R500m - 地域情報一覧・検索

新潟県立万代島美術館 2018年11月の記事

新潟県立万代島美術館 に関する2018年11月の記事の一覧です。

新潟県立万代島美術館に関連する2018年11月のブログ

  • 2018-11-12
    11月.12月の予定
    気がつけば11月も半ば・・立冬も過ぎて冬の支度しなければ・・・ですね 紅葉真っ盛り!紅葉がきれいな事は間違いないのですが青空が   貴重な青空が  何よりうれしい!!   【11月と12月の予定を

新潟県立万代島美術館2018年11月のホームページ更新情報

  • 2018-11-28
    2018年11月27日非常勤嘱託員(1名)、非常勤職員(2名)を募集します。
    2018年11月27日
    非常勤嘱託員(1名)、非常勤職員(2名)を募集します。
    11月25日、会期中4回目となる「絵本の読み聞かせ」を開催しました。
    読み手を務めて下さったのは、「おはなしの会 森の家」のみなさんです。
    レオーニの絵本から『あおくんときいろちゃん』、『スイミー』、『フレデリック』、『せかいいちおおきなうち』の4冊を、
    また間には「世界でいちばんきれいな声」というお話を、語りのみで聞かせてくださいました。
    続きを読む>>>

  • 2018-11-14
    絵本の読み聞かせを開催しました。
    絵本の読み聞かせを開催しました。「みんなのレオ・レオーニ展」関連イベントとして、展示室内の絵本コーナーで「絵本の読み聞かせ」を開催しました。
    今回、読み手を務めてくださったのは、ほんぽーと新潟市立中央図書館司書の餅谷智子さんと岡村美和子さんです。
    『スイミー』の大型絵本を持ってきてくださいました。近づいてじっくり見ている子どもたちも。
    この他、『あおくんときいろちゃん』、『じぶんだけのいろ』、そして、レオーニの絵本の翻訳も手掛けている谷川俊太郎さんの絵本『もこ もこ
    もこ』(絵:元永定正)を読...

  • 2018-11-12
    「みんなのレオ・レオーニ展」1万人目のお客様をおむかえしました。
    「みんなのレオ・レオーニ展」1万人目のお客様をおむかえしました。10月6日からスタートした「みんなのレオ・レオーニ展」。
    会期半ばで、1万人目のお客様をお迎えしました。
    会津若松市からお越しの廣瀬弥咲さんです。
    保育士をされている廣瀬さん。お仕事のお休みを利用して、新潟市内在住のおばあさまと一緒にご来館くださいました。
    こどもたちにはレオーニの『あおくんときいろちゃん』が人気だそうです。
    記念品として、フレデリックぬいぐるみと展覧会の図録を贈呈いたしました。
    続きを読む>>>

  • 2018-11-11
    2018年11月10日学芸員によるギャラリー・トークを開催します(11月17日)
    2018年11月10日
    学芸員によるギャラリー・トークを開催します(11月17日)
    2018年11月07日
    絵本の読み聞かせを行います(11月11日ほか)。「絵本カバーでエコバッグ」大好評でした。レオーニの絵本を出版している好学社さんと、新潟県立美術館友の会のご協力により、ワークショップ「絵本カバーでエコバッグづくり」を開催しました。
    ハサミで切り取って両面テープを貼って・・・・・。紙袋の底を作るのにちょっとコツがいります。大人も子供も真剣です。
    出来上がりはこんなにステキになりました。
    続きを読む>>>

新潟県立万代島美術館周辺の博物館・美術館スポット

新潟県立万代島美術館の最寄駅周辺のスポットを探す