R500m - 地域情報一覧・検索

市立九条弘道小学校 2024年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府京都市南区の小学校 >京都府京都市南区西九条春日町の小学校 >市立九条弘道小学校
地域情報 R500mトップ >東寺駅 周辺情報 >東寺駅 周辺 教育・子供情報 >東寺駅 周辺 小・中学校情報 >東寺駅 周辺 小学校情報 > 市立九条弘道小学校 > 2024年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立九条弘道小学校 に関する2024年4月の記事の一覧です。

市立九条弘道小学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-20
    学校の様子やお知らせ(12)
    学校の様子やお知らせ(12)4年 漢字学習4年 漢字学習
    国語の時間の始めに、新出漢字の学習です。
    まずは、読み、漢字が使われている語句を出し合います。
    次に、注意をするところ(トメやハネなど)を確認し、最後に、書き順の確認です。
    確認することが終わると、全員で腕を上げて空書きをします。
    その後は一人一人がタブレットの「ミライシード」を活用して繰り返し学習をしていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-14
    また、1年生の終わりから大切に育てていたチューリップの花がきれいに咲いた様子をよく見て色を塗ったり、・・・
    また、1年生の終わりから大切に育てていたチューリップの花がきれいに咲いた様子をよく見て色を塗ったり、葉の形をとらえて描いたりする姿も見られました。
    【学校の様子やお知らせ】 2024-04-13 19:42 up!

  • 2024-04-13
    学校の様子やお知らせ(2)
    学校の様子やお知らせ(2)2年「おはなみスケッチをしよう」6年 「5年生に委員会を紹介しよう」2年「おはなみスケッチをしよう」
    新学期が始まり、新しい教科書や学習にわくわくしたり、休み時間には、久しぶりに会った友だちとも元気いっぱいに遊んだりする姿が見られます。
    2年生では、本日の図画工作科で「おはなみスケッチ」の学習をしました。春に関わる植物や生き物を見つけると、画用紙いっぱいにスケッチをしていました。桜吹雪を見て「うわぁ、きれいだね。」「みんなで見れてうれしいな」などと話し、楽しみながら春の様子を描くことができました。
    また、1年生の終わりから大切に育てていたチューリップの花がきれいに咲いた様子をよく見て色を塗ったり、葉の形をとらえて描く姿も見られました。
    これからの子どもたちの成長が、ますます楽しみです。
    【学校の様子やお知らせ】 2024-04-12 18:43 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-12
    学校の様子(1)
    学校の様子(1)学級開き学級開き
    昨日、
    「着任式」「始業式」「入学式」の3つの式を行いました。
    今日は新しい教室で担任の先生らしさいっぱいの
    学級開きが行われました。
    担任の先生の自己紹介を聞きながら、
    続きを読む>>>

  • 2024-04-11
    学校だより
    学校だより4月号