R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉野小学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市福島区の小学校 >大阪府大阪市福島区吉野の小学校 >市立吉野小学校
地域情報 R500mトップ >野田駅 周辺情報 >野田駅 周辺 教育・子供情報 >野田駅 周辺 小・中学校情報 >野田駅 周辺 小学校情報 > 市立吉野小学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立吉野小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

市立吉野小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-22
    2023/07/22 13:32 更新5年生の皆さんへ
    2023/07/22 13:32 更新5年生の皆さんへ発達障がい基礎講座水泳特練2日目5年生の皆さんへ
    明日から2日間、貝塚に林間学習に出かけます。現地で楽しく活動できるよう、今夜は早めに休んで、明日の朝しっかり朝食を食べて遅れないように登校してきてくださいね。
    【お知らせ】 2023-07-22 13:32 up!
    発達障がい基礎講座
    今日、午後2時より多目的室において発達障がい基礎講座を行いました。
    講師に教育委員会インクルーシブ教育推進担当の新開先生をお招きして、発達障がいのある児童の心理面の指導や理解の仕方についてお話していただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-11
    2023/07/11 14:01 更新学習園の様子
    2023/07/11 14:01 更新学習園の様子夏野菜のカレーライス蝉の声が学習園の様子
    今朝、運動場を見回っていた時に撮影した写真です。ひまわりが大きく背を伸ばし、ひょうたんやトウモロコシも順調に育ってきていました。
    【お知らせ】 2023-07-11 14:01 up!
    夏野菜のカレーライス
    今日の給食は「夏野菜のカレーライス、キャベツときゅうりのサラダ、みかんゼリー」でした。夏野菜のカレーは、いつものじゃがいも、にんじんの代わりに、夏野菜のかぼちゃ、なす、ピーマン、トマトが入っています。かぼちゃの甘みがおいしく、大人気でした。デザートは、冷たいみかんゼリーでした。夏野菜をたくさん食べて、暑い夏が乗り切れそうですね。
    【お知らせ】 2023-07-11 12:56 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-10
    2023/07/10 12:30 更新水遊び(1年)
    2023/07/10 12:30 更新水遊び(1年)今日の全校朝会水遊び(1年)
    ご覧の写真は今日の2時間目、1年生がプールで水遊びをしている様子です。すっかり水に慣れて、けのびなどの練習を始めるまでに上達しました。
    【お知らせ】 2023-07-10 12:30 up!
    今日の全校朝会
    今日もTEAMSで朝会を行いました。今朝は環境委員会によるびかびか週間の振り返りの後、給食委員会から姿勢よく給食を食べましょうと呼びかけがありました。
    1学期も残りわずかとなりました。生活面でも学習面でもしっかりと振り返りを行い、次に生かしてくださいね。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-05
    2023/07/04 12:58 更新とうがん
    2023/07/04 12:58 更新とうがん歯磨き指導(2年)水泳の学習(6年)とうがん
    今日の給食は「鮭のつけ焼き、みそ汁、冬瓜の煮もの」でした。冬瓜は、夏に収穫されますが、冬まで貯蔵することができるので、冬瓜と呼ばれます。とても大きな野菜で、切るのが大変です。給食室では、青くささが残らないように、厚めに皮をむいてもらいました。だしが染みたとうがんはとてもおいしく、好評でした!
    【お知らせ】 2023-07-04 12:58 up!
    歯磨き指導(2年)
    今日は2年生が歯科の学校医の先生と歯科衛生士さんを講師にお招きして、歯みがき指導を受けました。
    2時間目が1・2組、3時間目は3組が指導していただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-02
    2023/06/30 14:32 更新理科の学習(5年)
    2023/06/30 14:32 更新理科の学習(5年)図書の時間(1年)生活科の学習(2年)理科の学習(5年)
    ご覧の写真は5年生がパワーポイントを使って調べた事を発表している様子です。だんだんとうまく使いこなす事ができるようになってきています。
    【お知らせ】 2023-06-30 14:32 up!
    図書の時間(1年)
    毎週金曜日は図書館支援員の谷江先生が来てくださいます。主に1年生が図書の時間に当たるようにしていますが、だいぶん上手に利用することができるようになってきました。
    【お知らせ】 2023-06-30 12:05 up!
    続きを読む>>>