R500m - 地域情報一覧・検索

市立神津小学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市淀川区の小学校 >大阪府大阪市淀川区十三元今里の小学校 >市立神津小学校
地域情報 R500mトップ >十三駅 周辺情報 >十三駅 周辺 教育・子供情報 >十三駅 周辺 小・中学校情報 >十三駅 周辺 小学校情報 > 市立神津小学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立神津小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

市立神津小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-22
    浴衣着付体験(2)
    浴衣着付体験(2)浴衣着付体験(1)浴衣着付体験(2)
    7月21日
    帯まできれいにまけていました。
    今年はお祭りも行われるので、浴衣で出かけるのもいいかもしれませんね。
    【全校行事】 2023-07-21 16:52 up!
    浴衣着付体験(1)
    続きを読む>>>

  • 2023-07-15
    6年!国語の学習〜1学期最後の図書の時間です〜
    6年!国語の学習〜1学期最後の図書の時間です〜7月14日サツマイモのそだて方プール水泳(4年生)6年!外国語の学習!〜kahoot!〜7月13日6年!算数の学習〜教え合い学び合い〜7月12日6年!国語の学習〜1学期最後の図書の時間です〜
    今日で図書の時間が最後でした。夏休みなので1人5冊借りることができました。すぐに読み始めている人や、友だちと一緒に本を読む人などがいました。みんなが仲良く本を読む姿を微笑ましく見ていました。笑
    夏休みにもたくさん読書して、語彙を増やしたり、色々な考え方をもったりできたらいいなと思います。残り2日です。友だちと楽しかったー!と笑顔で終われるようにしてほしいですね。
    【できごと 6年】 2023-07-14 17:09 up!
    7月14日
    夏野菜のカレーライス
    続きを読む>>>

  • 2023-07-12
    6年!図工の学習〜折り鶴を作りました〜
    6年!図工の学習〜折り鶴を作りました〜7月11日6年!国語の学習〜書写毛筆の学習です!〜7月10日ご協力、ありがとうございました大雨と雷のため下校をストップしています6年!国語の学習〜図書の時間〜6年!図工の学習〜折り鶴を作りました〜
    今日は、図工の学習に折り鶴を作りました。なぜ折り鶴を作るかというと、二学期に行く修学旅行で千羽鶴を奉納するからです。そのために、自分たちが作ることももちろんですが、他の学年の人たちにも教える取り組みもあるので1人1人がしっかり折ることができるようになってもらう必要があります!
    今回は二学期に向けて練習をしました。そして、千羽鶴の針の通し方なども練習し、少し見通しがついたようでした。2個目はほとんどの人が1人で作ることができました。夏休みにもしっかり練習してもらおうと思います!
    【できごと 6年】 2023-07-11 20:15 up!
    7月11日
    パエリア
    続きを読む>>>

  • 2023-07-01
    ようこそ、神津小学校ホームページへ! 熱中症が心配される季節です。十分な水分補給ができる水筒、帽子、・・・
    ようこそ、神津小学校ホームページへ! 熱中症が心配される季節です。十分な水分補給ができる水筒、帽子、タオルを持参しましょう!6月30日6年!学級活動〜お楽しみ会計画〜あいさつボランティア、ごくろうさまです!6年!総合の学習〜1年生とタブレット開き〜6月29日6年!給食の時間〜ブックトーク〜6月28日戦争のお話会(絵本のくに)6年!みんな遊び〜はないちもんめ〜6月30日
    ハヤシライス
    ミックス海そうのサラダ
    さくらんぼ