R500m - 地域情報一覧・検索

京都市青少年科学センター 2023年12月の記事

京都市青少年科学センター に関する2023年12月の記事の一覧です。

京都市青少年科学センター2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-29
    ★【年末年始休館日のお知らせ】
    ★【年末年始休館日のお知らせ】
    12月28日(木)から1月3日(水)まで休館いたします。
    令和6年は1月4日(木)から開館し、通常営業いたします。
    皆様にお会いできることを楽しみにしております!
    ★【楽しい実験室休止のお知らせ】
    令和6年1月4日(木)の「楽しい実験室」は都合により休止します。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-25
    ★【期間限定イベント】
    ★【期間限定イベント】
     令和5年12月1日(金)~27日(水)の開催期間中、お得な料金で「じっくり満喫プラネタリウム(16:00投映回)」を観覧いただけるイベント
    「お得にじっくりプラネタリウム」
    を開催しています。コチラ»開演直前は入口が混雑するおそれがあります。途中入場はできませんので、時間に余裕を持ってお越しください。
    駐車場は台数に限りがあります。できる限り公共交通機関をご利用ください。
    プラネタリウム観覧をご希望の方は必ず事前にこのページ
    続きを読む>>>

  • 2023-12-14
    プロポーザルの実施について
    プロポーザルの実施について
    R5/12/11更新
    京都市青少年科学センターにおけるクレジットカード、電子マネー及びQRコード決済の取扱業務に係る指定納付受託者選定に関する公募型プロポーザルを実施します。

  • 2023-12-05
    天文動画「今年の冬はふたご座流星群を見よう!2023」公開のお知らせ
    天文動画「今年の冬はふたご座流星群を見よう!2023」公開のお知らせ
    R5/12/5更新
    京都市公式Youtubeにて「今年の冬はふたご座流星群を見よう!2023」と題した動画を公開しました!
    12/13(水)~12/15(金)にかけて最も活発になり見ごろを迎える「ふたご座流星群」について、見られる時期や観察の方法を説明するとともに、流星群の仕組みについても分かりやすく解説しています。
    特に今年は12/13(水)に月が新月となり、月明かりの影響が少ないため絶好の観察の機会となります!
    ぜひこの動画を見ていただき、実際の流星群を観察して見てください!科学センターだより2023冬号[PDF]
    続きを読む>>>

京都市青少年科学センター周辺の博物館・美術館スポット

京都市青少年科学センターの最寄駅周辺のスポットを探す