R500m - 地域情報一覧・検索

市立安東小学校 2016年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県静岡市葵区の小学校 >静岡県静岡市葵区安東の小学校 >市立安東小学校
地域情報 R500mトップ >新静岡駅 周辺情報 >新静岡駅 周辺 教育・子供情報 >新静岡駅 周辺 小・中学校情報 >新静岡駅 周辺 小学校情報 > 市立安東小学校 > 2016年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立安東小学校2016年5月のホームページ更新情報

  • 2016-05-29
    2016/05/27【速報】クラス対抗リレーお試し2回目の結果は…(4年:運動会に向けて)
    2016/05/27【速報】クラス対抗リレーお試し2回目の結果は…(4年:運動会に向けて)2016/05/26みんなで力を合わせて大玉を運ぶぞ!(運動会に向けて)

  • 2016-05-26
    2016/05/25運動会へのカウントダウン。全校練習始まる
    2016/05/25運動会へのカウントダウン。全校練習始まる眼科検診?(1.5年)

  • 2016-05-21
    2016/05/20運動会に向けて朝から元気な姿が…
    2016/05/20運動会に向けて朝から元気な姿が…2016/05/20キリンの名前を英語で言うと?(4年:ALT訪問授業)2016/05/20【速報】お試しクラス対抗リレーの結果は…(4年:運動会の練習)5月19日(金):運動会の練習真っ盛りです。朝の時間帯は運動場は子ども達で一杯です。リレーの練習、団体競技の練習、演技の練習と学年での取り組みや自主練習で子ども達のがんばりが熱いうねりとなって伝わってきます。授業時間も、運動場から各学年の練習の声が聞こえています。5時間目にはリズム運動で先生自らが歌ってタイミングを合わせている歌声が聞こえてきました。どの学年も子どものがんばりもさることながら、先生方の熱意もたっぷり伝わってきます。本校の良さは子どものがんばりと先生方の本気度です。それが合わさってすばらしい教育活動を展開しています。今年の運動会もとっても楽しみです。
    古紙回収?(担当5年)
    417839

  • 2016-05-19
    2016/05/163Aについてどんな取り組みをしていこうか?(5月の代表委員会)
    2016/05/163Aについてどんな取り組みをしていこうか?(5月の代表委員会)5月17日(水):雨降りの登校です。たくさんの雨傘をさしての登校はやはり心配です。前が見えにくいことと雨傘の幅が広いことが気になります。正門で子どもたちを出迎えます。天気は、ちょっぴり気持ちを暗くしますが、子どものあいさつを聞くと本当に元気をもらいます。大きな声であいさつする子、。こちらをしっかり見てあいさつをする子、黄金の微笑みを見せてくれる子、早速話しかけてくれる子、本当に様々な反応があり、それが本当にうれしいです。小学校の教員で良かったな、いい子達でうれしいなと思う瞬間です。本校の重点目標は「あいさつで 心をみがく 安東っ子」ですが、私の心も子どもとのあいさつで磨かれて、励まされていることを実感します。
    内科検診(1〜3年)
    417465

  • 2016-05-17
    不審者対応・集団下校訓練
    不審者対応・集団下校訓練
    417218

  • 2016-05-14
    2016/05/12運動会に向けてなわとびをがんばるよ(4年:運動会の練習スタート)
    2016/05/12運動会に向けてなわとびをがんばるよ(4年:運動会の練習スタート)今年の運動会のスローガンは?(児童集会)2016/05/12PTA旗振り講習会が行われました!416818

