2月24日(金) 校庭の梅・学年末考査最終日
緑あふれる本校の校庭には、様々な木々が植えられており自然の移ろいを感じることができます。数日前から校内の白梅紅梅はかぐわしい香りを私達に届けてくれ、春が近づいていることを教えてくれています。学年末考査は本日が最終日です。
2月21日(火) 学年末考査(テスト期間)が始まりました。
本校では「定期考査」が5回実施されます。日頃の学習で積み重ねた力を発揮する機会です。また、自分はどの分野が得意なのか、どの分野はあまり理解できていなかったのかなど自分自身の学習を振り返り、次への成長へのきっかけをつかむ機会ともなります。今日から始まった「学年末考査」は、今年度の最後の考査です。今の学年で学んだことをしっかりと理解していることを確認し、新学年での飛躍につなげていきましょう。
2月15日(水) 情報モラル(メディア・リテラシー)教室
和歌山県学習アドバイザー派遣事業として、和歌山大学から豊田充崇先生が来校くださいました。テーマは「情報モラル(メディア・リテラシー)を高めよう」。携帯電話やパソコンは適切に使用すれば大変便利で、私たちの生活をより豊かなものとしてくれるものです。「適切な使い方」とは、どのように利用することなのか、利用するときにはどのようなことに気をつける必要があるのかなど、考えるヒントとなるお話をしてくださいました。
続きを読む>>>