5年(32)6年(22)6年生 茶道体験教室5年生 茶道体験京都市教育委員会 から 2024-02-07 up!
6年生 茶道体験教室
地域の方を講師にお招きし、茶道体験教室を実施しました。6年生は、昨年度に続き2回目の茶道体験となります。今回は、相手にお茶をもてなす「お点前」に挑戦しました。お茶のたてかた、相手にお茶を出すときの作法(あいさつ、お茶碗のもちかた、お茶碗の向きなど)について教えていただき、友達とペアになって実践しました。日頃、仲良しの相手ですが、この時は、少しかしこまって、お茶をいただくときの「お点前頂戴いたします。」などのあいさつを互いに丁寧にし合う姿が見られました。子どもたちに感想を尋ねると、やはりお茶は苦かったようですが、相手に出す作法を知れたことはよかったと話してくれました。また、きちんとあいさつをするということを普段あまりしないので、これから生かしていきたいという感想も話してくれました。小学校生活も残りあと少しになってきた6年生。一つ一つのことが、思い出になってくれればいいなと思います。
【6年】 2024-02-08 18:11 up!
5年生 茶道体験
地域の方を講師としてお招きし、茶道体験教室を開きました。茶道の歴史や茶道に使う道具についてお話を聞いた後、お茶のたてかたを実演を交えながら教えていただきました。子ども達は、きめ細かい美しい泡がたったお抹茶を見て、「おー」と、拍手をしていました。実際に自分たちでお茶をたててみると、なかなか泡が出てこないので、「難しいな」と言いながらがんばっていました。お茶は少し苦みがあって、やや苦戦している様子もありましたが、お菓子は「おいしい」と笑顔で話していました。伝統的な文化に親しむ良い機会になったのではないでしょうか。
続きを読む>>>