R500m - 地域情報一覧・検索

北方文化博物館 2013年5月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >新潟県の博物館・美術館 >新潟県新潟市江南区の博物館・美術館 >新潟県新潟市江南区沢海の博物館・美術館 >北方文化博物館
地域情報 R500mトップ >京ヶ瀬駅 周辺情報 >京ヶ瀬駅 周辺 遊・イベント情報 >京ヶ瀬駅 周辺 博物館・美術館情報 > 北方文化博物館 > 2013年5月ブログ一覧
Share (facebook)
北方文化博物館 に関する2013年5月の記事の一覧です。

北方文化博物館に関連する2013年5月のブログ

  • 2013-05-24
    北方文化博物館
    新潟市江南区の北方文化博物館へ行ってきました(5月13日)。 こちらへは初めて訪れました。 小さい頃、祖母から「刈羽貝塚」から出土されたものが展示されていると聞いていたのですが、確かに刈羽貝塚のコーナーがありました。

  • 2013-05-22
    伊藤家の藤棚
    TV 番組の中で紹介され、それに触発されて昨日妻といってきた。盛りは過ぎていたけどまだまだ鑑賞に値する。伊藤家とは「北方文化博物館」でその昔大地主で知られ、戦後の農地解放により現在の財団法人化によって今にその姿を保存維持に至っているのである

  • 2013-05-21
    北方文化博物館の藤
    ご訪問ありがとうございます(^^) 今日は、5月14日に訪問した北方文化博物館の藤 を紹介します。北方文化博物館: 越後の大地主伊藤文吉氏の旧日本邸で、8,800坪の豪農の館 毎年藤 ... 美しい藤の記録は、北方文化博物館のブログにて是非ご覧下さい

  • 2013-05-21
    北方文化博物館の藤のライトアップを見て来ました
    いまだ土曜日の話題を続けてスミマセン。 サッカー観戦後、北方文化博物館(@新潟市江南区沢海2丁目(旧横越町)) で藤の花のライトアップをしているので、行ってみることにしました。 全然遠回りですが、たまにはいいかなーと思って。 初めて来ました。...

  • 2013-05-19
    北方文化博物館
    ... 『ねぇ、だいたいなんでこんなとこに北方領土博物館なんて作ったかね。』 ... 豪農伊藤家のお屋敷を、勝手に「北方領土博物館」にしていまい、 ... 『北方文化博物館』 の看板を横目に・・・ ... 博物館なんてあるわけねー! ...北方文化博物館について、改めて検索。 ...

  • 2013-05-18
    北方文化博物館の大藤棚
    昨日一昨日と北方文化 博物館 に行ってきました。 丁度大藤棚の藤が見頃でした。 咲き乱れていて、想像以上に圧倒されました。 夜には ライトアップ されて、無料開放されるそうです。 ...

  • 2013-05-15
    北方文化博物館
    今回で、春の花巡りシリーズも終わりかな。 北方文化博物館の藤を見に行ってきました。 今年も長く立派な花房をつけ、とても素敵でした。 でも、この人は、花には全く興味なし。 地面の石ころでひたすら遊んでいました。 ...

  • 2013-05-14
    北方文化博物館の藤棚
    みんなの応援がおいらのあんこパワーになるろ ↓ポチって押して応援してほしいろ にほんブログ村 現在ランキングおかげさ...北方文化博物館別名 豪農の館らろ 新潟一の大地主のおうちら ...北方文化博物館のスタッフさんなんら ...

  • 2013-05-12
    北方文化博物館の藤
    ライトプップにひとが集まり藤棚の周辺はひとで埋まりました。 今年はゆっくりと開き今は五分咲きくらいでしょうか、 気温の推移によっては、 次の土曜日、ライトアップ最終日に長い花穂を見ることが出来るかも、 そんな気もした本日。

  • 2013-05-12
    北方文化博物館分館 会津八一
    昨日高校時代の友人とドライブをしていて、高校裏にある「北方文化博物館分館」にどうしても行きたくなりました ずっと気になりつつも入った... 博物館分館の二階にある潮音堂は、今でこそ建物に遮られ、日本海の波の音が聞こえませんが、大正期にはよく聞こえたのでしょうね ...

  • 2013-05-11
    北方文化博物館 新潟県
    GWで、北方文化博物館に行って来ました 入館料 800円でした 新潟の豪農の持ち物だったものを沢山展示してましたo(^▽^)o 日本だけではなく、ミイラのマスクなど色々有りましたよ なんでも、すべて伊藤家の持ち物らしいんですが、...

  • 2013-05-01
    北方文化博物館
    ... 新潟市江南区の北方文化博物館に渡邉くんがいます。 私が行ったときに、ちょうど観光バスがきてまして、酒売り場は賑わっていました。 藤はまだかな?と行ったのですが、全然まだですね。今は八重桜が咲いています。 正面玄関からはいると左手側ですね。 ...

北方文化博物館周辺の博物館・美術館スポット