R500m - 地域情報一覧・検索

市立宕陰中学校 2023年12月の記事

市立宕陰中学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

市立宕陰中学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-30
    京都市教育委員会 から 2023-12-28 up!
    京都市教育委員会 から 2023-12-28 up!

  • 2023-12-25
    ・サーバメンテナンス作業に伴う一部ホームページの閲覧不可について
    ・サーバメンテナンス作業に伴う一部ホームページの閲覧不可について・メンテナンス作業に伴う一部ホームページの閲覧不可について京都市教育委員会 から 2023-12-25 up!

  • 2023-12-16
    学校の様子(215)
    学校の様子(215)漢字大会音楽発表漢字大会
    今日は、前期課程の漢字大会です。とめ・はね・はらいに気をつけて正しく漢字を書き、定着が図れるように毎学期実施しています。
    毎日、宿題や朝学習で練習を積んできました。どの子も満点賞めざして集中して取り組んでいます。
    【学校の様子】 2023-12-15 13:59 up!
    音楽発表
    2年生が昼休みに音楽発表を行いました。1曲目は「山のポルカ」です。鍵盤ハーモニカを事前に演奏した動画も合わせて、先生と一緒に合奏しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-13
    学校の様子(213)
    学校の様子(213)調理実習調理実習
    5・6時間目は、セカンドステージが調理実習を行いました。お味噌汁、野菜のベーコン巻、オープンオムレツ、ベーコンポテトと数多くおかずに挑戦しました。
    お味噌汁の具材の大根は、児童生徒が育てたたものを収穫して使用しました。柔らかくて味も格別です。
    9年生はさすがに手際よく進めていました。みんなで協力し合って美味しく上手に出来上がりました。是非また冬休みに、家庭でも挑戦してみてください。
    【学校の様子】 2023-12-13 16:28 up!

  • 2023-12-11
    学校の様子(212)
    学校の様子(212)計算大会計算大会
    1時間目は、前期課程の計算大会を行いました。四則計算が速く正確にできるように、学期毎に1回実施しています。
    さて、練習成果は発揮できましたか。集中して取り組んでいましたので、結果が楽しみです。満点賞は、2学期終業式に表彰されます。
    【学校の様子】 2023-12-08 13:41 up!

  • 2023-12-08
    学校の様子(211)
    学校の様子(211)芸術鑑賞3時間目、フアーストステージは体育です。跳び箱の練習をしています。閉脚跳びの練習を始めました。つい開脚になってしまうようですが、跳び箱の上に脚を揃えて置く練習から始めています。
    5・6年生は音楽です。ハンガリー舞曲第5番の鑑賞をしています。指揮者によって曲想の移り変わりをどのように工夫してるかに注目しながら聴いています。自分たちも指揮者の真似をして曲想の違いを確かめています。
    【学校の様子】 2023-12-06 11:48 up!
    芸術鑑賞
    今日は、6年生が芸術鑑賞「ジョン万次郎の夢」に参加しました。迫力のある声量や演技に感動し、初めてのミュージカル鑑賞を楽しむことができました。
    終了後は、平安神宮周辺を散策しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-01
    学校の様子(207)
    学校の様子(207)3時間目の様子期末テスト1日目5時間目の授業の様子です。
    5年生は、英語。ALTも一緒にカードゲームをしながら行きたい国を英語で言う練習をしていました。
    4年生は、理科。これまで学習したことを復習しながらもう一度確かめの実験をし、理解を深めていました。
    9年生は、社会科「物の流れと情報の流れ」の学習です。昨日、期末テストが終わり、各教科テスト返しが行われています。しっかり振返りをして受験に向けて気持ちを高めていってほしいと思います。
    【学校の様子】 2023-11-30 18:10 up!
    3時間目の様子
    続きを読む>>>