R500m - 地域情報一覧・検索

市立安井小学校 2024年9月の記事

市立安井小学校 に関する2024年9月の記事の一覧です。

市立安井小学校2024年9月のホームページ更新情報

  • 2024-09-28
    学校の様子(92)
    学校の様子(92)給食室より(87)5年生 図画工作科「流れる水の働き」を学習中です。
    流れる水の働きは一体・・・??
    プランクトンを運ぶ?山を削る?ゴミを押し流してきれいにする??
    砂場で山をつくって確かめます!!!
    【学校の様子】 2024-09-27 17:59 up!
    5年生 図画工作科
    続きを読む>>>

  • 2024-09-27
    令和7年度入学児童対象 就学時健康診断 11月13日(水)14:00〜
    令和7年度入学児童対象 就学時健康診断 11月13日(水)14:00〜学校の様子(90)給食室より(86)人権の花「すいせん球根」贈呈式(2年生)人権の花「すいせん球根」贈呈式(2年生)
    今週に入り朝夕の気温が落ち着き少し過ごしやすくなりました。
    本日は「人権の花 すいせん球根贈呈式・植え付け式」を行いました。京都人権擁護委員協議会から「すいせん」の球根をいただき、学校を代表して2年生が受け取りました。
    花をみんなで大切に育てる過程で、相手を思いやる気持ちや協力する気持ちなどを育てていくことが出来ればと思います。子どもたちは、話をしっかりと聞き、最後には大きな声で「ありがとうございました!」と感謝の気持ちを伝えていました。
    いただいた球根は、早速プランターや鉢に植えました。きれいな花を咲かせてくれるのが楽しみです。
    【学校の様子】 2024-09-25 14:35 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-12
    学校の様子(89)
    学校の様子(89)給食室より(77)授業参観・人権懇談会ありがとうございました。授業参観・人権懇談会ありがとうございました。
    本日は、大変暑い中、授業参観・人権懇談会に多数ご参加いただきありがとうございました。
    各学年、テーマを決めて人を大切にすることについて考える授業を実施しました。子どもたちは、相手を大切にする視点をもってよく考え、発表したり、ワークシートに記入したりして頑張っていました。
    安井小学校の子どもたちは、人を大切にできる子が本当に多いです。ご家庭や地域の方々の温かい関わりの中で、人権意識がよく育っているように思います。学校でも引き続き、授業や日々の生活を通して、人権意識を育てていきたいと思います。
    5年生の保護者の皆様には、山の家の説明会にもご参加いただきありがとうございました。ご不明な点がございましたら、またご相談ください。
    【学校の様子】 2024-09-11 18:49 up!
    続きを読む>>>