R500m - 地域情報一覧・検索

市立清水不二見小学校 2024年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県静岡市清水区の小学校 >静岡県静岡市清水区新緑町の小学校 >市立清水不二見小学校
地域情報 R500mトップ >入江岡駅 周辺情報 >入江岡駅 周辺 教育・子供情報 >入江岡駅 周辺 小・中学校情報 >入江岡駅 周辺 小学校情報 > 市立清水不二見小学校 > 2024年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立清水不二見小学校 に関する2024年4月の記事の一覧です。

市立清水不二見小学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-30
    2024/04/30学校だより 令和6年5月号(裏面)
    2024/04/30学校だより 令和6年5月号(裏面)2024/04/30学校だより 令和6年5月号(表面)2024/04/30
    2024/04/30チャレンジ☆彡「観覧車に乗って」小中一貫学校運営協議会(コミュニティ・スクール)

  • 2024-04-29
    2024/04/29チャレンジ☆彡「数字シールは、何枚ひつよう?」
    2024/04/29チャレンジ☆彡「数字シールは、何枚ひつよう?」昭和の日

  • 2024-04-28
    2024/04/28チャレンジ☆彡「引き分けは何試合?」
    2024/04/28チャレンジ☆彡「引き分けは何試合?」

  • 2024-04-27
    2024/04/26こんだて表 令和6年5月号
    2024/04/26こんだて表 令和6年5月号2024/04/27チャレンジ☆彡「3回目の勝負は?」2024/04/261年生を迎える会2024/04/26
    2024/04/26チャレンジ☆彡「画用紙の大きさ」

  • 2024-04-25
    2024/04/252024/04/25チャレンジ☆彡「ぼうしの色は?」
    2024/04/25
    2024/04/25チャレンジ☆彡「ぼうしの色は?」2024/04/24
    2024/04/24チャレンジ☆彡「長方形はいくつ?」「大いちょうの時間」のお話(3〜6年)読み聞かせ5,6年、歯科検診なかよし、5年、3の1、視力再検査4年

  • 2024-04-23
    2024/04/232024/04/23チャレンジ☆彡「何回勝ったかな?」
    2024/04/23
    2024/04/23チャレンジ☆彡「何回勝ったかな?」視力再検査5年、全国学習状況調査「質問紙調査」6年

  • 2024-04-22
    2024/04/222024/04/22チャレンジ☆彡「二等辺三角形はどこ?」
    2024/04/22
    2024/04/22チャレンジ☆彡「二等辺三角形はどこ?」2024/04/21チャレンジ☆彡「立方体を広げると?」保護者会(4,5,6年)、視力再検査3年、SST令和6年度学校いじめ防止基本方針.pdf

  • 2024-04-20
    2024/04/20チャレンジ☆彡「正しい式を作ろう」
    2024/04/20チャレンジ☆彡「正しい式を作ろう」2024/04/20全国学力・学習状況調査の問題から見えるもの その22024/04/19
    2024/04/19全国学力・学習状況調査の問題から見えるもの その12024/04/19チャレンジ☆彡「カップケーキ」

  • 2024-04-18
    2024/04/18本年度の学校経営方針について(その9)
    2024/04/18本年度の学校経営方針について(その9)2024/04/08こんだて表 令和6年4月号2024/04/18給食当番さん、がんばっています(1年生)2024/04/18全国学力学習状況調査(6年生)2024/04/18うれしいお話2024/04/18
    2024/04/18チャレンジ☆彡「まわりの長さは?その2」避難訓練(地震想定)を行いました全国学力学習状況調査6年

  • 2024-04-17
    2024/04/17本年度の学校経営方針について(その8)
    2024/04/17本年度の学校経営方針について(その8)2024/04/17
    2024/04/17チャレンジ☆彡「どっちのチームの仲間?」聴力再検査1年、避難訓練

  • 2024-04-16
    2024/04/16本年度の学校経営方針について(その7)
    2024/04/16本年度の学校経営方針について(その7)2024/04/15本年度の学校経営方針について(その6)2024/04/16
    2024/04/16チャレンジ☆彡「おつりがない!?」2024/04/15任命式を行いました2024/04/15春の生き物(3年生)2024/04/151年生を迎える会にむけて(6年生)2024/04/15
    2024/04/15チャレンジ☆彡「あてはまる数は?」第1回学校支援部会を行いました(コミュニティ・スクール)発育測定1年、聴力再検査2,3年

