R500m - 地域情報一覧・検索

市立玉川小学校 2015年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市福島区の小学校 >大阪府大阪市福島区玉川の小学校 >市立玉川小学校
地域情報 R500mトップ >【大阪】玉川駅 周辺情報 >【大阪】玉川駅 周辺 教育・子供情報 >【大阪】玉川駅 周辺 小・中学校情報 >【大阪】玉川駅 周辺 小学校情報 > 市立玉川小学校 > 2015年2月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立玉川小学校 に関する2015年2月の記事の一覧です。

市立玉川小学校に関連する2015年2月のブログ

  • 2015-02-18
    春日井市立玉川小学校PTA様にて、ふれあい教育セミナーでした!
    ご訪問頂きましてありがとうございます!愛知の整理収納アドバイザーyumi*大原友美です同じ市内だけど、車で約30分ちょっと走ってたどり着きました。着いた途端、音楽の授業でしょうか、卒業に向けての歌が聞こえてきて、思わずジーンときてしまっ

市立玉川小学校2015年2月のホームページ更新情報

  • 2015-02-22
    パークラン
    パークランくらしの今昔館3年パークラン
    2月21日(土)下福島公園でパークランを行いました。多くの保護者の方に応援にきていただきました。みんな、張り切って走り切りました。
    【お知らせ】 2015-02-21 13:04 up!
    くらしの今昔館3年
    2月20日金曜日3年生がくらしの今昔館にでかけました。
    江戸時代のいろんな道具を見たり再現された街並みをみたり社会科の体験学習をしました。江戸時代の丁稚さんと御料人(ごりょん)さんの衣装を各クラス男女1名ずつが着て館内を見学しました。湯本先生も旦那さんの衣装を身に着けました。
    続きを読む>>>

  • 2015-02-19
    二分の一成人式(4年生)
    二分の一成人式(4年生)二分の一成人式(4年生)
    2月18日(金)二分の一成人式の一環として、「命の大切さ」の体験学習を行いました。重りをつけて妊婦さんの大変さを感じたり、人形の赤ちゃんを抱っこしたりしました。児童は、少しは親の苦労を感じたことと思います。
    【お知らせ】 2015-02-18 11:38 up!

  • 2015-02-17
    福島区子ども文化祭
    福島区子ども文化祭1年幼小連携福島区子ども文化祭
    2月15日(日)福島区民センターで,福島区子ども文化祭が行われました。玉川地区は,トーンチャイムを使って演奏しました。素晴らしい音色で、聴いているものみんなうっとりしました。
    【お知らせ】 2015-02-17 14:44 up!
    1年幼小連携
    本校では、幼小連携に取り組んでいます。2月13日(金)下福島幼稚園から年長さんたちが来てくれました。1年生と講堂でけん玉やおじゃみをして遊びました。
    【お知らせ】 2015-02-17 14:44 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-02-15
    校長戦略予算(加算配付)
    校長戦略予算(加算配付)校長戦略予算(加算配付)
    本年度、市から頂いた「加算予算」で学級文庫を充実したり、備え付けのプロジェクターを3年生以上の教室に付けたりしました。先日の総合発表会では、設置したプロジェクターを活用して、学習に役に立てることができました。参観者が教室に入りきれないため、プロジェクターを使って隣の教室で実況中継をして見ていただきました。参観者から、自校でも設置して使ってみたいとの感想をいただきました。
    【お知らせ】 2015-02-13 15:02 up!

  • 2015-02-13
    タンドリーチキン
    タンドリーチキンタンドリーチキン
    今日の給食にタンドリーチキンがでます。写真の調味料が入っています。本格インド料理です。お子様のご感想お待ちしています。
    【お知らせ】 2015-02-12 11:07 up!

  • 2015-02-11
    卒業遠足3
    卒業遠足3卒業遠足26年生スキー遠足卒業遠足3
    帰るころには、滑れるようになっていました。
    【お知らせ】 2015-02-10 17:49 up!
    卒業遠足2
    天候もよし。絶好のスキー日和。
    【お知らせ】 2015-02-10 17:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-02-10
    総合研究発表会(国語科)
    総合研究発表会(国語科)総合研究発表会(国語科)
    2月6日(金)本校が会場となって総合研究発表会(国語科)が行われました。7学級で公開授業が行われ、そのあと4分科会と講堂で講演会が行われました。この会は、「がんばる先生支援事業」の一環として市から援助をいただいて開催しています。PTAの方々にもお手伝いいただきました。ありがとうございました。当日、700人もの方々にお越しいただき有意義な会になりました。
    【お知らせ】 2015-02-09 17:51 up!

  • 2015-02-05
    名人紹介(児童集会)
    名人紹介(児童集会)2月名人紹介(児童集会)
    1月30日(金)児童集会で名人紹介がありました。おはようタイムでしている種目で、我こそは名人だという児童が紹介されました。縄跳び、竹馬、一輪車などさすがに名人というだけあって、みんな上手でした。
    【お知らせ】 2015-02-03 19:29 up!