R500m - 地域情報一覧・検索

市立青海中学校 2024年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県糸魚川市の中学校 >新潟県糸魚川市大字寺地の中学校 >市立青海中学校
地域情報 R500mトップ >【糸魚川】青海駅 周辺情報 >【糸魚川】青海駅 周辺 教育・子供情報 >【糸魚川】青海駅 周辺 小・中学校情報 >【糸魚川】青海駅 周辺 中学校情報 > 市立青海中学校 > 2024年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立青海中学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-23
    復興の花実行委員会より寄贈
    復興の花実行委員会より寄贈2024.03.21
    復興の花実行委員会から市内4中学校に学校備品が寄贈され、青海中学校へは、ポータブルワイヤレスアンプやブルーレイディスクプレーヤーが寄贈されました。
    昨年11月に糸魚川市民会館で開かれた音楽イベント「復興の花糸魚川大規模火災復興支援ライブ2023」の実行委員会の代表(青海中出身)は、2月に市役所で学校備品贈呈式に参加されました。物品がいよいよ学校に届き、さっそく活用しています。
    3月19日(火)の修学旅行出発式では、写真の右側にあるポータブルワイヤレスアンプを活用し、手軽な準備で集会の進行を行うことができました。
    復興の花実行委員長は青海中学校出身です。別の仕事をしながらも音楽イベントを主催し、必要経費を除いた収益を市内の中学校に寄付してくださいました。本当に素晴らしい先輩です。先輩をお手本に、地域貢献できる生徒を育てていきたいと思います。進級に向けての新たな一歩2024.03.19
    3月19日(火)春の穏やかな朝、2年生は修学旅行のため京都に向けて出発しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-09
    旅立ちの時
    旅立ちの時2024.03.06
    令和6年3月5日(火)、陽光がさし、春めく穏やかな日に、第77回青海中学校卒業証書授与式を挙行しました。
    59名の卒業生が呼名され、生徒一人ひとりに卒業証書を渡しました。私(校長)は生徒との思い出が頭に浮かび、思わず笑顔になりました。生徒たちは大きな返事をし、しっかり私の目を見て卒業証書を受け取ってくれました。その様子にしっかりとした決意と自信を感じ、とてもうれしくなりました。
    式辞では、生徒たちが、修学旅行、部活動の大会やコンクール、体育祭、音楽祭など、行事を重ねるたびに成長していった様子を紹介しました。卒業生の皆さんは「青中PRIDE(プライド)」をもった、自己有用感のある自慢の生徒です。そして、私の心の中にある私が高校時代に出会った「他を思いやり、堂々と夢を語る」尊敬すべき青海の友人たちによく似てきました。
    式を閉じた後、すぐに卒業記念合唱が披露されました。曲はGReeeeNの「遥か」です。堂々と歌う生徒たちの姿がまぶしく、歌詞に引き込まれ、生徒たちとの思い出が頭をめぐりました。
    大拍手の中、生徒たちは式場を後にしました。このような生徒たちの晴れ姿を見ることができたのも、保護者の皆様の家庭でのご指導と、学校教育へのご理解ご協力のおかげです。これまで本当にありがとうございました。ご卒業おめでとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-03
    卒業までカウントダウン
    卒業までカウントダウン2024.03.01
    いよいよ3年生の卒業に向けてカウントダウンです。3月1日、第2回全校卒業式練習がありました。1回目の練習は、基本的な礼法の確認や歌練習を中心に行いました。今回は卒業証書授与、入退場、卒業合唱の隊形などを中心に練習しました。
    全校生徒は静かに講堂に集まり、厳粛な雰囲気を作って式練習に臨んでいました。3年生の所作が素晴らしく、卒業する気持ちの高まりを感じました。
    入退場の拍手の音がやや小さいとの指摘を受け、早速剣道部員が試合中の応援の成果を生かし、大きな音が出る拍手の仕方を全校生徒にレクチャーしてくれました。成果が表れ、全員の拍手の音が約2倍になりました。本当に素晴らしい生徒たちです。
    3年生が作ったカウントダウンカレンダーの数字もいよいよ少なくなりました。3年生の教室前の廊下を通るたび、3年生の元気な声を聞くたび、「あと少しなんだな」と実感し、少し寂しい思いになってしまいます。
    これまで、3年生へのサンクスウイークと銘打って、感謝メッセージの掲示、昼の放送での感謝のメッセージ紹介などを行ってきました。3月1日(金)昼休みは、サンクスウイークの一環として吹奏楽部1、2年生によるサンクスコンサートが音楽室で開催されました。会場の音楽室には準備した椅子の数を上回る大勢の生徒や先生が詰めかけ、吹奏楽部1、2年生の演奏にに酔いしれました。
    続きを読む>>>