R500m - 地域情報一覧・検索

町立上郷小学校 2017年3月の記事

 

町立上郷小学校2017年3月のホームページ更新情報

  • 2017-03-29
    3月27日(月)5人の先生方とのお別れ
    3月27日(月)
    5人の先生方とのお別れ
    春は別れの季節でもあります。24日は8名の卒業生を送り出し、この日は5名の教職員と、お別れの式を行いました。
    子どもたちの心をつかみ、学校に多大な功績を残された先生方です。お別れするのは、このうえなく寂しく残念ですが、仕方ありません。新任地におかれましても、お体に気を付け、それぞれの持ち味を十分に発揮されながらご活躍ください。お元気で。さようなら。

  • 2017-03-28
    3月24日(金)第53回卒業証書授与式
    3月24日(金)
    第53回卒業証書授与式
    晴れの卒業式。8人の卒業生は、自分で漉いた大井平和紙の卒業証書をしっかりと手にしました。
    とても仲がよく、優しさにあふれる6年生。最高学年としての自覚と責任感も十分。とても立派な卒業生でした。
    4月からはいよいよ中学生。新しい出会いを大切に未来に向かって羽ばたいてください。卒業おめでとう。4月の予定平成28年度が終了しました。学校の教育活動につきまして、ご理解とご協力をいただきましたことに感謝申し上げます。29年度も変わらぬご支援をよろしくお願い致します。
    2017.3.27
    続きを読む>>>

  • 2017-03-21
    24日の卒業式当日は、1〜5年生は8:30までの登校となります。
    24日の卒業式当日は、1〜5年生は8:30までの登校となります。

  • 2017-03-20
    3月17日(金)2年生が老人福祉施設を訪問
    3月17日(金)
    2年生が老人福祉施設を訪問
    お年寄りにお花を届けよう。
    2年生(4名)が、自分たちが種から育てたパンジーを携えて町の老人福祉施設(すまいるホームこたね・みさと苑・恵福園)を訪問しました。
    鍵盤ハーモニカの合奏や寸劇のアトラクションも披露。水戸黄門の寸劇は、お年寄りにとても喜んでいただきました。
    2017.3.17
    続きを読む>>>

  • 2017-03-12
    3月8日(水)3・4年生が町への提言とせんべい販売
    3月8日(水)
    3・4年生が町への提言とせんべい販売
    「空き家をパンフレットで紹介」「かまくらカフェやホテルでお客さんを呼んではいかが」
    3・4年生が総合の学習で町役場を訪問し、未来の津南町の発展に向けた意見を発表しました。町長さんも関心をもって聞いてくださり、町政に生かせる部分は取り入れたいと褒めてくださいました。
    地元のせんべい屋さんにお願いして作った「にんちゃんせんべい」を役場内で販売したところ、あっという間に完売しました。職員のみなさん、ありがとうございました。3月の予定12日は、しなちく祭りです。当校児童が旧小学校の校歌をメドレーで歌います。どうぞおいでください。3・4年生のにんちゃん煎餅の販売もあります。
    2017.3.11
    続きを読む>>>

  • 2017-03-10
    3月3日(金) 地域の特色と食材を生かしたお弁当作り
    3月3日(金) 地域の特色と食材を生かしたお弁当作り
    5・6年生が総合的な学習の時間(キャリア教育)の一環として、お弁当作りに取り組みました
    名付けて「郷GO弁当」。 地域の特色と食材を生かして、子どもたちが考案したイメージを、食改善委員さんをはじめとする地元のお母さんたちが具現化してくれました。
    中央にあるのは桜の木。幹の部分は地元産のとんかつを、花の部分には、ご飯の上に雪下にんじんをあしらいました。
    米作りや和紙の証書作りなどでお世話になった、学習ボランティアの方をお招きし、試食会を行いました。彩りや栄養も満点。とってもおいしかったです。
    2017.3.5
    続きを読む>>>

  • 2017-03-04
    時折日射しがのぞく絶好のコンディションの中、ニューグリーンピアスキー場で、全校スキー教室を行いました・・・
    時折日射しがのぞく絶好のコンディションの中、ニューグリーンピアスキー場で、全校スキー教室を行いました。
    6つのグループに分かれ、レベルに応じたレッスンを展開。腕に覚えのある保護者の皆さんやインストラクターのおかげで、みんなめきめきと上達しました。