R500m - 地域情報一覧・検索

市立梅小路小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府京都市下京区の小学校 >京都府京都市下京区観喜寺町の小学校 >市立梅小路小学校
地域情報 R500mトップ >丹波口駅 周辺情報 >丹波口駅 周辺 教育・子供情報 >丹波口駅 周辺 小・中学校情報 >丹波口駅 周辺 小学校情報 > 市立梅小路小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立梅小路小学校 (小学校:京都府京都市下京区)の情報です。市立梅小路小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立梅小路小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-20
    学校の様子(93)
    学校の様子(93)今日は金曜日今日は金曜日
    今日は金曜日
    今日は1・3年の子どもたちが絵本の世界を楽しみました
    うめっこブックスの皆さん、ありがとうございました!
    【学校の様子】 2025-09-19 10:19 up!
    1 / 58 ページ
    続きを読む>>>

  • 2025-09-11
    5年生(91)
    5年生(91)【5年生】外国語【5年生】図画工作科「言葉から思いを広げて」【5年生】音楽「いろいろな音のひびきを味わおう」【5年生】外国語
    外国語の授業のチャンツの様子です。チャンツを楽しみにしている子どもたちが多く「もう1回流してください」とリクエストを受けることもあります。気が付けばホワイトボード前にたくさんのダンサーたちが・・・ノリノリで踊りながらチャンツを言っています。
    【5年生】 2025-09-10 18:14 up!
    【5年生】図画工作科「言葉から思いを広げて」
    図画工作科では「言葉から思いを広げて」の単元に取り組んでいます。1冊の本から想像を膨らませて、絵に表しています。全体像を描き、細部をどう表現するか試行錯誤しながら描き進めています。
    【5年生】 2025-09-10 18:14 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-17
    学校の様子(76)
    学校の様子(76)1年生(68)【1年生】図画工作科「すなやつちとなかよし」水害の避難訓練【1年生】生活科「なつとともだち」【1年生】図画工作科「すなやつちとなかよし」
    グラウンドの砂場を使って、図画工作科「すなやつちとなかよし」の学習をしました。溝を掘って川、山に穴をあけてトンネル、デザートカップやバケツを使って型抜き、どろ団子に葉っぱやお花を飾る等、砂や水、泥の感触を存分に楽しみながら、みんな思いきり活動していました。
    【1年生】 2025-07-16 18:21 up!
    水害の避難訓練
    7月4日(金)に水害が発生したときの避難訓練を行いました。各教室で水害の恐ろしさについて映像などで学んだ後、避難の仕方について確かめました。その後、放送を聞いて、順序よく3階に避難していく子どもたち。学校だけに限らず、水害の際には高いところに避難する行動を覚えておいてほしいです。
    【学校の様子】 2025-07-16 11:19 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-05-27
    1年生(43)
    1年生(43)3年生(36)【3年生】総合的な学習の時間〜やさしさの町 梅小路〜【1年生】体育科「じんとりあそび」【1年生】算数科「いろいろなかたち」【3年生】総合的な学習の時間〜やさしさの町 梅小路〜
    梅小路小学校のやさしさポイントについて、調べたことを発表し合いました。
    自分たちの班は見つけなかった場所を知り、「そんな所もあるんだ。」「やさしさ△の場所をいっぱい見つけててすごい。」などと驚きの声を上げていました。
    今回の学習では、校内の地図や見つけた場所の写真を活用して、調べたことを分かりやすくまとめることができました。今後の学習にも生かしてほしいと思います。
    【3年生】 2025-05-26 18:33 up!
    【1年生】体育科「じんとりあそび」
    続きを読む>>>

  • 2025-04-01
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームペー・・・
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームページを表示しています。
    ※学校日記の最新記事はこの簡易ページから確認できます(TOP(最新記事)をクリックしてください)。TOP(最新記事)学校の様子1年生2年生3年生4年生5年生6年生うぐいす学級学校教育目標・経営方針学校評価結果等お知らせ

  • 2025-01-21
    1年生(54)
    1年生(54)2年生(173)【1年生】100までのかず すごろくをしたよ!【2年生】100cmをこえる長さ(3)【2年生】100cmをこえる長さ(2)【1年生】100までのかず すごろくをしたよ!
    算数科の「大きいかず」の学習で、教科書のおわりにある、「100までのかず すごろく」をしました。教科書を使うたびに、このすごろくのページを見ては、「はやくあそびたい!」と言っていた1年生。今回やっと遊ぶことができ、グループでとても楽しんでいました。1から100までの数がマスになっていて、「10すすむ」などのマスもあり、「66から10すすむから、76だ!」とさっと進める姿も見られました。またやりましょうね!
    【1年生】 2025-01-21 16:46 up!
    【2年生】100cmをこえる長さ(3)
    また、ものさしを使って、教室や廊下のものの長さを予想してから、測る活動もしました。
    最初は全然違っていても、少しずつ実際の長さに近い予想をすることができていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-12
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームペー・・・
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームページを表示しています。
    ※学校日記の最新記事はこの簡易ページから確認できます(TOP(最新記事)をクリックしてください)。
    京都市 からのお知らせTOP(最新記事)学校の様子1年生2年生3年生4年生5年生6年生うぐいす学級学校教育目標・経営方針学校評価結果等お知らせ

  • 2024-12-03
    梅小路だより(12月号)
    梅小路だより(12月号)

  • 2024-11-19
    令和7年度新入学児童の半日入学は令和7年2月5日(水)です
    令和7年度新入学児童の半日入学は令和7年2月5日(水)です3年生(106)4年生(316)【3年生】総合的な学習の時間「梅小路の町 もりあげ隊〜渋谷区の小学校との交流」【4年生】 外国語活動 「Do you have a pen?」【3年生】総合的な学習の時間「梅小路の町 もりあげ隊〜渋谷区の小学校との交流」
    3年生では、総合的な学習の時間「梅小路の町 もりあげ隊」の学習を続けています。今回は、東京都の観光地のひとつである渋谷区の小学校と交流し、学校の様子などを話合いました。学校の校庭が芝生であることや、有名な作曲家の出身地であること、外国人の観光客が多いことなど、様々なことが分かりました。今後も交流を続け、お互いの町のよさについて話し合う予定です。
    【3年生】 2024-11-18 19:15 up!
    【4年生】 外国語活動 「Do you have a pen?」
    文房具セットを作って、友だちに伝え合う活動を行いました。正しく伝えられると、友だちの文房具セットを再現できます。
    This is my stationery set.
    続きを読む>>>

  • 2024-09-30
    2年生(75)
    2年生(75)【2年生】係活動が始まりました【2年生】どうぶつ園のじゅうい(2)【2年生】虫のこえ【2年生】係活動が始まりました
    2学期も係活動をがんばっています。
    クラスをもっと楽しくするために、友達と協力して休み時間もがんばっています。
    【2年生】 2024-09-26 18:24 up!
    【2年生】どうぶつ園のじゅうい(2)
    国語の学習では、「どうぶつ園のじゅうい」を読んでいます。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立梅小路小学校 の情報

スポット名
市立梅小路小学校
業種
小学校
最寄駅
丹波口駅
住所
〒6008835
京都府京都市下京区観喜寺町3
TEL
075-371-7303
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=104302
地図

携帯で見る
R500m:市立梅小路小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分43秒


月別記事一覧