  • 2024-04-14
    2024/04/14本年度の学校経営方針について(その5)
    2024/04/14本年度の学校経営方針について(その5)本年度の学校経営方針について(その4)2024/04/14チャレンジ☆彡「3つを4つにわける」

  • 2024-04-13
    2024/04/12本年度の学校経営方針について(その3)
    2024/04/12本年度の学校経営方針について(その3)「考えるって面白い!」と感じる子に2024/04/13チャレンジ☆彡「1218の旅」2024/04/12今日の給食は・・・2024/04/12チャレンジ☆彡「テストの配点は?」楽しいけんばんハーモニカ(2年生)1年生へ渡す自己紹介カード(2年生)

  • 2024-04-11
    2024/04/11本年度の学校経営方針について(その2)
    2024/04/11本年度の学校経営方針について(その2)本年度の学校経営方針について(その1)2024/04/11おいしかったぁ〜(1年生)2024/04/11発育測定を始めています(5、6年生)2024/04/11今日から給食♪2024/04/11チャレンジ☆彡「一筆書きができるように」子どもたちの元気な声(1年生)通常日課(1年生は4/26まで4時間授業)、給食開始、登校指導、発育測定5,6年

  • 2024-04-10
    2024/04/09学校だより 令和6年4月号(表面)
    2024/04/09学校だより 令和6年4月号(表面)2024/04/09学校だより 令和6年4月号(裏面)2024/04/10明日から給食が始まります2024/04/10チャレンジ☆彡「正方形を3つに その4」2024/04/09素敵なあいさつ、ありがとう2024/04/09チャレンジ☆彡「正方形を3つに その3」普日課3時間(11:40下校)、学級写真撮影

  • 2024-04-08
    令和6年度がスタートしました
    令和6年度がスタートしました
    この4月から、不二見小は「小中一貫コミュニティ・スクール」になりました。
    学校教育目標「自ら学び 共に創る子」の実現に向け、職員一同、全力を尽くしてまいります。
    2024/04/08こんだて表 令和6年4月号2024/04/08令和6年度入学式を行いました2024/04/08チャレンジ☆彡「タイルのもよう」2024/04/07チャレンジ☆彡「商は何種類?」入学式の準備本校は、日本平が有名な有度山麓にそい、清水港越しに富士山を眺望する【不二見地区】を郷土とする、児童数395名16学級の学校です。
    小中一貫コミュニティ・スクールの組織を充実させ、地域・家庭の高い教育力と地域の豊かな資産(文化歴史・教育施設・企業・人材等)を活かした探究的な学びを展開していきます。
    重点目標「郷土を愛し 進んで学ぶ子」の育成をめざして、本年度も『地域まるごと学校!』を合言葉に子どもたちの郷土愛や誇りを育むとともに、子ども主体の学び・レジリエンスの伸長に力点を置いて教育活動を進めていきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-06
    2024/04/06チャレンジ☆彡「動物のぬいぐるみ」
    2024/04/06チャレンジ☆彡「動物のぬいぐるみ」2024/04/05チャレンジ☆彡「数当てゲーム その2」

  • 2024-04-04
    2024/04/04チャレンジ☆彡「鏡の中の時計」
    2024/04/04チャレンジ☆彡「鏡の中の時計」

  • 2024-04-03
    この4月から、不二見小は「小中一貫教育コミュニティ・スクール」に認定されます。学校教育目標「自ら学び・・・
    この4月から、不二見小は「小中一貫教育コミュニティ・スクール」に認定されます。学校教育目標「自ら学び 共に創る子」の実現に向け、職員一同、全力を尽くしてまいります。
    *4月8日(月)に入学式・始業式を行い学校が始まります。
    2024/04/03チャレンジ☆彡「20にしよう」2024/04/02チャレンジ☆彡「次は、どんなもようかな?」

  • 2024-04-01
    令和6年度もよろしくお願いいたします
    令和6年度もよろしくお願いいたします
    この4月から、本校は「小中一貫教育コミュニティ・スクール」に認定されました。地域・保護者の皆様と共に、学校教育目標「自ら学び 共に創る子」の実現に向け、職員一同、全力を尽くしてまいります。
    保護者の皆様、地域住民の皆様におかれましては、本年度も引き続き、本校の教育にご理解・ご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。
    *4月8日(月)に入学式・始業式を行います。
    2024/04/01桜が咲き始めました2024/04/01「考えるって面白い!」と感じる子に2024/04/01チャレンジ☆彡「木は何本ひつようかな?」2024年04月
    年度始休業日(春休み 〜4/7)
    続きを読む>>>