R500m - 地域情報一覧・検索

北方文化博物館 2012年5月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >新潟県の博物館・美術館 >新潟県新潟市江南区の博物館・美術館 >新潟県新潟市江南区沢海の博物館・美術館 >北方文化博物館
地域情報 R500mトップ >京ヶ瀬駅 周辺情報 >京ヶ瀬駅 周辺 遊・イベント情報 >京ヶ瀬駅 周辺 博物館・美術館情報 > 北方文化博物館 > 2012年5月ブログ一覧
Share (facebook)
北方文化博物館 に関する2012年5月の記事の一覧です。

北方文化博物館に関連する2012年5月のブログ

  • 2012-05-20
    [ダイアリー]北方文化博物館の藤
    ■ [ ダイアリー ]北方文化博物館の藤 藤です。 そぅ、これは北方文化博物館の藤でございます。 例のあの日、新聞一面を藤が飾ったあの日、観てきました~♪ 無料だし☆ そしたらすごい人だかりで流石新聞パワー!!! でもね ...

  • 2012-05-18
    【花便り】新潟市・北方文化博物館の藤が見頃です!
    ... 先日、新潟市江南区の「 北方文化博物館 」へ行ってきました~! 以前にブログスタッフうすきさんが ブログ にてご紹介していましたが ... 歴史と地方文化を 当時の姿そのままに伝える豪農の館・北方文化博物館。 こちらには樹齢150年、1本の藤の木があり ...

  • 2012-05-16
    北方文化博物館立ち寄ってみました
    ... 天気もよかったので大勢の方が見物に来ていました。 期間限定ですが、5月21日(月)まで17時30分~19時30分の間、ライトアップも楽しめます。 また、北方文化博物館内にある庭園レストラン「 ウィステリア 」では5月21日までディナーバイキング(1,800円 ...

  • 2012-05-16
    北方文化博物館
    前から行ってみたかった『北方文化博物館』 テレビで「藤の花が見頃」と言っていたので、 月曜日に hf-matsu さんと行ってきました〜 予定よりも遅くなっちゃったので、... さて、昼食は博物館の中にあるイタリアンレストラン『ウィステリア』で。 ...

  • 2012-05-16
    北方文化博物館 大藤棚
    昨日の夕方、江南区沢海の 「北方文化博物館」 へ 樹齢150年、大藤棚の ライトアップ を見に来ました! 5月11日(金)~5月21日(月) の期間、ライトアップをしていて、 ライトアップする時間帯の 17:30~19:30に限り、 ...

  • 2012-05-15
    藤の北方文化博物館
    藤の花が大好きです。 藤の花に異様な憧れをもつ私。春日大社の萬葉植物園ではテンション上が... 話は変わって、大好きな藤を見るべく、新潟市内の北方文化博物館へ行ってきました ...北方文化博物館の藤の花は今週末までライトアップもされているそうです。 ...

  • 2012-05-14
    新潟・北方文化博物館 フジの花闇に映え ライトアップ
    新潟市江南区の北方文化博物館で11日夜、フジのライトアップが始まった。薄紫色の花が光に照らされて幻想的な雰囲気を醸し出している。 ... 北方文化博物館でフジのライトアップを見るのは初めてという佐渡市椿尾の安藤千秋 ...

  • 2012-05-13
    北方文化博物館の藤
    見にこれてよかった。 過去の記事をみてみたら、ライトアップを見たのはもう3年前だったのね 去年は昼間でした。 ものすごい車の列! 私には運転してこれそうにないなぁ じゅんさい池の桜の時も思うけれど、花のライトアップはやっぱ薄暮時だとおもうの。 ...

  • 2012-05-13
    北方文化博物館
    北方文化博物館へ行ってきました KAT-TUN LIVE Break the Records初回盤を買った人は分かると思う!! ディスク3に収録されてたとこです。 竜ちゃんが来た所 会場は朱鷺メッセだったのに結構遠くまで 収録のためにきたんだねーー!! ...

  • 2012-05-12
    2012GW 北方文化博物館
    ただ、せっかく初めての新潟ですし雨でも観光できそうな場所に行きたいということで、市内にある「北方文化博物館」を覗いてみることにしました。 ... そうしているうちに博物館の開館時間になったので入場料800円を払って入ります。 ... (詳細参照は、北方文化博物館HPへ) ...

  • 2012-05-09
    北方文化博物館
    県内ニュースで見頃を迎えたと言っていたので、 今年も行ってきました「北方文化博物館」。 去年の様子 今年は子連れだったので、藤棚と売店をさっと一回りし、 建物の中には入らず。 満足しておうちに帰ると ...

  • 2012-05-08
    豪農の大藤@北方文化博物館
    5月8日(火) ■藤の花が咲き始めたので、四年ぶりに「北方文化博物館」に行ってきました。 ■豪農の大藤 ■2Fの窓から見た大藤全景 ■八分咲き位でしょうか ■母屋から見た庭園 ... ■北方文化博物館HP⇒http://hoppou-bunka.com/ ...

  • 2012-05-06
    豪農の館 北方文化博物館の大藤の花 マンガ大賞受賞「銀の匙」
    今日は渋谷へお仕事で行ってきて、今帰って来ました。 そしたら、今日は東京で「ひょう」が降ったり、 ... 昨日、新潟市港南区にある「北方文化博物館」の樹齢150年の大藤も ... こちらの北方文化博物館は、越後の豪農「伊藤邸」であったところです。 ...

  • 2012-05-06
    北方文化博物館
    PC,auの方 拍手ありがとうございました! ... 昨日は、北方文化博物館に行ってきました 天気予報が外れ、晴れて良かった 藤の花が咲きはじめていて綺麗でした ... 博物館として残ってる場所。 ... そんな北方文化博物館で、なんと! ...

  • 2012-05-06
    北方文化博物館横のWisteriaでランチ
    自分は北方文化博物館へは最初の頃はその建物と 庭に惹かれて、それからは桜や藤棚に惹かれてって 感じで何度か訪れた事のある北方文化博物館ですが これまでその横にあるウィステリアという ... これまで北方文化博物館の和のイメージとこのお店は ...

  • 2012-05-05
    北方文化博物館・0505
    近所の藤が咲きはじめたので 沢海の伊藤邸 北方文化博物館へ出かける ここの大藤を見るために。 今は咲きはじめ。 今年も例年通り 11日から夜間開放、ライトアップがはじまるとのこと 17:30から19:30 この時間は藤のまわりが無料で見ることが出来る ...

  • 2012-05-05
    北方文化博物館
    ふるさと村から移動して、今度は 北方文化博物館 に来ました。何年か前は私も試飲会に来ていましたので、知ってる方も大勢います。 まずは、 渡邊くんに「おつかれ!」 てちょうどレジには「純米吟醸 越乃幻の酒」が並んでいる。 ...

北方文化博物館周辺の博物館・美術館スポット