R500m - 地域情報一覧・検索

市立大淀中学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >京都府の中学校 >京都府京都市伏見区の中学校 >京都府京都市伏見区淀下津町の中学校 >市立大淀中学校
地域情報 R500mトップ >淀駅 周辺情報 >淀駅 周辺 教育・子供情報 >淀駅 周辺 小・中学校情報 >淀駅 周辺 中学校情報 > 市立大淀中学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大淀中学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立大淀中学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-30
    ・新型コロナウイルスに感染した在籍児童生徒等について,感染可能期間の登校が確認された場合の基本的な対・・・
    ・新型コロナウイルスに感染した在籍児童生徒等について,感染可能期間の登校が確認された場合の基本的な対応(4月1日)

  • 2023-03-28
    京都市教育委員会 から 2023-03-28 up!
    京都市教育委員会 から 2023-03-28 up!

  • 2023-03-26
    学校の様子(1179)
    学校の様子(1179)SPRING COCERT(第2部)SPRING CONCERT(第1部)SPRING COCERT(第2部)
    第2部がスタートしました。第2部の1曲目は,ARSENALです。MCやパンフレット作製などもすべて部員で行っています。最後の曲は,まだ決まっていないので“しりとり”で決めていくようです。しりとりの中に上手に楽器の紹介などを入れています。MCの軽快なしりとりから最後の曲,ヘビーローテーションにたどり着きました。1年生10名と2年生8名に顧問の先生方もすべての曲に指揮や演奏で加わっています。保護者の皆さまだけでなく卒業生や在校生もたくさん応援にかけつけてくれました。体育館に心に響く音楽を提供してくれた吹奏楽部の皆さんありがとうございました。新年度には,新たな仲間を加えて金賞目指して頑張ってください。
    【学校の様子】 2023-03-25 14:27 up!
    SPRING CONCERT(第1部)
    毎年恒例の吹奏楽部SPRING
    CONCERTです。午前中から最終調整と体育館準備で忙しそうです。開演前には、卒業生などからの激励の差し入れなどが届いています。久しぶりのコンサートに吹奏楽部員も少し緊張しているようですが、第1部がスタートしました。予定していたプログラムが足りなく先生が追加でコピーするほど盛況です。第1部は、宿命、3月9日、小さな恋のうたの3曲です。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-25
    学校の様子(1177)
    学校の様子(1177)令和4年度 転任退職教職員一覧令和4年度 転任退職教職員一覧
    令和4年度 転任退職教職員一覧を学校からのお知らせに掲載しました。
    こちらからもご覧になれます。令和4年度 転任退職教職員一覧【学校の様子】 2023-03-23 13:22 up!令和4年度 転任退職教職員一覧令和5年度 生徒心得(校則)

  • 2023-03-14
    学校の様子(1162)
    学校の様子(1162)卒業式練習(予行)卒業式練習(予行)
    明日の卒業式に向けて、今日は1年生2年生の式に参列する生徒も含めてリハーサルを行っています。入場から一通りの流れを確認しました。ピアノ伴奏や音楽が流れることでより雰囲気が出てきました。明日は、素敵な卒業式になりそうです。
    【学校の様子】 2023-03-14 13:14 up!

  • 2023-03-14
    学校の様子(1161)
    学校の様子(1161)ラスト学年集会(3年生)卒業式練習(2)ラスト学年集会(3年生)
    3年生は,午後から最後の学年集会をしています。生徒会や評議員が考えたレクや1年生2年生の時のクラスに分かれて思い出話をしたり,自分たちで作成した思い出ビデオを視聴したりしました。そして,お世話になった先生方がビデオに登場すると歓声が上がる場面もありました。そして,最後は学年の先生方からサプライズの群読と歌に体育館からすすり泣く声が聞こえてきました。先生方も涙していました。終わりに,修学旅行で歌った思い出の曲を合唱して素敵な最後の学年集会が幕を閉じました。
    【学校の様子】 2023-03-13 17:11 up!
    卒業式練習(2)
    卒業式が今週の水曜日に迫ってきました。今日は午前中に式練習と美化活動をしています。短い準備期間の式練習ですが,今日はリハーサルのリハーサルで流れを確認して,呼名も一通り行いました。元気よく返事をする姿がとても爽やかに感じます。明日は,卒業式のリハーサルと最後の学活もあります。卒業までのみんなとの時間を大切にしてください。
    【学校の様子】 2023-03-13 16:46 up!
    続きを読む>>>