R500m - 地域情報一覧・検索

町立入善西中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >富山県の中学校 >富山県下新川郡入善町の中学校 >富山県下新川郡入善町上野の中学校 >町立入善西中学校
地域情報 R500mトップ >入善駅 周辺情報 >入善駅 周辺 教育・子供情報 >入善駅 周辺 小・中学校情報 >入善駅 周辺 中学校情報 > 町立入善西中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立入善西中学校 (中学校:富山県下新川郡入善町)の情報です。町立入善西中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立入善西中学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-23
    NQB(西中クイズバトル)
    NQB(西中クイズバトル)2025年9月22日今日から4日間かけて、生徒会主催によるNQB(西中クイズバトル)が始まりました。
    目的は、『2学期の生活や、合唱コンクール等に向けてクラスの仲を深める』です。
    各クラスでグループを作り、日ごとに変わる様々なジャンルのクイズに答え、4日間の合計点でクラスごとに競います。今日のネタは西中に関するクイズで、盛り上がっていました。明後日のクイズも楽しみですね。クラスの仲間と協力して、目指せ、優勝!!NQB(西中クイズバトル)283838
    70
    109
    923
    続きを読む>>>

  • 2025-09-18
    農業についての出前授業~2年生~
    農業についての出前授業~2年生~2025年9月17日本日、2学年の生徒を対象に「農業(農学)って・・・きつい、危険、汚い、格好悪い!?」という演題で、県立中央農業高等学校 校長の室井康志先生とトイプードルのあぐりちゃんと一緒にトークライブをしていただきました。
    校長先生ご自身が農業で体験されたことや研究をしておられること、そして、農業という仕事の重要性素晴らしさについてクイズ形式を通して、大変おもしろく、また、分かりやすく話をしていただきました。「農業って、おもしろくて、素敵で、格好いい!」そんな気持ちにさせてくれる素敵な講演をありがとうございました。農業についての出前授業~2年生~283230
    41
    171
    1088
    2605
    続きを読む>>>

  • 2025-09-17
    第51回体育大会
    第51回体育大会2025年9月13日本日、天気が心配されましたが、『第51回体育大会』が無事に開催されました。
    本日は、多くの保護者の皆様、地域、ご来賓の皆様に朝早くからご来場いただき、心より感謝申し上げます。
    「UNSTOPPABLE SUMMER ~止められない青春がここにある~」のスローガンのもと、生徒たちは仲間と力を合わせ、これまでの練習の成果を存分に発揮し、全力で競技や応援に取り組むことができました。
    温かい声援とご協力が、生徒一人一人の励みとなり、体育大会を大きな成功へと導いてくれました。
    2学期の大きな行事のひとつが終わりましたが、体育大会を通して築いた団結力をこれからの学校生活、そして11月に予定されている合唱コンクールでも発揮してくれることを願っております。
    【各団のマスコットパネル】
    続きを読む>>>

  • 2025-09-06
    体育大会~生徒会種目練習~
    体育大会~生徒会種目練習~2025年9月5日今日の体育大会の練習では生徒会種目の練習をしました。
    全校が楽しめて、盛り上げる種目を生徒会が企画・運営し、全校で練習をしました。
    他種目をリレー形式で行います。騎馬での移動や、サイコロの数によって違った種類や数のボールを運びながら走ったり、4人でムカデをしたり、長縄跳びを指定された回数跳んでから移動したり・・・と他種目のパフォーマンスで競います。
    今日はそれぞれ担当する種目を協力して練習していました。体育大会練習~学年練習~2025年9月4日本日も授業の合間に体育大会の練習が行われました。
    昨日に引き続き、学年練習がメインとなっておりましたが、どの学年も自分たちの競技をめい一杯楽しみながら練習しているようでした。体育大会~生徒会種目練習~体育大会練習~学年練習~281574
    60
    続きを読む>>>

  • 2025-09-01
    応援練習~3年生~
    応援練習~3年生~2025年8月29日夏休み最終日(平日)となった今日も、3年生の応援リーダーによる応援練習やマスコット係がマスコットの製作に打ち込んでいました。暑い中、お疲れ様でした。来週からは団員も交えての応援練習が始まります。各団のカラーが出る応援になることを期待しております。
    まだまだ暑い日が続きます。2学期に入り、体育大会の練習も入ってきます。熱中症対策のためにも、水分は多目に持たせてください。よろしくお願いいたします。応援練習~3年生~280786
    161
    183
    1544
    161
    続きを読む>>>

