R500m - 地域情報一覧・検索

市立鶴見南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市鶴見区の小学校 >大阪府大阪市鶴見区鶴見の小学校 >市立鶴見南小学校
地域情報 R500mトップ >今福鶴見駅 周辺情報 >今福鶴見駅 周辺 教育・子供情報 >今福鶴見駅 周辺 小・中学校情報 >今福鶴見駅 周辺 小学校情報 > 市立鶴見南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立鶴見南小学校 (小学校:大阪府大阪市鶴見区)の情報です。市立鶴見南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立鶴見南小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-22
    2025/09/22 16:34 更新22日の給食22日の給食※ヤンニョムチキン  ※とうふのスープ・・・
    2025/09/22 16:34 更新22日の給食22日の給食
    ※ヤンニョムチキン  ※とうふのスープ  ※切干しだいこんのナムル  ※ごはん  ※牛乳
    韓国・朝鮮料理
    ・ヤンニョムチキン・・油であげた鶏肉に「ヤンニョム」というあまからいたれをからめて作ります。
    「ヤンニョム」とは、コチジャンやしょうゆ・ごま油などを混ぜ合わせた調味料のことです。
    ・ナムル・・・やさいを使った韓国・朝鮮の和え物で、だいこん・ほうれん草・もやしなど様々な野菜で作られます。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-16
    2025/09/16 17:07 更新16日の給食16日の給食※チキンレバーカツ  ※ケチャップ煮 ・・・
    2025/09/16 17:07 更新16日の給食16日の給食
    ※チキンレバーカツ  ※ケチャップ煮  ※キャベツのバジル風味サラダ  ※黒糖パン  ※牛乳
    生活習慣病の予防
    子どものころから栄養バランスのとれた食生活を送ることで、生活習慣病を予防しましょう。
    ・1日3食、黄・赤・緑のグループの食べものをそろえて食べましょう。
    ・甘いものや塩からい物、油の多い物のとりすぎに気を付けましょう。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-15
    2025/09/12 16:07 更新12日の給食12日の給食※ハヤシライス  ※グリーンアスパラガ・・・
    2025/09/12 16:07 更新12日の給食12日の給食
    ※ハヤシライス  ※グリーンアスパラガスとコーンのサラダ  ※洋なし(缶づめ)  ※牛乳
    セロリ
    セロリは、にんじんやパセリと同じ仲間の野菜です。さわやかな香りや歯ごたえのある食感があります。
    今日の給食では「ハヤシライス」に使われています。
    セロリと同じ仲間の野菜はどれでしょうか?
    続きを読む>>>

  • 2025-09-02
    2025/09/02 13:57 更新2日の給食2日の給食※鶏肉のてり焼き  ※とうがんのみそ汁  ・・・
    2025/09/02 13:57 更新2日の給食2日の給食
    ※鶏肉のてり焼き  ※とうがんのみそ汁  ※なすのそぼろいため  ※ごはん  ※牛乳
    栄養バランスの良い食事
    栄養バランスの良い食事をすることによって、体をよりよく成長させることができます。黄・赤・緑のグループの食品を組み合わせて食べるようにしましょう。
    黄・・主にエネルギーのもとになる食品
    赤・・主に体をつくるもとになる食品
    続きを読む>>>

  • 2025-09-01
    2025/09/01 17:44 更新1日の給食9月1日の給食※とうふローフ  ※洋風煮  ※棒チー・・・
    2025/09/01 17:44 更新1日の給食9月1日の給食
    ※とうふローフ  ※洋風煮  ※棒チーズ  ※コッペパン  ※みかんジャム  ※牛乳
    とうふローフ
    とうふローフは、ツナ・豆腐・細かくカットした大豆・たまねぎ・でん粉を混ぜ合わせ、砂糖・塩・こいくちしょうゆで味付けし、焼き物機で焼いています
    ケチャップをかけて食べましょう!
    【給食】 2025-09-01 17:44 up!9月 学校だより
    続きを読む>>>

