R500m - 地域情報一覧・検索

市立聖賢小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市城東区の小学校 >大阪府大阪市城東区新喜多の小学校 >市立聖賢小学校
地域情報 R500mトップ >鴫野駅 周辺情報 >鴫野駅 周辺 教育・子供情報 >鴫野駅 周辺 小・中学校情報 >鴫野駅 周辺 小学校情報 > 市立聖賢小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立聖賢小学校 (小学校:大阪府大阪市城東区)の情報です。市立聖賢小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立聖賢小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-18
    2025/09/18 12:17 更新3年生 国語「主語とじゅつ語つながってる?」
    2025/09/18 12:17 更新3年生 国語「主語とじゅつ語つながってる?」3年生 国語「主語とじゅつ語つながってる?」
    主語と述語の関係についての学習でした。主語にあたる言葉と述語にあたる言葉をすぐに見つけましたが、何かしっくりいっていないことがわかりました。そして、意味を変えずに文を作り変えました。すると、主語と述語の関係がよくなり、全員が理解できるようになりました。
    【児童の活動】 2025-09-18 12:17 up!
    全国学力・学習状況調査「令和7年度『全国学力・学習状況調査』の結果」公表分析シート

  • 2025-09-17
    2025/09/17 12:18 更新5年生 図画工作科「はりがねを使って」
    2025/09/17 12:18 更新5年生 図画工作科「はりがねを使って」5年生 社会科「米作りのさかんな地域」3年生 算数科「あまりのあるわり算」5年生 図画工作科「はりがねを使って」
    ペンチを使って、針金を曲げたり、折ったり、丸めたりして、思い思いの作品を作っています。
    【児童の活動】 2025-09-17 12:18 up!
    5年生 社会科「米作りのさかんな地域」
    教育実習生の授業でした。教科書や資料集をもとに、米作りに関わる作業について調べていました。
    【児童の活動】 2025-09-16 10:27 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-12
    2025/09/12 10:26 更新3年生社会見学のようす
    2025/09/12 10:26 更新3年生社会見学のようす3年生社会見学のようす3年生社会見学のようす
    昨日、11日(木)に3年生がマックスバリューへ社会見学へ行きました。お店の人から、買い物に来た人達が、品物を買いやすくするための工夫や、よりよい品物を届けるための工夫などを教えていただきました。子どもたちは、目を輝かせながら、普段見ることのできないバックヤードにも入ることができて、興味深々でした。
    マックスバリューの皆様には、お忙しい中、応対していただいてありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
    【児童の活動】 2025-09-12 10:26 up!
    3年生社会見学のようす
    昨日、11日(木)に3年生がマックスバリューへ社会見学へ行きました。お店の人から、買い物に来た人達が、品物を買いやすくするための工夫や、よりよい品物を届けるための工夫などを教えていただきました。子どもたちは、目を輝かせながら、普段見ることのできないバックヤードにも入ることができて、興味深々でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-27
    2025/08/26 11:11 更新2学期がいよいよ始まりました。
    2025/08/26 11:11 更新2学期がいよいよ始まりました。2学期がいよいよ始まりました。
    どの学年も、教科学習が始まりました。2年生では、国語科「ニャーゴ」の物語を担任が範読して、面白いと思った点や不思議に思った点を線で引き、その理由をノートに書き留めていました。
    【児童の活動】 2025-08-26 11:11 up!学校だより 9月号学校だより 7月号学年だより 8・9月号学年だより 8・9月号学年だより 8・9月号学年だより 8・9月号学年だより 8・9月号学年だより 8・9月号令和7年度 聖賢小学校安心ルール 改訂版

  • 2025-07-29
    2025/07/23 15:12 更新教員研修その2
    2025/07/23 15:12 更新教員研修その2教職員研修その1教員研修その2
    午後からは、外国語、英語の研修でした。講師の方を招待して、授業の進め方や児童の学習意欲を高められるような指導法について学びました。
    【学校の様子】 2025-07-23 15:12 up!
    教職員研修その1
    今日は、スクールアドバイザーの先生を講師として迎え、模擬授業を行いました。板書の発問、児童の思考の流れなどを教えていただきました。
    【児童の活動】 2025-07-23 11:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-06-24
    2025/06/24 15:08 更新2年生 「国語科」名前を見てちょうだい
    2025/06/24 15:08 更新2年生 「国語科」名前を見てちょうだい6年租税教室2年生の図画工作の時間です2年生 「国語科」名前を見てちょうだい
    今日は、国語の事時間、「名前を見てちょうだい」の単元で、読んで思ったことをノートに書きました。その後、4人グループの班で感想を言い合い、全体の場でもでも発言していました。
    【児童の活動】 2025-06-24 15:08 up!
    6年租税教室
    6年生が税金について学習しました。1億円の重さを体験して、「思っ」とびっくりしていました。
    【児童の活動】 2025-06-19 16:59 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-05-05
    2025/05/02 06:22 更新5年生 校外学習「大阪万博」
    2025/05/02 06:22 更新5年生 校外学習「大阪万博」6年生「算数科」授業4年 「社会科」の授業5月5年生 校外学習「大阪万博」
    5年生は、校外学習で万博に行ってきました。大屋根リングを歩いて、予約のできたパビリオン「未来の都市」を回りました。映像を間近に見ることができたり、体験もできたりしました。
    【児童の活動】 2025-05-02 06:22 up!
    6年生「算数科」授業
    6年生は算数科「文字と式」の単元で、xとyを使って数量の関係を式に表そうについて学習をしています。鉛筆1本の値段をx円で6本の値段をy円とする問題を式に表していました。
    【児童の活動】 2025-04-30 11:26 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-04-20
    2025/04/18 11:39 更新4年生「算数科」授業
    2025/04/18 11:39 更新4年生「算数科」授業4年生「算数科」授業
    4年生の算数科の授業では、「大きな数の掛け算の仕方を考えよう」でひっ算を用いての学習でした。今までの既習事項をもとにして、位をそろえたり、書き始めの数字がどこになるかを確認しながら解いていました。
    【児童の活動】 2025-04-18 11:39 up!

  • 2025-03-29
    2025/03/26 12:29 更新その他
    2025/03/26 12:29 更新
    その他令和6年度「大阪市小学校学力経年調査」のアドバイス

  • 2025-03-24
    2025/03/24 10:12 更新運営に関する計画
    2025/03/24 10:12 更新
    運営に関する計画令和6年度 運営に関する計画 最終評価学校協議会・学校評価第3回学校協議会報告

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立聖賢小学校 の情報

スポット名
市立聖賢小学校
業種
小学校
最寄駅
鴫野駅
蒲生四丁目駅
住所
〒5360015
大阪府大阪市城東区新喜多2-4-35
TEL
06-6932-5025
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e691544
地図

携帯で見る
R500m:市立聖賢小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月01日09時23分42秒