R500m - 地域情報一覧・検索

市立信条小学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市中条新田古川の小学校 >市立信条小学校
地域情報 R500mトップ >分水駅 周辺情報 >分水駅 周辺 教育・子供情報 >分水駅 周辺 小・中学校情報 >分水駅 周辺 小学校情報 > 市立信条小学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立信条小学校 に関する2024年1月の記事の一覧です。

市立信条小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-31
    学力テスト2日目
    学力テスト2日目
    1月31日(水)学力テスト2日目です。
    今日は、算数を行いました。
    昨日の国語もそうですが、学力テストは、範囲が1年間で、問題数が多いのが特徴です。
    今日は、算数ということもあり、みんな頭をフル回転させ、必死に問題を解いていました。
    2024-01-31 10:11 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-22
    さいの神
    さいの神
    1月21日(日)信条地区のさいの神が行われました。
    信条小の子どもたちもたくさん参加させていただきました。
    今年は、残念ながら雪がなく、当日も朝から雨模様のあいにくの天気となりました。
    それでも、子どもたちは習字を燃やしたり、するめを焼いたりして、今年の学業成就と健康をお願いしました。
    準備・運営してくださった信条地区育成会の皆様、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-18
    おみくじカップコロッケ
    おみくじカップコロッケ
    今日1月18日(木)の給食には、今年の運勢を占う「おみくじカップコロッケ」が出ました。コロッケの中に、ウインナー・うずらの卵・チーズのどれかが入っています。
    自分のコロッケに何が入っているかで、占います。
    ウインナー:英語で勝利者という意味の「Winner」に言葉が似ているので「勝負に強い年」になる。
    うずらの卵:新しい命が生まれるように、目標をもって新しい挑戦をする「チャレンジの年」になる。
    チーズ:カルシウムたっぷりなチーズは、丈夫な体を作ってくれるので「健康な年」になる。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-17
    学校だよりR6年1月_1
    学校だよりR6年1月_1元気アップ・家庭学習強調週間
    今年度最後の「元気アップ・家庭学習強調週間」が始まりました。
    今日17日(水)から23日(火)までの期間です。
    年に3回実施しています。
    生活習慣や家庭学習は、基本的に1年をつうじてしっかりと取り組むことが大切ですが、期間を決め、自分の取組がどうだったかを振り返り、今後に繋げていきます。
    元気アップでは、起床・就寝時刻、歯みがきの様子などをチェックします。
    続きを読む>>>