  • 2016-05-12
    5月10日(火):家族参観会とPTA総会がありました。たくさんの皆さんが授業参観に参加してくださいま・・・
    5月10日(火):家族参観会とPTA総会がありました。たくさんの皆さんが授業参観に参加してくださいました。学校として授業を公開し見ていただくことは学校の教育活動を理解していただく大切な機会となりますので大勢の方がお見えになったことはとってもうれしいことです。前回の参観会では出張のため見ることのできなかった1年生を見にいきました。もうみんな生き生き学習に参加しています。国語の音読のところを学習しました。とっても元気な声で読める子、一文字一文字を大切にじっくり読む子、とにかくスピードアップで読む子など様々な読み方でしたが、みんな先生のお話をよく聞いてとっても一生懸命楽しく学習していました。
    PTA総会にもたくさんの保護者の方が集まってくださり、役員のみんさんもうれしそうでした。PTAの活動は役員さんが中心となりますが、こうやって会員の支えがあってこそだと思います。大切な時間をさいて総会に参加していただいた保護者・役員の皆様に感謝です。
    眼科検診(3.6年)心電図(4年)
    416566

  • 2016-05-11
    2016/05/11家族参観会&PTA総会
    2016/05/11家族参観会&PTA総会児童集会(スローガン) 内科検診(5-3・4〜6年)
    416396

  • 2016-05-10
    5月9日(月):ゴールデンウィークが開けました。各学年、運動会(6月4日実施)に向けての準備が始まっ・・・
    5月9日(月):ゴールデンウィークが開けました。各学年、運動会(6月4日実施)に向けての準備が始まってきました。各学年の演技や団体種目の練習も朝、始まっている雰囲気が伝わってきます。また、運動会に向けた運動場や体育館の使用割り当ても決まっています。係りの仕事についてもプリントにて連絡がありました。いずれにしても、今年も子どもたちの一生懸命のがんばりの姿が多く見られる運動会になってほしいな思います。競技においても、応援においても、そして係りの仕事においてもがんばりを期待します。また、。個人においては自分の目当てを持って取り組んでいけるといいなと思います。第1ステージの目標は○年生になる。○年生のなかみをつくる」です。運動会は個人の力を伸ばすとともに学年学級を中心とした集団の力、つまり○年生らしさが育つ行事です。各学年のがんばっている様子が見え始めています。これから運動会に向けてますますがんばる子どもと先生の姿がたくさん見られそうです。
    【1年5時間授業開始】家族参観会&PTA総会
    416234

  • 2016-05-07
    5月6日(金):ゴールデンウィークの狭間の金曜日です。今日登校すると土日とまた休みになります。本年度・・・
    5月6日(金):ゴールデンウィークの狭間の金曜日です。今日登校すると土日とまた休みになります。本年度が始まって約1ヶ月、月も5月になっています。休みがあったせいか、久しぶりに校内の一部(仕事の関係で本当に一部です)を見ました。絵が飾ってある教室があります。春らしい美しい色彩で、とってもきれいに春の輝きが伝わってきます。「あっ、校長先生。」と授業中ですが、気にかけてくれる子がいます。授業のじゃまになってはいけないと反省しながら、教室の後ろに飾られた絵をじっくり見させてもらいました。子どもの絵を見るときに、大切にしたいのは子どもらしさですが、春、新学期を迎えたうれしさが溢れた作品で思わずほほえんでしまいました。子どもの生き生きとした学校生活が伝わってきました。
    415911

  • 2016-05-05
    こどもの日
    こどもの日
    415715

  • 2016-05-03
    憲法記念日
    憲法記念日
    415583

  • 2016-05-02
    2016/05/02学校便り5月号 掲載
    2016/05/02学校便り5月号 掲載4月28日(木):今週は、家庭訪問が始まりました。授業は午前中特別日課の4時間を行います。子どもは給食を食べて下校になります。家庭訪問は家庭での子どもの様子をお聞きし、学校との情報交換をする中で子どものよりよい成長を促す指導につなげるものです。時間的にはそれほど長くはありませんが。これから家庭と協力をしていく上でとっても大切な教育活動です。4月は参観会・家庭訪問と家庭との連携を深める大切な時期です。このような活動を通して、家庭と学校が絆を深め、子どもためによりよい教育活動が推進できるようになっていきます。
    B 【特日4時間/給食あり】家庭訪問?
    415459