R500m - 地域情報一覧・検索

市立榎本小学校 2014年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市鶴見区の小学校 >大阪府大阪市鶴見区今津北の小学校 >市立榎本小学校
地域情報 R500mトップ >放出駅 周辺情報 >放出駅 周辺 教育・子供情報 >放出駅 周辺 小・中学校情報 >放出駅 周辺 小学校情報 > 市立榎本小学校 > 2014年6月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立榎本小学校 に関する2014年6月の記事の一覧です。

市立榎本小学校に関連する2014年6月のブログ

  • 2014-06-30
    体験会予告&イベント予告
    お久しぶりです雅っ鼓鶴見支部でーす今日は沢山お伝えしたいことがあるんですよー!まず、7/27(日)16:00~17:30に和太鼓体験会を開催しちゃいます対象: 幼児から中学二年まで。    ※上履きをご持参ください。場所: 大

市立榎本小学校2014年6月のホームページ更新情報

  • 2014-06-28
    2014/06/27 17:10 更新着衣泳
    2014/06/27 17:10 更新着衣泳着衣泳
    今年度本校では、水難対処学習として、全学年で着衣泳を実施しています。
    低学年は、「水着と着衣での水中における感覚の違いを知る」「水の事故が命にかかわることを知る」
    高学年は、「水難事故にあった時の心構えを知る(あわてない・助けを呼ぶ)」「体力を使わない浮き方・泳ぎ方を知る」をめあてとしています。
    今日実施したのは1年生(写真左)と5年生(写真右)。
    1年生は「ふくをきてプールにはいったらおもたいなあ」「ぬれたふくでプールからでたらさむいなあ」と感想を述べていました。
    続きを読む>>>

  • 2014-06-24
    2014/06/23 18:37 更新お礼の カントリーロード
    2014/06/23 18:37 更新お礼の カントリーロード児童朝会お礼の カントリーロード
    先日3年生と6年生が、音楽の交流授業を行いました。リコーダーを習い始めたばかりの3年生に、6年生が吹き方を教えるという、初めての取組みです。
    自分で上手に吹ける子でも、年下の子に教えるというのは、なかなか難しかったかもしれません。3年生はお兄さんお姉さんに教えてもらって、リコーダーがいっそう好きになったと思いますが、教えた6年生にとっても、よい勉強になったのではないでしょうか?
    今日の児童朝会後、3年生がお礼の意味を込めて、教わった「カントリーロード」を披露し、お手紙を渡しました。このような異学年の温かな交流を、これからも色々な形で続けていければと思います。(発信:3年、6年生担任)
    【できごと】 2014-06-23 18:37 up!
    児童朝会
    続きを読む>>>

  • 2014-06-22
    本日:13  | 昨日:51今年度:5018総数:14870
    本日:13  | 昨日:51今年度:5018総数:14870

  • 2014-06-19
    2014/06/18 16:13 更新どろんこあそび
    2014/06/18 16:13 更新どろんこあそび新任研修どろんこあそび
    今日1年生は、運動場の隅の砂山に水をかけて、どろんこあそびをしました。日差しも弱く、涼しい風が吹いて、絶好のどろんこ日和でした。
    きれいな泥団子をつくったり、型に入れてケーキをつくったり、思い思いにどろんこの感触を楽しみました。どろんこあそびは、脳の発達に良いはたらきがあるという説もあります。普段はなかなかできない体験に、みんな大喜びでした。
    お家の方。体操服が汚れてしまったと思います。ごめんなさい。お洗濯よろしくお願いします。
    【できごと】 2014-06-18 16:13 up!
    新任研修
    続きを読む>>>

  • 2014-06-15
    本日:17  | 昨日:47今年度:4610総数:14462
    本日:17  | 昨日:47今年度:4610総数:14462

  • 2014-06-11
    2014/06/10 19:36 更新救命救急講習会
    2014/06/10 19:36 更新救命救急講習会音楽鑑賞会救命救急講習会
    プール開きが近づいてきました。
    今日は、全教職員で救命救急講習会を受講し、心肺蘇生法やAEDの使い方について学びました。
    毎年この時期に実施していますが、万が一の場合にお子様の生命を救えるよう、全員真剣です。プール水泳は多くの子どもたちが楽しみにしていますが、運動場や体育館での運動とは違った危険が伴います。安全に水に親しみ、泳力を伸ばせるよう、万全を期した指導を行います。(発信:養護教諭 酒瀬川智美)
    【がんばる先生】 2014-06-10 19:36 up!
    音楽鑑賞会
    続きを読む>>>

  • 2014-06-09
    2014/06/09 17:41 更新1年 公園たんけんだ!
    2014/06/09 17:41 更新1年 公園たんけんだ!1年 公園たんけんだ!
    快晴で汗びっしょりになって遊んだ
    1年生 公園たんけんです。
    放出公園へ行きました。
    ルールを守って仲良んだり、公園にあるものをたくさん
    見つけることができました。
    続きを読む>>>

  • 2014-06-05
    2014/06/04 18:44 更新歯科検診
    2014/06/04 18:44 更新歯科検診歯科検診
    今日は、2年生と5年生の歯科検診がありました。
    歯科校医さんが、一人一人に「歯をしっかりみがいてね」「よく噛んでたべてね」など、アドバイスとともに検診してくださいました。
    先生はとても子ども好きで、休み時間にドッジボールをしたり、教室で一緒に給食を食べたり、昼休みのえの森開放に来てくださるなど、検診だけでなく、子どもたちとのふれあいの時間を大切にしてくださっています。
    (発信:養護教諭 酒瀬川智美)
    【できごと】 2014-06-04 18:44 up!本日:41  | 昨日:92今年度:4001総数:13853
    続きを読む>>>