R500m - 地域情報一覧・検索

市立九条弘道小学校

(R500M調べ)
市立九条弘道小学校 (小学校:京都府京都市南区)の情報です。市立九条弘道小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立九条弘道小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-03
    9月号
    9月号

  • 2025-09-02
    学校の様子やお知らせ(40)
    学校の様子やお知らせ(40)5・6年生ジョイントプログラム夏の終わり9月5・6年生ジョイントプログラム
    今日、明日と5・6年生が「ジョイントプログラム」に取組んでいます。
    本日は算数、明日は国語の予定です。
    【学校の様子やお知らせ】 2025-09-02 10:34 up!
    夏の終わり
    今日から9月になりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-30
    給食室から(8)
    給食室から(8)6月27日(金)
    ・五目どうふ
    ・ほうれん草のいためもの
    ・じゃこ
    暑くなってきた今の季節は、衛生管理が大切です。手には、目には見えない汚れがついているので、給食の前には丁寧に洗うようにしています。
    今日の給食の感想を聞くと、
    続きを読む>>>

  • 2025-06-27
    給食室から(7)
    給食室から(7)6月20日(金)
    ・夏野菜のあんかけごはん(具)
    ・ひじきの煮つけ
    夏においしい京野菜の万願寺とうがらしとなすを使った献立です。けずりぶしのだしでたまねぎ・にんじん・鶏ひき肉を煮た中に、油であげた万願寺とうがらしとなすを加え、片栗粉でとろみをつけて仕上げます。万願寺とうがらしは、京都府舞鶴市にある万願寺地区で生まれたことから「万願寺とうがらし」と名づけられました。とうがらしの仲間ですが、辛さはなく、ほんのりあま味があります。他のとうがらしと比べて大きく、身が分厚くて柔らかいです。
    今日の給食の感想を子どもたちに聞くと、
    「苦手ななすも減らさずに食べられました。」
    続きを読む>>>

  • 2025-05-29
    学校の様子やお知らせ(8)
    学校の様子やお知らせ(8)6年 家庭科 朝食から健康な1日の生活を5年生 家庭科 ゆでる調理でおいしさ発見6年 家庭科 朝食から健康な1日の生活を
    家庭科「朝食から健康な1日の生活を」の学習で、調理実習をしました。
    時間のない朝にさっと作ることができる栄養バランスを考えたおかずの1品として、
    にんじん・ピーマン・ハム・たまねぎを使ったいろどりいために挑戦しました。
    おいしく作るために、野菜の切り方や炒める順番などを計画してから、実習に臨みました。
    どの班もとても美味しくできたようです。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-26
    給食室から(5)
    給食室から(5)

  • 2025-05-18
    学校の様子やお知らせ(6)
    学校の様子やお知らせ(6)給食室から(4)1年生 図画工作の学習5月16日(金)
    ・さばのしょうが煮
    ・鶏肉と野菜の煮つけ
    煮魚は、苦手な子どもが多いですが、その一つの原因は骨があることです。骨を上手にとって食べる練習をすれば、苦手な子も食べられることがあります。給食では、魚にかぶりつくのではなく、真ん中に切れ目を入れて身を外し、骨をとって食べる練習をしています。
    今日は、1年生が「きれいに骨をとって食べられたよ。」と骨だけが残ったお皿を見せてくれました。
    【給食室から】 2025-05-16 17:31 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-05-12
    給食室から(3)
    給食室から(3)5月9日(金)
    ・豚肉と豆腐のくず煮
    ・ほうれん草と切り干し大根のごま煮
    ごはんは、よくかむと、あま味が増し、消化も良くなります。もちもちとした食感や香りを味わって食べられるとより一層おいしく感じます。
    子どもたちに感想を聞くと、
    「ほうれん草と切り干し大根がやわらかくておいしかったです。」
    続きを読む>>>

  • 2025-05-09
    学校評価結果等(2)
    学校評価結果等(2)令和7年度学校評価年間計画令和7年度学校評価年間計画
    令和7年度学校評価年間計画については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧下さい。令和7年度 学校評価年間計画【学校評価結果等】 2025-05-07 12:53 up!
    1 / 2 ページ12令和7年度 学校評価年間計画

  • 2025-04-22
    学校の様子やお知らせ(2)
    学校の様子やお知らせ(2)1年生 はじめてのきゅうしょく おいしいな!1年生 はじめてのきゅうしょく おいしいな!
    昨日から、給食が始まりました。
    1年生初めての給食は、入学祝献立の「スパゲティのミートソース煮」でした。
    初めての給食当番にも苦労しながら、6年生のお兄さん、お姉さんに手伝ってもらい、自分たちの役割を覚え、協力して給食の準備を行うことができました。
    自分たちで配膳を行った給食に、子どもたちは「おいしい。おかわりください!」と口の周りにミートソースをつけながらも、嬉しそうに味わって食べていました。これからも香り、食感、彩りなどを味わいながら、たくさんの食材に出合えるよう、給食を楽しんでいってもらいたいです。
    【学校の様子やお知らせ】 2025-04-16 17:43 up!
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立九条弘道小学校 の情報

スポット名
市立九条弘道小学校
業種
小学校
最寄駅
東寺駅
【京都】九条駅
京都駅
住所
〒6018413
京都府京都市南区西九条春日町13
TEL
075-671-6981
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=104807
地図

携帯で見る
R500m:市立九条弘道小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分44秒