R500m - 地域情報一覧・検索

市立進徳小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県鯖江市の小学校 >福井県鯖江市長泉寺町の小学校 >市立進徳小学校
地域情報 R500mトップ >西山公園駅 周辺情報 >西山公園駅 周辺 教育・子供情報 >西山公園駅 周辺 小・中学校情報 >西山公園駅 周辺 小学校情報 > 市立進徳小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立進徳小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立進徳小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-25
    2/22(水) 「各学年縄跳び発表会」
    2/22(水) 「各学年縄跳び発表会」
    今年度も各学年の縄跳び発表会が体育の授業の中で、持久跳び(学年+1分間)と技能跳びの発表の2つの部門で行われました。どの学年も友達の発表を見て拍手し、お互いのがんばりたたえ合う姿が見られ、一人一人が自分の力を発揮した発表会になりました。縄跳びは縄1本さえあればどこででもできる手軽なスポーツです。これからも体力向上をめざして親しんでほしいと思います。
    2/14(火) 「3年 環境体験学習」
    9月に「森づくり」の学習で、どんぐりの木を植え、森をつくることが、地球の自然や環境を守ることにつながることを学び、11月には西山公園にどんぐりを拾いに行った3年生ですが、3学期は、エコネットさばえの方々に来ていただいて「環境体験学習」をしました。リースづくり、はがきづくり、コースターづくりの3作品にチャレンジしました。松ぼっくりや落ち葉を利用したり、牛乳パックや間伐材を利用したりして、SDGsの学習にもつながりました。

  • 2023-02-04
    2月の行事
    2月の行事1/31(火) 「学校保健委員会」
    「姿勢」をテーマに学校保健委員会を開催しました。講師としてウオーキングインストラクターの笹井
    杏奈先生に来ていただき、「姿勢ピン!正しく歩いて楽しく元気に!」と題して講演と歩き方指導をしていただきました。講演後は学校医の高野病院院長先生にご助言をいただき、大人になってもよい姿勢を意識することの大切さを教えていただきました。今日学んだことを生かして、勉強するときはもちろんですが、タブレットやゲームをするときも正しい姿勢を心がけて生活してほしいものです。
    1/30(月) 「白と黒の世界」
    各学年の廊下には児童の版画作品が展示してあります。この1年間で印象に残った出来事や思い出を振り返って表現しています。普段何気なく見ている物も、白と黒の2色だけで表すとずい分印象が変わりますね。子どもたちの思いが見る側に伝わってくる力作揃いでした。