R500m - 地域情報一覧・検索

市立下鴨小学校 2015年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府京都市左京区の小学校 >京都府京都市左京区下鴨宮崎町の小学校 >市立下鴨小学校
地域情報 R500mトップ >出町柳駅 周辺情報 >出町柳駅 周辺 教育・子供情報 >出町柳駅 周辺 小・中学校情報 >出町柳駅 周辺 小学校情報 > 市立下鴨小学校 > 2015年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立下鴨小学校 に関する2015年2月の記事の一覧です。

市立下鴨小学校2015年2月のホームページ更新情報

  • 2015-02-27
    最新更新日:2015/02/273年(57)3年 すごいなぁ!「図工展」
    最新更新日:2015/02/273年(57)3年 すごいなぁ!「図工展」3年 すごいなぁ!「図工展」
    全校児童が取り組んだ図工のいろいろな作品をお互いに観賞し合い、子どもたちは、4年生への期待を胸いっぱいに募らせました。
    【3年】 2015-02-27 07:53 up!H26学校だより3月号

  • 2015-02-21
    2/27参観懇談会(な・高)
    2/27
    参観懇談会(な・高)

  • 2015-02-20
    最新更新日:2015/02/194年(146)1年(62)1年 なずな学級でおもちゃづくり
    最新更新日:2015/02/194年(146)1年(62)1年 なずな学級でおもちゃづくり1年 けんこうすこやかサロン♪4年 学活「野菜博士になろう」2/181年 なずな学級でおもちゃづくり
    今週1年生は,なずな学級さんの「作って遊ぶ楽しいおもちゃやさん」で,おもちゃ作りを一緒にして仲良く交流しました。作って遊んだのは,「ストローとんぼ」と「かめすくい」です。わからないところやはさみで切るのが難しいところを,一緒に協力して作ったり,できあがったおもちゃで早速仲良く遊んでいました。みんな,出来上がったおもちゃを大事そうに持って帰っていて,とてもうれしそうでした。これからも,なずなさんとみんなで仲良く交流できたらいいですね。
    【1年】 2015-02-19 21:45 up!
    1年 けんこうすこやかサロン♪
    今日は,1年生は地域の方のけんこうすこやかサロンに参加させてもらいました。国語でも学習した「大きなかぶ」の音楽劇を披露して,地域の方からは大拍手と「かわいい〜!」の言葉をたくさんかけてもらって,にこにこな1年生でした。心をこめて折った折り紙もプレゼントして,地域の方にもとても喜んでもらえました。
    【1年】 2015-02-19 20:32 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-02-18
    最新更新日:2015/02/173年(55)3年 体育「サッカー」
    最新更新日:2015/02/173年(55)3年 体育「サッカー」3年 体育「サッカー」
    どんなに冷たい北風が吹いてこようと,子どもたちはサッカーの試合やチームの練習に熱が入ります。さぁ,今日はチームでどんな作戦を立てて,相手チームに挑むのでしょうか?! 子どもたちは,今日も元気いっぱい運動場を走り回ります。
    【3年】 2015-02-17 18:57 up!
    1 / 52 ページ
    2/23
    2/24
    続きを読む>>>

  • 2015-02-16
    最新更新日:2015/02/16学校の様子(72)
    最新更新日:2015/02/16学校の様子(72)4年(145)2月28日(土曜日)午前0時〜午前6時 ホームページ閲覧不可のお知らせ4年 図工「コリントゲーム」2/13わくわくチャレンジ「空気でっぽう」4年 図工「コリントゲーム」2/13
    図工の時間に,ビー玉をはじいて遊ぶゲーム版作りをしています。最初にどんなゲームにしたいかよく考えて設計図を描きました。そして,木の台板に絵を描き,ビー玉を発射するスターターや玉返し,はね車などの色々な部品を取り付けたり,くぎを打ちつけたりしながら製作しています。どんなゲーム版ができるか楽しみです。
    【4年】 2015-02-16 16:02 up!
    わくわくチャレンジ「空気でっぽう」
    毎回子ども達が楽しみにしている成田先生の「わくわくチャレンジ」です。今回は,38名の参加があり,理科室は楽しい実験に歓声がわきます。ペットボトルでの実験は,子ども達も熱心に活動していました。
    【学校の様子】 2015-02-14 13:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-02-12
    最新更新日:2015/02/124年(144)4年 書写 「元気」 2/12
    最新更新日:2015/02/124年(144)4年 書写 「元気」 2/124年 書写 「元気」 2/12
    これまでに学習してきた「曲がり,交わり方,画と画との間,折れ,点画のつき方,筆順」などに気を付け,そりの筆使いに注意しながら書く練習をしています。
    この1年間に色々な文字を書いてきた成果を出せるように頑張って練習しているので,次の授業参観のときにはぜひ子どもたちの作品をご覧ください。
    【4年】 2015-02-12 10:33 up!

