R500m - 地域情報一覧・検索

市立西淡路小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市東淀川区の小学校 >大阪府大阪市東淀川区西淡路の小学校 >市立西淡路小学校
地域情報 R500mトップ >東淀川駅 周辺情報 >東淀川駅 周辺 教育・子供情報 >東淀川駅 周辺 小・中学校情報 >東淀川駅 周辺 小学校情報 > 市立西淡路小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立西淡路小学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立西淡路小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-26
    2023/03/25 09:30 更新★4月7日(金)は、入学式です。4月10日(月)は、始業式です・・・
    2023/03/25 09:30 更新
    ★4月7日(金)は、入学式です。4月10日(月)は、始業式です。★修了式 3月24日修了式 3月24日
    修了式を行いました。
    1年をしめくくる、大切な式です。児童全員が、校長先生のお話をしっかりと聞き、1年間のがんばりを振り返りました。4月からは、新しい1年生をむかえます。また、学年が一つあがります。気持ちをあらたに、元気いっぱいのみなさんと会えることを楽しみにしています。
    【お知らせ】 2023-03-25 09:29 up!

  • 2023-03-24
    2023/03/23 12:15 更新今日の給食 3月23日今日の給食 3月23日牛乳、チキンカレー・・・
    2023/03/23 12:15 更新今日の給食 3月23日今日の給食 3月23日
    牛乳、チキンカレーライス、ビーンズサラダ、ミニフィッシュ
    私たちの体は食べ物によってつくられ、食事ができあがるまでには、たくさんの人が関わっています。動物や植物の命をいただいていることに感謝して、食べ物を大切にしましょう。
    【お知らせ】 2023-03-23 12:15 up!

  • 2023-03-22
    2023/03/22 12:18 更新5年 3月22日4年 3月22日2分の1パン、牛乳、さけのクリ・・・
    2023/03/22 12:18 更新5年 3月22日4年 3月22日2分の1パン、牛乳、さけのクリームスパゲティ、
    キャベツときゅうりのサラダ、ソフト黒豆
    パスタは、イタリア料理に使う小麦粉から作っためんの仲間のことです。いろいろな形があり、料理によって使い分けられています。
    【お知らせ】 2023-03-22 12:18 up!
    5年 3月22日
    いよいよ4月から最高学年です。学習のまとめをしています。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-21
    2023/03/20 12:14 更新今日の給食 3月22日全校朝会 3月20日
    2023/03/20 12:14 更新今日の給食 3月22日全校朝会 3月20日今日の給食 3月22日
    牛乳、ごはん、豚肉のコチジャンいため、鶏肉とはるさめのスープ、
    もやしのナムル
    【お知らせ】 2023-03-20 12:14 up!
    全校朝会 3月20日
    今日は、令和4年度最後の全校朝会でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-10
    2023/03/10 12:19 更新今日の給食 3月10日1年3年5年 3月10日今日の給食 3月・・・
    2023/03/10 12:19 更新今日の給食 3月10日1年3年5年 3月10日今日の給食 3月10日
    ごはん、牛乳、豚肉のしょうが焼き、さつまいものみそ汁、なのはなのおひたし
    「なのはな」は、「なばな(菜花)」や「はなな(花菜)」とも呼ばれます。あざやかな緑色をしたほろ苦い味がとくちょうの野菜で、春が旬(一番おいしい時期)です。
    【お知らせ】 2023-03-10 12:19 up!
    1年3年5年 3月10日
    今年度最後の読み聞かせとなりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-08
    2023/03/07 12:20 更新今日の給食 3月7日1年 国語科スイミー 3月7日
    2023/03/07 12:20 更新今日の給食 3月7日1年 国語科スイミー 3月7日5年国語科 手塚治虫の出来事を読み取ろう 3月7日今日の給食 3月7日
    ごはん、牛乳、いわしフライ、みそ汁、きゅうりの赤じそあえ
    いわしには体をつくるたんぱく質のほかに、脂質も含まれています。いわしの脂質には
    脳の働きをよくしたり、血液の流れをよくしたりする働きがあるといわれています。
    今日は、いわしをフライにしているので、ほねごと食べることができ、ほねや歯をじょうぶにするカルシウムもたくさんとることができます。
    【お知らせ】 2023-03-07 12:20 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-06
    2023/03/06 12:31 更新今日の給食 3月6日新しい校舎でスタート 3月6日
    2023/03/06 12:31 更新今日の給食 3月6日新しい校舎でスタート 3月6日全校朝会 3月6日今日の給食 3月6日
    パン、牛乳、えびのチリソースいため、中華がゆ、デコポン
    米を多めの水でやわらかく煮た料理を「かゆ」と言い、中華がゆは、味のついたスープで米を煮てく作ります。給食の中華がゆは、米のほかに、肉だんご、だいこん、チンゲンサイ
    、にんじん、しいたけを加えて作ります。塩、うすくちしょうゆ、チキンブイヨンで味つけし、仕上げにごま油で風味をつけています。
    【お知らせ】 2023-03-06 12:31 up!
    新しい校舎でスタート 3月6日
    続きを読む>>>