R500m - 地域情報一覧・検索

市立九条弘道小学校

(R500M調べ)
市立九条弘道小学校 (小学校:京都府京都市南区)の情報です。市立九条弘道小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立九条弘道小学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-07
    学校の様子やお知らせ(0)
    学校の様子やお知らせ(0)給食室から(0)令和7年度九条弘道小学校学校経営グランドデザイン2025年度学校沿革史については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧下さい。
    【学校沿革史】 2025-04-01 15:09 up!
    令和6年度第2回学校アンケート結果については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧下さい。
    【学校評価結果等】 2025-04-01 15:07 up!
    令和7年度九条弘道小学校学校経営グランドデザイン
    令和7年度グランドデザインについては,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧下さい。令和7年度九条弘道小学校学校経営グランドデザイン【学校教育目標等】 2025-04-01 15:04 up!令和7年度九条弘道小学校学校経営グランドデザイン
    続きを読む>>>

  • 2025-03-31
    学校の様子やお知らせ(234)
    学校の様子やお知らせ(234)3月28日(金)令和6年度 教職員離任式3月28日(金)令和6年度 教職員離任式
    本日、令和6年度教職員離任式を行いました。
    これまでお世話になった教職員の方々とのお別れは寂しくもありますが、教えていただいたことを生かして、もっともっと成長できるように頑張っていきたいです。
    離任される方々のご活躍を願っております。
    また、たくさんの在校生・卒業生、保護者・地域の方々のもと、温かな離任式になりましたこと心より感謝申し上げます。これからも皆様とともに子どもたちの健やかな成長を支えてまいります。引き続き、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
    【学校の様子やお知らせ】 2025-03-28 14:34 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-03-26
    学校の様子やお知らせ(233)
    学校の様子やお知らせ(233)教職員異動のお知らせ令和6年度 卒業証書授与式教職員異動のお知らせ
    令和7年度を迎えるにあたり、春季休業中に教職員の異動があります。異動する教職員についてお知らせをいたします。
    詳細はページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧下さい。教職員異動のお知らせ【学校の様子やお知らせ】 2025-03-24 16:52 up!
    令和6年度 卒業証書授与式
    21日(金)、第94回卒業証書授与式が挙行されました。
    今年度は15名の子どもたちが九条弘道小学校を卒業しました。卒業生は立派な態度で式に臨んでいました。そして晴れ晴れとした姿で学び舎を巣立っていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-12
    学校の様子やお知らせ(231)
    学校の様子やお知らせ(231)シェイクアウト訓練シェイクアウト訓練
    11日(火)、シェイクアウト訓練を実施いたしました。この訓練は京都市一斉に行われ、本校でも全校児童および教職員が参加いたしました。
    訓練では、緊急地震速報の音楽が聞こえたらすぐに、身を守る行動をとるようにしました。訓練を通じて、こどもたちは地震に対する意識を高め、素早く適切な行動を取ることの重要性を学びました。
    【学校の様子やお知らせ】 2025-03-12 17:36 up!
    1 / 27 ページ

  • 2025-02-15
    給食室から(20)
    給食室から(20)2月14日(金)
    ・焼きししゃも
    ・切干大根の煮つけ
    ・キャベツの吉野汁
    焼きししゃもは、今月の新献立です。スチールコンベクションオーブンで焼いているため、外はカリッと中はふわっとやわらかく焼きあがります。ししゃもは、頭からしっぽまで食べることができます。骨まで食べることができるので、骨や歯を作るカルシウムを多くとることができます。
    「ししゃもは、頭もカリカリしていたので食べられました。」
    続きを読む>>>

  • 2025-02-12
    学校の様子やお知らせ(220)
    学校の様子やお知らせ(220)給食室から(19)おついたち運動2月2月7日(金)
    ・鶏肉のこはくあげ
    ・ごま酢煮
    ・すまし汁
    2月の給食目標は、「給食時間を工夫しよう」です。心を込めて「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをしたり、周りの人のことを考えて食べたりすることを意識したいですね。
    「こはくあげがさくさくでおいしかったです。」
    続きを読む>>>

  • 2025-01-30
    2月号
    2月号

  • 2024-12-27
    学校の様子やお知らせ(208)
    学校の様子やお知らせ(208)2学期 終業式2学期 終業式
    24日(火)、令和6年度2学期の終業式を行いました。子ども達は校長先生のほうを見て、しっかり話を聞くことができました。
    校長先生からは、今年や来年の干支、清水寺で行われた今年の漢字、事故にあわないように過ごしましょうというお話がありました。また、生徒指導主任からも学校のきまりを守りながら、安全に気を付けて過ごしましょうというお話がありました。
    最後には、九条弘道小学校の今年を表す漢字の発表がありました。お世話になっている地域の方に実際に大きな半紙に漢字を書いていただきました。これからもこの字を大切にして、学校生活を送って欲しいと思います。
    それでは、明日から始まる冬休みを元気に安全に過ごしてほしいと思います。
    3学期開始は1月8日(水)です。元気に登校してください。給食も8日(水)から始まります。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-21
    給食室から(14)
    給食室から(14)12月20日(金)
    ・豚丼の具
    ・小松菜のごまいため
    ・すまし汁
    白みそは、主に米こうじを使って作られる「あま口の米みそ」をさします。大豆に対する米こうじの割合が多く、熟成期間が短いみそで、他のみそより塩分が少ないのが特徴です。今日は、豚丼の具に「白みそ」を使っています。
    「豚丼は、ねぎの香りがして豚もおいしいです。」
    続きを読む>>>

  • 2024-12-15
    給食室から(13)
    給食室から(13)12月13日(金)
    ・たきこみ五目ごはん
    ・りんごゼリー
    給食で使う食材は、毎朝学校に届けられていますが、大雨や台風が原因で、食材が届かない場合があります。学校では、そんな日に備えて缶詰や乾燥した食材など日持ちする食材を保管しています。今日のたきこみ五目ごはんとみそ汁は、学校に保管しておいた米・まぐろフレーク・たけのこの水煮の缶詰・干ししいたけ・乾燥にんじん・乾燥ごぼうを使っています。
    「たきこみ五目ごはんのたけのこがシャキシャキしておいしいです。」
    「大好きなのでおかわりをたくさんしました。」
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立九条弘道小学校 の情報

スポット名
市立九条弘道小学校
業種
小学校
最寄駅
東寺駅
【京都】九条駅
京都駅
住所
〒6018413
京都府京都市南区西九条春日町13
TEL
075-671-6981
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=104807
地図

携帯で見る
R500m:市立九条弘道小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分44秒