R500m - 地域情報一覧・検索

市立河内小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県たつの市の小学校 >兵庫県たつの市揖保川町金剛山の小学校 >市立河内小学校
地域情報 R500mトップ >竜野駅 周辺情報 >竜野駅 周辺 教育・子供情報 >竜野駅 周辺 小・中学校情報 >竜野駅 周辺 小学校情報 > 市立河内小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立河内小学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

市立河内小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-29
    5/25 運動会 大成功!
    5/25 運動会 大成功!5月25日(土) 爽やかな青空の下、河内小学校 運動会が開催されました。児童は、「みんなが主役の運動会
    熱い心で最後まで!」のスローガンのもと、一人一人が活躍できるように、一生懸命、競技と演技をがんばりました。にこにこ 笑顔で、きびきび
    行動し、どんどん
    走ったりおどったりしました。来賓や地域のみなさまからの温かい声援にエネルギーをもらい、達成感を味わうことができました。子どもたちがこの運動会で得た自信は
    、今後の生活に生かしていきます。
    オープニングの河内っ子太鼓      入場! 整列!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-27
    5/23 学校探検(1・2年)
    5/23 学校探検(1・2年)生活科の学習で、学校探検をしました。学校の中にあるいろいろな教室をめぐって、どんな部屋なのか、だれが使うのか、なにがあるのかを前もって調べた2年生が、1年生を案内し、紹介しました。1年生をやさしく案内する2年生の姿がとても微笑ましく、また、頼もしく見えました。
    どの順番で、まわるかを相談中。    校長室へ「失礼します!」
    シールを貼ろうね。        事務室前で、紹介の確認!2024年5月23日

  • 2024-05-14
    5/8 避難訓練と引渡訓練
    5/8 避難訓練と引渡訓練今年度、はじめての避難訓練と引渡訓練を実施しました。「覚えるより慣れろ!」と言われるように、体に染みこませる思いで臨みました。もしものことがあっても、自分の命は自分で守れるように、真剣に取り組みました。
    大切な頭の部分を守れるように!    避難訓練の大切さを聴く子どもたち!
    引渡訓練で地区毎に並んで待ちました。   玄関前を受付にしています。2024年5月9日固定ページ 9

  • 2024-05-08
    5/2 1年生を迎える会
    5/2 1年生を迎える会1年生に喜んでもらえるように、他の学年が手分けして準備を進めました。
    6年生が1年生をおんぶして、入場!   1年生、一人一人が自己紹介 (^▽^)
    じゃんけんゲームをしました。     2年生にもらった王冠!ハイ、ポーズ!
    みんなで楽しんだ迎える会。河内小学校ならではの異学年交流は、思いやりあふれるかかわりに、心がほっこりします。これからもいろいろな学年と過ごす中で、思いやりの心を耕したいですね。2024年5月2日4/26 参観日今年度、最初の参観日でした。新学期から約1ヶ月、新しい環境にも慣れ、新しい教室で新
    しい担任の先生と
    頑張っ
    続きを読む>>>