  • 2025-07-30
    2025/07/30 08:48 更新夏休みにはいりました。8/4〜8/18は学校閉庁です。始業式は・・・
    2025/07/30 08:48 更新
    夏休みにはいりました。8/4〜8/18は学校閉庁です。始業式は8月26日(火)となります。給食もあります。夏季休業中の学校閉庁日について(8/4〜8/15)夏季休業中の学校閉庁日について(8/4〜8/15)
    夏休みに入り、さらに暑い日が続いています。
    子どもたちには、健康的な生活はもとより、学習などと共に、夏休みにしかできないことを経験して、夏休みを充実したものにしてほしいと願っています。
    さて、
    8月4日(月)から8月15日(金)の期間は「学校閉庁」としております。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-23
    2025/06/22 15:39 更新第54回鶴見連合体育祭
    2025/06/22 15:39 更新第54回鶴見連合体育祭教員研修4年生 プール第54回鶴見連合体育祭
    地域の体育祭が鶴見中央公園で開催されました。
    たくさんの子どもたちが楽しく協議しました。
    【授業の様子】 2025-06-22 15:39 up!
    教員研修
    大阪公立大学 島田希先生、大阪市総合教育センター 安倍紫教育振興担当課長様がご来校くださる中、デジタルドリルに関する教員研修を実施しました。NAVIMAの活用について学びました。学習者端末持ち帰りや自主学習など、今後もさらに活用を推進していきます。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-04
    2025/04/03 16:49 更新教職員対象不審者対応訓練
    2025/04/03 16:49 更新教職員対象不審者対応訓練2025年度教職員対象不審者対応訓練
    本日午前中に全教職員を対象とした不審者対応訓練をしました。前年度の反省をもとに、話し合い→訓練→振り返りを行い、各々が自己研鑽に努めました。
    【お知らせ】 2025-04-03 16:49 up!

  • 2025-03-11
    2025/03/10 16:24 更新3月10日(月)今日の給食3月7日(金)今日の給食3月10日(・・・
    2025/03/10 16:24 更新3月10日(月)今日の給食3月7日(金)今日の給食3月10日(月)今日の給食
    今日の献立 《 卵除去対応献立 》
    ※関東煮 ※きゅうりの梅風味 ※とら豆の煮もの
    ※ごはん ※牛乳
    とら豆は、豆の模様がこい黄褐色とあわい黄褐色の模様がはいっているのが特徴で、模様の入り具合が「虎」に似ていることからとら豆と呼ばれています。炭水化物やたんぱく質、食物繊維などの栄養素を含んでいます。やわらかく煮るとほくほくした食感があり、ほんのりとした甘みが特徴です。
    【給食】 2025-03-10 16:24 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-03-05
    2025/03/04 15:04 更新3月4日(火)今日の給食3月3月4日(火)今日の給食※いわしフ・・・
    2025/03/04 15:04 更新3月4日(火)今日の給食3月3月4日(火)今日の給食
    ※いわしフライ ※みそ汁 ※牛ひじきそぼろ
    ※米飯 ※牛乳
    いわしには、たんぱく質のほかカルシウムやビタミン類、脂質などが含まれています。いわしの脂質には、脳の働きをよくするDHAや血の流れをよくするEPAが豊富に含まれています。今日の給食では、いわしをフライにしています。骨ごと食べることができるので、カルシウムをたくさんとることができます。
    【給食】 2025-03-04 15:04 up!3月 学校だより3月 学校だより

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立鶴見南小学校 の情報

スポット名
市立鶴見南小学校
業種
小学校
最寄駅
今福鶴見駅
住所
〒5380053
大阪府大阪市鶴見区鶴見2-17-22
TEL
06-6912-7946
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e701579
地図

携帯で見る
R500m:市立鶴見南小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月17日08時53分39秒