  • 2025-08-25
    1・3年生登校日
    1・3年生登校日2025年8月25日今日は1年生と3年生の登校日でした。
    1年生は部活動で健康的に焼けている生徒も多く、元気な姿で登校していました。夏休みの課題の提出やテストがありました。
    3年生は、第2回実力テストが行われ、明日は残り2教科の受験となります。
    夏休み、残り6日となりますが、やり残しがことがないように、残り6日間充実した日々を送ってもらえたらと思います。1・3年生登校日279357
    115
    160
    続きを読む>>>

  • 2025-08-23
    夏休み・・・残すところあと10日
    夏休み・・・残すところあと10日2025年8月21日40日近くあった夏休みも、残すところあと10日余りとなりました。
    今日は、2年生の登校日、そして3年生の体育大会の応援リーダー4役会議が行われました。
    2年生の登校日では、課題の提出や確認、そして合唱コンクールに向けて、パートリーダや指揮者、伴奏者の練習もありました。
    9月1日から始まる2学期に向けて少しずつ生活習慣を整え、新学期に元気な姿の皆さんに会えることを楽しみにしています。夏休み・・・残すところあと10日279072
    159
    180
    続きを読む>>>

  • 2025-08-19
    合唱コンクールに向けて
    合唱コンクールに向けて2025年8月19日本日、合唱コンクールに向けて3年生のパートリーダー練習が行われました。
    各クラスのパートリーダーや指揮者、伴奏者が集まり、音取りの確認などをしました。
    クラス全体での本格的な練習は2学期の音楽の時間から始まります。合唱コンクールに向けて278266
    156
    178
    1297
    続きを読む>>>

  • 2025-07-30
    防災キャンプ
    防災キャンプ2025年7月29日本日、防災教育の一環として、希望者を対象とした『防災キャンプ』が昨年に引き続き行われ、1・2年生から29名の生徒が参加しました。
    入善町総務課の寶田さんや上原地区の防災士の方々を講師にお招きして、一緒に活動しました。
    防災オリエンテーリングでは4つのグループに分かれて、学校周辺を散策し、「地震」「大雨」「自然」の3つの視点で期間箇所を探しました。その後、見つけた危険箇所を基に防災マップ作りをし、グループごとに発表をしました。
    また、段ボールパーテーションや段ボールベッドの組立にも挑戦し、最後は、熱湯を入れるアルファ米や防災クラッカーの試食をしました。
    今日の体験を通して、改めて災害時に必要な知識や判断力、行動力を学ぶことができました。
    講師の皆様、本日は大変暑い中、多くのことを体験させていただき、本当にありがとうございました。防災キャンプ275425
    続きを読む>>>

  • 2025-07-26
    1学期の終業式が行われました
    1学期の終業式が行われました2025年7月24日今日で1学期が終了となりました。
    終業式の前には、県選手権大会や、通信陸上、県吹奏楽コンクール等の受賞披露、そして北信越大会に向けての壮行会が行われました。
    生徒指導主事からのお話では、危険の予測をしっかりし、常に「かもしれない」という思いをもちながら、命の安全、交通安全を守り、夏に多い水の事故から安全を守ってほしいこと、そして、SNSの危険性についての確認、さらに自然災害が多くなっている中で、備えをしっかりし、家族との打ち合わせを大事にしてほしいことを話されました。
    生徒代表の作文では、1~3年生の代表生徒が、学級長として頑張ったことや、「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」で感じたこと、部長として成長したことなどを立派にを発表してくれました。
    終業式の校長先生の式辞では、様々な行事を通して、知識・絆を深める1学期となったこと、3つの「CH」精神(チャンス、チャレンジ、チェンジ)を忘れず、果敢に挑戦していってほしいこと、そのときには、心のアクセルとブレーキが大切になってくるとともに、確かなハンドルさばきでよりよい毎日を過ごしてほしいことを話されました。また、周りの人たちに「感謝」する心を忘れず、この夏はなんらかの形で感謝を表してみてほしいことを話されました。1学期の終業式が行われました275048
    80
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

町立入善西中学校 の情報

スポット名
町立入善西中学校
業種
中学校
最寄駅
入善駅
住所
〒9390642
富山県下新川郡入善町上野549
TEL
0765-72-4770
ホームページ
https://www.nyuzenn-j.tym.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立入善西中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年07月20日16時48分55秒