R500m - 地域情報一覧・検索

市立下鴨小学校 2015年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府京都市左京区の小学校 >京都府京都市左京区下鴨宮崎町の小学校 >市立下鴨小学校
地域情報 R500mトップ >出町柳駅 周辺情報 >出町柳駅 周辺 教育・子供情報 >出町柳駅 周辺 小・中学校情報 >出町柳駅 周辺 小学校情報 > 市立下鴨小学校 > 2015年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立下鴨小学校 に関する2015年1月の記事の一覧です。

市立下鴨小学校2015年1月のホームページ更新情報

  • 2015-01-28
    最新更新日:2015/01/273年(49)1年(59)3年 学活「おせち料理について知ろう」
    最新更新日:2015/01/273年(49)1年(59)3年 学活「おせち料理について知ろう」1年 国語 「おみせやさんごっこを しよう」 1/263年 学活「音の聞こえるしくみ」3年 学活「おせち料理について知ろう」
    おせち料理が昔も今も変わらず,ほとんどの家で食されているもののいわれについて学習しました。おせち料理の1つ1つには,人々の様々な想いや願いが込められている事や栄養のバランスまで考えられている事を知り,子どもたちは,今まで以上に食べ物を大切にし,味わって食べようという気持ちをもちました。
    【3年】 2015-01-27 07:04 up!
    1年 国語 「おみせやさんごっこを しよう」 1/26
    先週の金曜と今日は,おみせやさんごっこの本番でした。みんなこの時間をずっと楽しみにして,これまで準備を頑張ってきました。さかなやさん・がっきやさん・のみものやさん・おはなやさん・おもちゃやさん・おかしやさんを班ごとに開いて,お店の人とお客さんの会話にも気をつけながら,楽しく学習をすることができました。
    【1年】 2015-01-27 07:03 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-01-24
    最新更新日:2015/01/233年(47)2年(57)1年(58)1年 生活 「ふゆもげんきに」
    最新更新日:2015/01/233年(47)2年(57)1年(58)1年 生活 「ふゆもげんきに」3年 読書週間「本の読み聞かせ」2年 生活「ぐんぐんそだて わたしのやさい」 2015/1/231年 生活 「ふゆもげんきに」
    生活では,冬ならではの昔遊びに親しんでいます。カルタとりや百人一首で坊主めくり,コマまわしやけん玉,あやとり,だるま落としなどなど,みんなで楽しみながら,冬も元気に遊んでいます。
    【1年】 2015-01-23 20:32 up!
    3年 読書週間「本の読み聞かせ」
    朝読書の時間,お話の会の方が,3年生に「ちいさいおうち」(バージニア・リー バートン作者)という本の読み聞かせをしてくださいました。この本は,人間の生活に自然がどんなに大切かを教えてくれるとても心に残るよいお話でした。子どもたちは,身をのりだして真剣に聞き入っていました。
    【3年】 2015-01-23 18:18 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-01-10
    最新更新日:2015/01/09学校の様子(60)
    最新更新日:2015/01/09学校の様子(60)昔の遊び2015年スタート昔の遊び
    6年生と1年生が昔遊びを行いました。ゴムとびやフラフープなど,6年生と一緒に遊ぶ1年生はとても楽しそうでした。
    【学校の様子】 2015-01-09 11:29 up!
    2015年スタート
    冬休みが終わり,学校が再開しました。朝会では校長先生から「一年の計は元旦にあり」の言葉の意味の説明があり,目標を立てて努力して下さいとお話されました。各委員会からのお知らせやドッジボール大会の表彰式などもありました。
    【学校の様子】 2015-01-09 11:26 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-01-09
    最新更新日:2015/01/084年(132)3年(45)合同ソフトバレーボール
    最新更新日:2015/01/084年(132)3年(45)合同ソフトバレーボール3年 書き初めをしたよ!1月合同ソフトバレーボール
    新年初の体育は4年生全員で「ソフトバレーボール」をしました。冬休みになまっていた体も、少しはほぐれたようです。残り三か月間、4年生の絆を深め、力合わせて行動できる5年生へステップアップしてほしいです。
    【4年】 2015-01-08 19:43 up!
    3年 書き初めをしたよ!
    書き初めをしました。全員床の上で「はつ日」という文字を画仙紙の長い紙に書きました。子どもたちは,画仙紙に書くのも,床の上で書くのも初めてなので,文字の大きさやバランス,中心を考えて書くのが大変むずかしかったようです。でも,1人ひとり個性のある「はつ日」が書けました。
    【3年】 2015-01-08 16:46 up!H26学校だより1月号
    続きを読む>>>

  • 2015-01-02
    2015年1月1/71/8朝会 給食開始
    2015年1月1/7
    1/8
    朝会 給食開始