R500m - 地域情報一覧・検索

市立鶴見南小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市鶴見区の小学校 >大阪府大阪市鶴見区鶴見の小学校 >市立鶴見南小学校
地域情報 R500mトップ >今福鶴見駅 周辺情報 >今福鶴見駅 周辺 教育・子供情報 >今福鶴見駅 周辺 小・中学校情報 >今福鶴見駅 周辺 小学校情報 > 市立鶴見南小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立鶴見南小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立鶴見南小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-28
    2023/02/27 14:54 更新「うどんは美味しかったけど・・・」
    2023/02/27 14:54 更新「うどんは美味しかったけど・・・」2年【道徳科】なまけにんじゃ「うどんは美味しかったけど・・・」
    2月27日(月)の献立は「コッペパン(ブルーベリージャム)・牛乳・豚肉とごぼうの煮もの・なにわうどん・固形チーズ」でした。
    喫食後の児童の感想には「うどんが美味しかったです。おかわりしたかったけど、なくて残念でした。(1年生)」「うどんは美味しかったけど、パンよりごはんの方が合っていると思いました。(1年生)」等がありました。
    【給食】 2023-02-27 14:54 up!
    2年【道徳科】なまけにんじゃ
    道徳の勉強で、「なまけにんじゃ」を学習しました。なまけにんじゃが「ぼく」に誘いの声をかけてくるので、どうしたらなまけにんじゃが消えてく入れるかを学習しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-26
    2023/02/24 17:48 更新「外はカリカリ、中はふわふわで美味しかったです。(1年生)」
    2023/02/24 17:48 更新「外はカリカリ、中はふわふわで美味しかったです。(1年生)」ぼくとたいせつなからだ【1年】「外はカリカリ、中はふわふわで美味しかったです。(1年生)」
    2月24日(金)の献立は「ごはん・牛乳・たらフライ・すまし汁・こまつなのごまあえ」でした。
    喫食後の児童の感想には「たらフライは、外はカリカリ中はふわふわで美味しかったです。(1年生)」「おさかなのフライが大好きなので、たらフライは最後にとっておいて食べました。(1年生)」等がありました。
    来週の給食も楽しみにしてくださいね。
    【給食】 2023-02-24 17:48 up!
    ぼくとたいせつなからだ【1年】
    続きを読む>>>

  • 2023-02-24
    2023/02/21 15:09 更新「今日で15回連続完食しました。(1年生)」
    2023/02/21 15:09 更新「今日で15回連続完食しました。(1年生)」「また作って欲しいです。(1年生)」「今日で15回連続完食しました。(1年生)」
    2月21日(火)の献立は「ごはん・牛乳・関東煮【個別対応献立(うずら卵)】・きゅうりの梅風味・白花豆の煮もの」でした。
    喫食後の児童の感想には「関東煮の卵が美味しかったです。(1年生)」「今日も全部食べました。今日で15回連続完食しました。(1年生)」等がありました。
    【給食】 2023-02-21 15:09 up!
    「また作って欲しいです。(1年生)」
    2月20日(月)の献立は「ごはん・牛乳・くじらのオーロラ煮・まる天と野菜のうま煮・もやしのピリ辛あえ」でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-20
    2023/02/20 10:39 更新見守り隊お礼の会
    2023/02/20 10:39 更新見守り隊お礼の会ショウイングとテリング【5年生】見守り隊お礼の会
    おはようございます。今朝は講堂で「見守り隊お礼の会」を行いました。普段からボランティアで、児童の登下校を見守ってくださっている地域の方々に向けて、感謝状をお渡しさせていただきました。本日ご都合がつかなかった方に対しても、後日、お渡しする予定です。
    寒い日も暑い日も、登下校の様子を見守ってくださり、ありがとうございます。児童会のみなさんも落ち着いた司会やテキパキとした動きが素晴らしかったです!
    【お知らせ】 2023-02-20 10:39 up!
