R500m - 地域情報一覧・検索

市立三樹小学校 2013年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県三木市の小学校 >兵庫県三木市末広の小学校 >市立三樹小学校
地域情報 R500mトップ >三木上の丸駅 周辺情報 >三木上の丸駅 周辺 教育・子供情報 >三木上の丸駅 周辺 小・中学校情報 >三木上の丸駅 周辺 小学校情報 > 市立三樹小学校 > 2013年1月ブログ一覧
Share (facebook)
市立三樹小学校 に関する2013年1月の記事の一覧です。

市立三樹小学校に関連する2013年1月のブログ

  • 2013-01-31
    そろばん教室!
    1月29日、30日、31日の3日間、算数でそろばんを学習しました。 三木市の、そろばん指導ボランティア講師の方3名に教えていただきました。 まずは、そろばんの名前や使い方から教えてもらいました。 ...

  • 2013-01-25
    冬の三木山たんけん!
    本日1月25日金曜日、3年生は三木山森林公園で環境体験学習を行いました。 寒空の下、池で野鳥の観察と三木山の自然を観察して、午後からは木工クラフトを行いました。 ...

  • 2013-01-25
    幼稚園と交流をしました
    1月22日(火)の4校時に体育館で 総合的な学習の時間の一環として 幼稚園との交流を行いました。 自分たちであいさつや遊びの内容、紹介を考え、 楽しく幼稚園の子たちと遊ぶことができました。 登録日: 2013年1月25日 / 更新日: 2013年1月25日

  • 2013-01-22
    北播駅伝がありました。
    1月19日(土)に、加西市立善防中学校周辺のコースにて、北播駅伝競走大会が行われました。5年生女子1名と6年生女子4名がチームを作り、参加しました。35チーム中11位という結果でした。 ...

  • 2013-01-22
    三木市民駅伝競走大会(1/13)がありました。
    1月13日(土)に、グリーンピア三木で第8回 三木市民駅伝競走大会が行われました。子どもたちは、緊張した様子も見られましたが、一生懸命に走る姿が見られました。 ...

  • 2013-01-22
    1月の科学工作クラブ
    1月の科学工作クラブでは、化石割り体験をしました。栃木県にある、木の葉化石園から化石を含む石を取り寄せて、その石を金槌と鑿を使って割るという体験をしました。1300万年前の土を触るのも貴重な体験ですが ...

  • 2013-01-20
    総合の学習の時間
    4年生は、総合の学習の時間は「福祉」について学習しています。 1学期は福祉を「知る」こと。 2学期は福祉を「体験」すること。 3学期は福祉を「実践」すること。 みんなが ふ だんの く らしを し あわせに生きるために 4年生にできることとして ...

  • 2013-01-18
    1.17防災避難訓練
    避難訓練をしました 阪神・淡路大震災から18年 1月17日 地震発生の訓練放送を聞いて、すぐに机の下にもぐりこみました。 ゆれがおさまった訓練放送の後、運動場に避難しました。 放送や教師の話を聞いて、行動することができました。 ...

  • 2013-01-18
    児童会-保健委員会より-元気レンジャー
    1月の生活目標 「うがい 手洗い すいみん 食事 これをまもれば元気レンジャー」 全校児童に、劇で分かりやすく説明しました。(1月15日、体育館) かぜ大魔王をやっつけろ! ウイルスの侵入を防いで ...

  • 2013-01-15
    理科の観察をしました
    理科の授業で、サクラの木を観察しました。 ヒョウタンやヘチマはすっかりかれてしまったけれど、 サクラの木には芽がぷっくりとふくらんでいました。 サクラの木は冬の間も生きて活動しているんですね。 登録日: 2013年1月15日 / 更新日: 2013年1月15日

  • 2013-01-04
    学校通信1月号
    新年 あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 学校通信1月号をお届けします。 学校長あいさつ.pdf [1995KB pdfファイル] 行事予定.pdf [1371KB pdfファイル] 登録日: 2013年1月4日 / 更新日: 2013年1月4日