卒業までカウントダウン2024.03.01
いよいよ3年生の卒業に向けてカウントダウンです。3月1日、第2回全校卒業式練習がありました。1回目の練習は、基本的な礼法の確認や歌練習を中心に行いました。今回は卒業証書授与、入退場、卒業合唱の隊形などを中心に練習しました。
全校生徒は静かに講堂に集まり、厳粛な雰囲気を作って式練習に臨んでいました。3年生の所作が素晴らしく、卒業する気持ちの高まりを感じました。
入退場の拍手の音がやや小さいとの指摘を受け、早速剣道部員が試合中の応援の成果を生かし、大きな音が出る拍手の仕方を全校生徒にレクチャーしてくれました。成果が表れ、全員の拍手の音が約2倍になりました。本当に素晴らしい生徒たちです。
3年生が作ったカウントダウンカレンダーの数字もいよいよ少なくなりました。3年生の教室前の廊下を通るたび、3年生の元気な声を聞くたび、「あと少しなんだな」と実感し、少し寂しい思いになってしまいます。
これまで、3年生へのサンクスウイークと銘打って、感謝メッセージの掲示、昼の放送での感謝のメッセージ紹介などを行ってきました。3月1日(金)昼休みは、サンクスウイークの一環として吹奏楽部1、2年生によるサンクスコンサートが音楽室で開催されました。会場の音楽室には準備した椅子の数を上回る大勢の生徒や先生が詰めかけ、吹奏楽部1、2年生の演奏にに酔いしれました。
続きを読む>>>