつもお世話になっている「敦賀きらめき」さんより、今年もあたたかいお気持ちを届けていただきました。おばあちゃんたちが1枚1枚大切に縫ってくれた雑巾で作ったかわいいケーキです。
    環境委員長さんがお礼を言い、代表で受け取ってくれました。学校からはお返しに、お花を贈りました。
    来年もお元気に、また来てくださることを楽しみにお待ちしています!
    おいしくできました!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-06
    3年生~すてなおどりに挑戦~
    3年生~すてなおどりに挑戦~02/05さいごは4年生登場!~なわとびチャレンジ~02/05
    3年生~すてなおどりに挑戦~
    またまた粟野柴田音頭保存愛好会のみなさんに来ていただいて、3年生が今度は「すてなおどり」に挑戦しました。
    まず見本を見せてもらい、次にパーツパーツに分けて練習しました!
    なかなか難しかったですが、先生の「み~ぎ、ひだ~り」と言う声に合わせて、さいごは円を作って踊れるほど、上達していました!
    先日の太鼓と今日の踊りが、どう組み合わさるのか、とても楽しみです!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-04
    1年生登場!~なわとびチャレンジ~
    1年生登場!~なわとびチャレンジ~02/02
    1年生登場!~なわとびチャレンジ~
    今日は1年生の縄跳びチャレンジ本番でした。
    6年生のみんなに数えてもらったり、応援してもらったりしながら、
    練習の成果を発揮していました。
    小学校初のなわとびチャレンジは楽しめたかな?
    続きを読む>>>

  • 2024-02-02
    今日は、2&3年生~なわとびチャレンジ~
    今日は、2&3年生~なわとびチャレンジ~02/01
    01/31
    今日は、2&3年生~なわとびチャレンジ~
    今日は2つの学年で縄跳びチャレンジがありました。
    【2年生】5年生が数えに来てくれました。タブレットを活用して、持久跳びの時間を測定するところは、さすが5年生ですね。数えるだけでなく、温かい声援もあって、2年生はより一層頑張れたようです。
    【3年生】体育館に入ると、「大丈夫だよ~。まだまだいけるよ~」「あと3分だよ~。いい調子だよ~」など、ペアの子を励ます声が今までのどの学年よりも聞こえてきました。目標の記録は突破できたかな?
    続きを読む>>>