R500m - 地域情報一覧・検索

新潟県立万代島美術館 2017年4月の記事

新潟県立万代島美術館 に関する2017年4月の記事の一覧です。

新潟県立万代島美術館に関連する2017年4月のブログ

  • 2017-04-07
    マリメッコ展行ってきました。
    仕事で新潟に行ったついでに、新潟県立万代島美術館で開催中のマリメッコ展に行ってきました。マリメッコは1951年にアルミ・ラティアさんによってフィンランド・ヘルシンキで創業されました。 有名なのは「ケシの花」の柄、名称「ウニッコ」ですね^^ 

新潟県立万代島美術館2017年4月のホームページ更新情報

  • 2017-04-27
    2017年04月26日企画展「レオナール・フジタとモデルたち」の前売券は4月28日より販売します。
    2017年04月26日
    企画展「レオナール・フジタとモデルたち」の前売券は4月28日より販売します。
    2017年04月25日
    ワークショップ:第2回「にいがたもよう」オリジナルミニノートづくりを開催します!

  • 2017-04-25
    「にいがた、びより」親子写真撮影会が開催されました。
    「にいがた、びより」親子写真撮影会が開催されました。新潟日報社さんのウェブサイト「にいがた、びより」で大人気の企画「にいがた、びより 親子写真撮影会」が3月28日、マリメッコ展開催中の万代島美術館ロビーで開催されました。
    にいがたびより×マリメッコ展親子写真撮影会
    30組の親子のみなさんにご参加いただきました!ありがとうございます。
    中には、ウニッコ柄の手作りスカートをはいたかわいい女の子も・・・・・。
    撮影を待つ間、こんなステキな絵を描いてくれた女の子もいましたよ。
    大人になっても、...
    続きを読む>>>

  • 2017-04-18
    2017年04月14日美術鑑賞講座「近代日本のかわいいデザイン-竹久夢二と杉浦非水を中心に-」開催し・・・
    2017年04月14日
    美術鑑賞講座「近代日本のかわいいデザイン-竹久夢二と杉浦非水を中心に-」開催します!

  • 2017-04-12
    ワークショップ「にいがたもよう」オリジナルミニノートづくりが開催されました。
    ワークショップ「にいがたもよう」オリジナルミニノートづくりが開催されました。好評開催中のマリメッコ展。先日行われた第1回「にいがたもよう」オリジナルミニノートづくりの様子をご報告します。
    にいがたもよう研究所さんが新潟をモチーフにデザインしたカラフルで可愛い「にいがたもよう」のシートを切り貼りし、オリジナル表紙のミニノートを制作。思い思いの色、模様、形で、素敵な作品ができあがりました。
    ご参加くださった皆様、ありがとうございました!
    次回は4月29日(土・祝)を予定しています。申込不要・参加無料ですので、ぜひ...

  • 2017-04-04
    2017年03月30日3/31美術館ロビーにUX新潟テレビ21「ナマ+トク」のスタジオが設置されます・・・
    2017年03月30日
    3/31美術館ロビーにUX新潟テレビ21「ナマ+トク」のスタジオが設置されます。
    2017年03月30日
    鴻池朋子さんが芸術選奨文部科学大臣賞を受賞しました。美術館ロビーにUX新潟テレビ21「ナマ+トク」のスタジオがやってきました。本日9時55分~10時30分頃まで、美術館のロビーにUX新潟テレビ21「ナマ+トク」のスタジオがやってきました。番組では、現在開催中の企画展「マリメッコ展―デザイン、ファブリック、ライフスタイル」の様子やデザインの特徴について、アナウンサーの方と当館学芸員が紹介しました。その他、新潟市にある北欧雑貨のお店やレストランなどが紹介され、北欧の魅力が詰まった内容となっていました。 開催中のマリメッコ展では、天井から床にかけて展示された大きなファブリックや色あざやかなドレス、同じパターンを使って食器や...

新潟県立万代島美術館周辺の博物館・美術館スポット

新潟県立万代島美術館の最寄駅周辺のスポットを探す