  • 2015-02-09
    最新更新日:2015/02/08学校の様子(71)
    最新更新日:2015/02/08学校の様子(71)第29回京都市小学校「大文字駅伝」大会第29回京都市小学校「大文字駅伝」大会
    冬の行事となった小学校「大文字駅伝」に4年ぶり5回目の出場を果たしました下鴨小学校です。結果は13位という大変力強い結果を残してくれました。たくさんの仲間や保護者の方々,地域の皆様,本当に多くの方たちの力添えをいただき,選手たちは「都大路の風」になって走りぬきました。心から御礼申し上げます。引き続き来年の出場を目指して頑張っていきます。力強いご声援をありがとうございました。
    【学校の様子】 2015-02-08 16:09 up!

  • 2015-02-06
    最新更新日:2015/02/053年(53)3年 昔の様子のお話
    最新更新日:2015/02/053年(53)3年 昔の様子のお話3年 昔の様子のお話
    3年生は,鴨寿会の方々に昔の頃の地域の様子について,いろいろなお話をたくさん聞かせていただきました。昔の下鴨小学校の様子や戦争の頃のお話,昔の遊びや食べ物・服装など,子どもたちはびっくりすることばかりで,みんな真剣に聞き入っていました。お話を聞いた後は,こま回しやヨーヨー・だるま落とし・竹返しなどの昔の遊びを教えてもらったり,「ひっぱり」を着せてもらったりして,子どもたちは大喜びでした。
    【3年】 2015-02-05 17:02 up!

  • 2015-02-05
    最新更新日:2015/02/04学校の様子(65)
    最新更新日:2015/02/04学校の様子(65)4年(142)4年 体育「サッカー」2/4下鴨祭の準備4年 体育「サッカー」2/4
    体育ではサッカーに取り組んでいます。素早い攻守の切り替えや,相手のいない有利な場所へのパスを工夫しながら,相手チームと得点による勝敗を競い合って楽しんでいます。
    得点を入れたら交代していくルールにすることで,得意な子ばかりがシュートを決めるのではなくどの子も活躍できる場面ができ,子どもたちはすごく楽しそうです。
    【4年】 2015-02-04 17:03 up!
    下鴨祭の準備
    2月8日にある「下鴨祭」に向けて、フレンドリー活動のグループで協力して準備をしています。高学年が中心となって、低学年をひぱっている姿は頼もしいですね。どんな出し物が出来上がるか楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2015-02-01
    最新更新日:2015/01/303年(52)1年(60)1年 図工 「はこのなかまたち」
    最新更新日:2015/01/303年(52)1年(60)1年 図工 「はこのなかまたち」3年 総合「おもちをやこう」1年 図工 「はこのなかまたち」
    今日の図工では,おうちから持ってきた箱を自由に積み重ねていって,どんな形ができるかを考えました。動物やロボット,家や高層タワーなど,みんなおもいおもいに,はこを組み合わせて積み重ねて作品の構想を練っていました。今日はこを重ねてみて,もっとほしい箱のかたちがあれば,土日の間におうちで探してみるのもいいかもしれませんね。
    【1年】 2015-01-30 16:28 up!
    3年 総合「おもちをやこう」
    3年生は,社会科の勉強で昔の道具について調べてきました。
    そのまとめとして,七輪を使ったおもちやき体験をしました。
    続きを読む>>>