3学期終業式、修了式、離任式(3月23日)2018年3月23日3学期の終業式、平成29年度の修了式、離任式を行いました。
1年生の代表児童は、算数の時間に手を挙げて発表したり漢字ドリルに集中して取り組んだり、なわとびの前跳びをがんばったりしたことを話しました。
3年生の代表児童は、宿題以外に自学ノートでの家庭学習をがんばったことで、テストでもよい結果が出せたので毎日続けたいと話しました。
5年生の代表児童は、6年生の卒業を祝う会の準備や音楽係として集会で歌う歌を下級生に教えたり入退場曲の演奏をがんばったこと、学級代表としてクラスをまとめるようにがんばったことを発表しました。
続いて、1年生から5年生までの各学年の代表児童に校長先生から修了証が手渡されました。
式辞の中で、校長先生は、ずっと「あいさつ名人」になってほしいと言い続けてきたことを改めて話し、生きていく上で人とのつながりを築く第一歩が挨拶であり、友達をつくったり、信頼できる関係を築いたりするのに欠かせないものであること、そして、「おはようございます」「ありがとう」等の言葉が、口から自然に出る人は人から好かれ、成長もしていけると、挨拶の大切さを今一度子供たちに話しました。
続きを読む>>>