    ショウイングとテリング【5年生】
    総合的な学習の授業で「ショウイング」と「テリング」を学習しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-14
    2023/02/13 16:18 更新「コクがあって美味しかったです。(6年生)」
    2023/02/13 16:18 更新「コクがあって美味しかったです。(6年生)」今日はあいにくの雨模様のため、全校朝会は講堂で行いました。校長先生からは、「デジタルタトゥー」についてのお話がありました。スマートフォンやタブレットをもっている児童も多くいるので、SNS等の使い方について、各クラスで担任の先生と確認しました。気温の変化が激しい日が続きますが、体調を整えて元気に学校に来てほしいですね。
    【お知らせ】 2023-02-13 16:18 up!
    「コクがあって美味しかったです。(6年生)」
    2月13日(月)の献立は「ハヤシライス・牛乳・キャベツのバジル風味サラダ・みかん(缶)」でした。
    喫食後の児童の感想には「ハヤシライスはコクがあって美味しかったです。(6年生)」「野菜やくだものが好きなのでキャベツやみかんが美味しかったです。(1年生)」等がありました。
    【給食】 2023-02-13 16:12 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-13
    2023/02/10 15:23 更新本校卒業生の取り組み
    2023/02/10 15:23 更新本校卒業生の取り組み「普通のみかんより甘くて美味しかったです。(1年生)」「ねっとりしていて美味しかったです。(1年生)」本校卒業生の取り組み
    本校を4年前に巣立った生徒が、進学先の高校で研究したことを伝えに来てくれました。視力の低下の予防には、低学年の時期から取り組むことが大切だそうです。1年生の子どもたちは楽しそうに視力チェックに取り組んでいました。ポスターを玄関に掲示していますので、来校の際はご覧ください。
    【お知らせ】 2023-02-10 15:23 up!
    「普通のみかんより甘くて美味しかったです。(1年生)」
    2月10日(金)の献立は「おさつパン・牛乳・豚肉のオイスターソース焼き・あつあげと野菜の中華煮・デコポン」でした。
    喫食後の児童の感想には「デコポンは普通のみかんより甘くて美味しかったです。(1年生)」「おさつパンが甘くて美味しかったです。(1年生)」等がありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-10
    2023/02/08 16:32 更新粘土で作ろう【5年生】
    2023/02/08 16:32 更新粘土で作ろう【5年生】「白玉団子」調理実習【5年生】粘土で作ろう【5年生】
    図工の授業で「本物そっくりに作ろう」をしています。
    粘土で食べ物や文房具など、自分が好きなものを作ります。
    パソコンで写真を見ながら、そっくりに作る学習です。
    粘土に絵の具を練り込む子、筆で塗る子など作り方も様々です。
    【お知らせ】 2023-02-08 16:32 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-06
    2023/02/06 16:47 更新「すき焼きが美味しかったです。ごはんがすすみました。(6年生)・・・
    2023/02/06 16:47 更新「すき焼きが美味しかったです。ごはんがすすみました。(6年生)」全校朝会の様子「具のつぶつぶも美味しかったです。(1年生)」「すき焼きが美味しかったです。ごはんがすすみました。(6年生)」
    2月6日(月)の献立は「ごはん・牛乳・すき焼き煮・もやしとささみのいためもの・きゅうりのゆず風味」でした。
    喫食後の児童の感想には「全部美味しかったです。もやしのいためものが美味しかったです。(1年生)」「すき焼きが美味しかったです。ごはんがすすみました。(6年生)」等がありました。
    【給食】 2023-02-06 16:47 up!
    全校朝会の様子
    今週も始まりました。校長先生からは、鶴見南小学校の児童のみなさんが、「しっかりと英語学習に取り組んでいた」「しっかりと挨拶ができていた」等の称賛の言葉を他校の先生方より、たくさんいただいたと褒めていただきました。。また、子ども会のキックベースの児童が表彰されました!優勝おめでとう!!健康委員会の児童からは姿勢強調週間の連絡がありました。今週は姿勢に気を付けて学習に取り組んでいきましょう。
    続きを読む>>>