R500m - 地域情報一覧・検索

市立朱雀第七小学校 2023年10月の記事

市立朱雀第七小学校 に関する2023年10月の記事の一覧です。

市立朱雀第七小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-16
    6年担任から(146)
    6年担任から(146)【6年 1年生との交流】【6年 1年生との交流】【6年 お茶体験】【6年 1年生との交流】
    運動会のがんばりを称え合いました。
    【6年担任から】 2023-10-16 19:02 up!
    【6年 1年生との交流】
    最後は恒例のじゃんけん大会です。今回は1年生が勝ち上がりました。
    【6年担任から】 2023-10-16 19:02 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-12
    1年担任から(68)
    1年担任から(68)給食室から(18)給食おいしいよ!10月12日(木)あき みつけ給食おいしいよ!10月12日(木)
    今日の献立は「麦ごはん・牛乳・さばのしょうが煮・切干大根の煮つけ・すまし汁」でした。
    さばは秋から冬にかけてが旬の魚です。背の青い魚の仲間で、あぶらにはDHAやEPAが豊富です。給食では、水・三温糖・料理酒・しょうゆ・しょうがで作った煮汁でしっとりと味がしみ込むように、火加減を調整しながらじっくりと煮つけました。骨が固く大きいので、骨ごと食べるのは難しいですが、上手に骨を取って食べていました。味がしみてごはんによく合います。
    切干大根の煮つけは、けずりぶしでとっただし汁で切干大根・にんじん・油あげをやわらかく煮て、三温糖・しょうゆで味つけしてじっくりと煮ふくめています。こちらも味がよくしみて、ごはんのすすむ献立です。切干大根のシャキシャキした食感も楽しめます。
    今日のすまし汁の具は、とうふ・小松菜でした。だしは昆布とけずりぶしでとり、塩・しょうゆであじつけしました。あっさりしたすまし汁が、さばのしょうが煮とよく合います。
    今日は国語の学習と合わせて、3年生で大豆について学習しました。「豆腐が入っている!」「油あげも!」と、大豆から作られている食べ物を探しながら食べていました。
    続きを読む>>>