R500m - 地域情報一覧・検索

市立安朱小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府京都市山科区の小学校 >京都府京都市山科区安朱山川町の小学校 >市立安朱小学校
地域情報 R500mトップ >山科駅 周辺情報 >山科駅 周辺 教育・子供情報 >山科駅 周辺 小・中学校情報 >山科駅 周辺 小学校情報 > 市立安朱小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立安朱小学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

市立安朱小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-30
    京都市教育委員会 から 2023-12-28 up!
    京都市教育委員会 から 2023-12-28 up!

  • 2023-12-10
    令和6年度入学予定者対象の入学説明会・半日入学は、令和6年2月13日(火)に実施します。
    令和6年度入学予定者対象の入学説明会・半日入学は、令和6年2月13日(火)に実施します。学校の様子(67)4年(35)親子茶道教室親子華道教室【4年】落ち葉掃き親子茶道教室
    伝統文化親子教室(茶道)を行いました。今回の教室では、クリスマス茶会をしていただきました。教室の始め、先生から「茶道は、年間行事を意識しながら楽しむ。」と教えていただきました。その中で、子ども達は、「一月はお正月。」「2月は節分。」「3月はひなまつり。」…と口々に話していました。子ども達は、保護者の方とクリスマスにちなんだ美味しいお菓子をいただいたり、お茶を点てたりして、ゆったりとしたひとときを楽しむことができました。これからも、季節を感じ、茶道を楽しんでほしいものです。
    【学校の様子】 2023-12-09 13:07 up!
    親子華道教室
    季節の草花を生けて楽しむ華道教室がありました。親子で会話を楽しみながら、お花を生けていきました。同じ花材を使っていても、それぞれ全く違った作品ができあがり、とても素敵でした。
    【学校の様子】 2023-12-09 12:21 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-07
    学校の様子(65)
    学校の様子(65)4年(34)安朱地域の防災についてお話を聞きました読書週間「ビブリオバトル」12月安朱地域の防災についてお話を聞きました
    今日は、安朱自主防災会の方や消防団、区役所、消防署からたくさんの方に来ていただき、安朱地域が災害に備えてどのような活動をされているのか、どのような備えをされているのかについてお話を聞きました。
    地域の方と行政が協力して避難所の解説や運営をされるということ、これまでにどれくらいの大雨が降った時に安朱小学校に避難所を開設したのかな、どのような思いで地域の方が防災に関わる活動をされているかなど、たくさんのお話を聞くことができました。
    また、安朱小学校か避難所になった時に必要となるマンホールトイレなどの設備、備蓄品なども実際に見せていただくこともでき、大変勉強になりました。
    【4年】 2023-12-06 18:06 up!
    読書週間「ビブリオバトル」
    続きを読む>>>

  • 2023-12-02
    地域の様子(14)
    地域の様子(14)1年(20)読書週間が始まりました。図画工作科「ひらひらゆれて」2年生と秋見つけに行ってきました。読書週間が始まりました。
    11月27日(月)から12月5日(火)まで、読書週間となります。図書館では「読書パズル」が始まりました。中間・昼休み、本を借りに来た人にパズルを1ピースずつ渡し、クラス全員がそろったら、パズルが完成します。読書週間中に1回は図書館に来て、本を借りてもらおうと、図書委員の人が企画しました。どのクラスもパズルが完成するといいですね。
    【地域の様子】 2023-11-29 18:42 up!
    図画工作科「ひらひらゆれて」
    お家から持ってきたハンガーにカラーテープや色紙などの飾りを付けて、ゆらゆら揺れる飾りを作りました。「たくさんのテープを付けるときれいだよ。」「いろいろな色を使って、きれいな飾りにしたいな。」などと話しながら、楽しんでいました。
    【1年】 2023-11-29 18:41 up!
    続きを読む>>>