R500m - 地域情報一覧・検索

市立錦田小学校 2014年8月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県三島市の小学校 >静岡県三島市谷田の小学校 >市立錦田小学校
地域情報 R500mトップ >三島二日町駅 周辺情報 >三島二日町駅 周辺 教育・子供情報 >三島二日町駅 周辺 小・中学校情報 >三島二日町駅 周辺 小学校情報 > 市立錦田小学校 > 2014年8月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立錦田小学校に関連する2014年8月のブログ

  • 2014-08-25
    夏休みの課題
    三島市立錦田小学校の六年生が、夏休みの宿題で企業訪問。先週、「ボイス・キューを調べたい」とやって来てくれました。「最新の情報はどうやって取るんですか」「しゃべることがない時はどうしますか」いろいろな質問をいただきました。萌菜さん、夕奈さ

市立錦田小学校2014年8月のホームページ更新情報

  • 2014-08-30
    避難訓練<その2>
    避難訓練<その2>今回は、「避難訓練」の<反省>と同時に、“危機管理意識”を刺激するための<スキルタイム>も設けられました。
    それぞれの教室から廊下に、学級担任の熱い声が響いてきます。
    “自分の命は、まず自分で守ろう”……学年の発達段階に応じて、分かりやすい具体例を挙げながら熱弁を振るう先生方に、子どもたちはぐいぐい引き込まれているようでした。
    そして、生徒指導部が用意したプリントを使って、子どもたちの意識に問いかける時間が始まりました。全学年への共通発問は、「避難する時に気をつけること」です。これは、<お・か・し・も>の約束を再確認させることがねらいでした。
    そのほか、高学年に向けては、「先生がその場にいない時の避難の仕方」も投げ掛けられました。
    耳からだけの情報ではなく、“書く”という活動を入れることで、子どもたちは、より自分に引きつけて考えることができたようです。―今日の「避難訓練」も、きっと、子どもたちの“危機管理意識”を高めることにつながったことと思います。避難訓練<その1>「地震が起きています。すぐに机の下にもぐって、頭を守りましょう。机の脚を押さえて、倒れないようにしましょう。」
    続きを読む>>>

  • 2014-08-29
    2014/08/29(金)「夏休み明け」の教室風景
    2014/08/29(金)「夏休み明け」の教室風景「夏休み明け」―教室を覗いていくと、様々な風景が見られました。
    夏休み前に練習しておいた「運動会」で踊る『みしまサンバ』を、忘れてしまっていないか心配で、朝の会で踊ってみているクラスがありました。……でも、一安心。踊り始めると、どうやら体が覚えていて、自然に体が動き出してくれるようでした。
    教室の前の教卓やオルガンの上に、夏休みの課題を順番に提出させ、名簿にチェックしているクラスがありました。次々と“山”になっていく提出物……子どもたち、よくがんばっていたようですね。(“山”を見て、小さくなっている子も見られましたが……。)
    描いてきた絵をみんなに紹介しているクラスもありました。子どもたちが描いてきた絵は、すぐに様々なコンクールに送らなければなりません。そこでその前に、教室の中で“ミニ展覧会”を開いていたのですね。どの絵も力作ぞろいでした。
    またすぐに、土・日の週休日に入ってしまいますが、来週からは、「運動会」に向けての本格的な練習が始まります。
    保護者の皆様、まずは<早寝・早起き・朝ごはん>を第一に、お子さんの生活リズムをしっかり整えさせてください。「運動会」でまぶしく輝くお子さんを見るために……。2014/08/29(金)「夏休み」の大きな努力がいっぱい……28日(木)、いよいよ授業が再開しました。
    続きを読む>>>

  • 2014-08-27
    2014/08/27(水)さあ、元気な笑顔で再会だ!
    2014/08/27(水)さあ、元気な笑顔で再会だ!34日間の「夏休み」も、いよいよ最終日を迎えました。子どもたちはきっと、充実した日々を過ごし、心も体もぐんと大きく成長したことと思います。(大きな事件や事故の報告は、学校に届いていません。子どもたちの安心・安全な生活にご尽力くださった保護者の皆様・地域の方々に、心より感謝申し上げます。)
    校舎の中を巡っていくと、明朝、教室に飛び込んできた子どもたちに向けての、担任の先生方からの熱いメッセージが黒板に書かれているのを見かけました。
    子どもたちは明日、両手いっぱいに荷物(家庭学習の成果)を持ち、日焼けした顔をうれしそうにほころばせて登校してくることでしょう。
    そして、教室に入るやいなや、友達と声を弾ませて、「夏休み」の“体験”を自慢し合うことでしょう。
    さあ、始まります! 仲間との集団生活が再開します! 心に大きな火を灯し、新たな一歩を踏み出しましょう!さあ、元気な笑顔で再会だ!

  • 2014-08-05
    2014/08/04(月)「プール開放」中止のお知らせ
    2014/08/04(月)「プール開放」中止のお知らせ天候不順のため、今日の「プール開放」は中止いたします。
    「プール当番」に当たっている5年生の保護者の皆さん、ご承知おきください。「プール開放」中止のお知らせ(294)