R500m - 地域情報一覧・検索

市立日吉小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市西区の小学校 >大阪府大阪市西区南堀江の小学校 >市立日吉小学校
地域情報 R500mトップ >汐見橋駅 周辺情報 >汐見橋駅 周辺 教育・子供情報 >汐見橋駅 周辺 小・中学校情報 >汐見橋駅 周辺 小学校情報 > 市立日吉小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立日吉小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立日吉小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-26
    卒業をお祝いする会(なかよし学級)
    卒業をお祝いする会(なかよし学級)□を使って式に表そう(3年) 2月24日(金)卒業をお祝いする会(なかよし学級)
    なかよし学級の『卒業をお祝いする会』が、3時間目に行われました。
    6年生の発表があったり、みんなで遊んだり・・、6年生へプレゼントを送ったり、歌を歌ったりしました。
    6年生は、みんなからお祝いをしてもらい、うれしそうにしている中にも、やはり少し寂しい気持ちもあったと思います。
    1〜5年生の子どもたちの動作や表情は、それぞれ違いましたが、6年生への「ありがとう」の気持ちは、よく表れていました。
    あと1か月もありませんが、最後までみんなでなかよく勉強したり過ごしたりしてくださいね。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-14
    算数から数学へ(6年)
    算数から数学へ(6年)全校朝会 2月13日(月)算数から数学へ(6年)
    今日は6年生の算数を、堀江中学校の数学の先生に教えてもらいました。
    0よりも小さい『負の数』の導入と√(ルート)の入った数についてでした。
    6年生の子どもたちも、あと2か月もすると中学生です。
    小学校では習わない数学にも、興味を持ってもらえる内容でした。
    中学校では、しっかりバリバリと勉強していってくださいね!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-07
    昔遊び(1年) Part2
    昔遊び(1年) Part2昔遊び(1年) 2月6日(月)昔遊び(1年) Part2
    講堂では、コマ回し、ストローひこうき、あやとり、けん玉・・など、グループに分かれて教えてもらいました。
    私が、子どもの頃よくやっていた遊びばかりですが、昔遊びとは・・
    今の子どもたちにも、スマホのゲームだけでなく、こんな遊びもどんどんやってほしいです。
    大阪区民カレッジの皆さん、子どもたちにとってもこのような世代間の交流は、とても大切だと思っています。貴重な経験をありがとうございました。
    【1年】 2023-02-06 13:42 up!
    続きを読む>>>