R500m - 地域情報一覧・検索

市立内代小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市都島区の小学校 >大阪府大阪市都島区内代町の小学校 >市立内代小学校
地域情報 R500mトップ >野江内代駅 周辺情報 >野江内代駅 周辺 教育・子供情報 >野江内代駅 周辺 小・中学校情報 >野江内代駅 周辺 小学校情報 > 市立内代小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立内代小学校 (小学校:大阪府大阪市都島区)の情報です。市立内代小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立内代小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-20
    2025/07/15 15:08 更新租税教室
    2025/07/15 15:08 更新租税教室租税教室
    7月15日(火)5時間目
    6年生の租税教室を行いました。税務署の方々が来校され、どのように税金が使われているのかを教えてくれました。最後に1億円のレプリカを持たせてもらいました。
    【学校からのお知らせ】 2025-07-15 15:08 up!
    【校長室から】 2025-07-09 19:45 up! *

  • 2025-06-17
    2025/06/13 17:25 更新1年生 学校にいる人となかよくなろう
    2025/06/13 17:25 更新1年生 学校にいる人となかよくなろう1年生 図工しおりコンクール1年生 学校にいる人となかよくなろう
    生活科で「学校にいる人となかよくなろう」という学習をしました。名刺を作ったり、誰がどの質問をするか考えたり、リハーサルをしたりとたくさん準備をしました。本番が終わると「緊張したー!」「楽しかったー!」と感想を話していました。丁寧な言葉遣いでインタビューすることができました。
    【学校からのお知らせ】 2025-06-13 17:25 up!
    1年生 図工
    はさみの使い方に気をつけて紙を切り、パフェを作りました。はさみを使う時の合言葉は、「またねぐせ」です。「ま」っすぐ体のまえに。「た」てて準備。「ね」もとで切る。「ぐ」ーぱーですすむ。「せ」いこう!です。おいしそうなパフェができました。
    【学校からのお知らせ】 2025-06-13 17:24 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-03-21
    2025/03/17 17:18 更新放送委員会
    2025/03/17 17:18 更新放送委員会1年生 6年生と遊びました。卒業式 予行練習放送委員会
    今日で6年生の放送が最後でした。お昼の企画は「文字並べ」です。先週の2文字は「そ」と「う」でした。今日の3文字は「ぎ」「ょ」「つ」です。この5文字を並べ替えると…「そつぎょう」です。いよいよ明日は卒業式です。
    【学校からのお知らせ】 2025-03-17 17:18 up!
    1年生 6年生と遊びました。
    6年生が遊びを企画してくれて、一緒に遊びました。「こおりおに」と「しっぽとり」をして楽しく過ごしました。もうすぐ6年生は卒業です。
    【学校からのお知らせ】 2025-03-14 17:31 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-27
    2025/02/25 15:31 更新1年生 5年生の音楽を聴きに行きました。
    2025/02/25 15:31 更新1年生 5年生の音楽を聴きに行きました。1年生 区の体育指導1年生 5年生の音楽を聴きに行きました。
    5年生が参観で披露した合唱や合奏を1年生にも披露してくれることになり、みんなで音楽室に聴きにいきました。きれいな歌声、リコーダーのハーモニー、迫力のある合奏に、1年生はみんな圧倒されていました。
    【学校からのお知らせ】 2025-02-25 15:31 up!
    1年生 区の体育指導
    体育の時間に都島区の体育指導の先生にボールけり遊びを指導していただきました。足でボールを止める、ボールを蹴るなどの基本的な動きをたくさん練習しました。
    【学校からのお知らせ】 2025-02-25 15:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-25
    2025/02/25 09:27 更新学習参観・懇談会
    2025/02/25 09:27 更新学習参観・懇談会縦割り班活動2年 栄養指導学習参観・懇談会
    本日今年度最後の学習参観・懇談会がありました。発表形式の授業が多く、たくさんの保護者の方に参観していただきました。子どもたちの練習の成果を見ていただくことができて、本当によかったです。ありがとうございました。
    【学校からのお知らせ】 2025-02-21 14:46 up!
    縦割り班活動
    6年生の卒業を祝う会に向けて縦割り班活動を行いました。5年生を中心に、6年生への感謝の言葉や歌の練習をしました。
    【学校からのお知らせ】 2025-02-18 17:06 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-05
    2025/02/03 17:06 更新1年生 図画工作科「はことはこをくみあわせて」
    2025/02/03 17:06 更新1年生 図画工作科「はことはこをくみあわせて」1年生 栄養指導「すききらいをしないでたべよう」2月1年生 図画工作科「はことはこをくみあわせて」
    図画工作科で「はことはこをくみあわせて」の学習をしています。ご家庭で空き箱やトレイなどの材料を集めてくださってありがとうございました。いろんな形や大きさの箱を並べたり積み上げたりして組み合わせを試しながら、動物やロボット、乗り物などを作っています。超大作もあります。お家に持ち帰るのを楽しみにしていてくださいね!
    【学校からのお知らせ】 2025-02-03 17:06 up!
    1年生 栄養指導「すききらいをしないでたべよう」
    高倉小学校から栄養教諭の先生にきていただいて栄養についての学習をしました。1年生では、赤・黄・緑の3つの食品群について知り、それぞれ大事な働きがあることを学びました。バランスよく食べて、病気に負けない丈夫な体をつくっていきましょう!
    【学校からのお知らせ】 2025-02-03 16:58 up!2月学校だより
    続きを読む>>>

  • 2025-01-24
    2025/01/22 16:59 更新2年生 国語と算数の学習
    2025/01/22 16:59 更新2年生 国語と算数の学習内代まつり2年生 国語と算数の学習
    国語でいろはかるたを学習したので、グループで対抗戦をしました。算数では長さの学習をしています。自分の腕を広げた長さをはかりました。
    【学校からのお知らせ】 2025-01-22 16:59 up!
    内代まつり
    本日たてわり班での内代まつりを行いました。例年この時期、風邪用疾患等の影響により開催が延期になっていたのですが、今年は計画通りに実施することができました。子どもたちは店番をしたり、ゲームに参加したりと楽しく活動していました。
    【学校からのお知らせ】 2025-01-22 11:12 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-21
    2025/01/21 16:51 更新たてわり班活動
    2025/01/21 16:51 更新たてわり班活動1年生 生活科「たこあげ」たてわり班活動
    明日の内代まつりに向けてたてわり班活動がありました。
    6年生を中心にお店の準備をしたり、前半と後半に分かれてリハーサルをしたりしました。
    【学校からのお知らせ】 2025-01-21 16:51 up!
    1年生 生活科「たこあげ」
    生活科の「ふゆをたのしもう」の学習でたこあげをしました。たくさん走って、たこが高くあがると「上がった!!」とうれしそうな声が聞こえました。本日たこを持ち帰っています。広いところでお家の人とたこ上げをするように子どもたちに伝えています。一緒に楽しんでくださいね。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-18
    2025/01/15 11:44 更新避難訓練(地震・津波)
    2025/01/15 11:44 更新避難訓練(地震・津波)発育測定避難訓練(地震・津波)
    本日地震・津波による避難訓練を行いました。火災とは違って、慌てず落ち着いて避難することが大切で、児童もそれに従って避難することができました。講話では阪神淡路大震災の話を用いながら、地震・津波における対応を学習しました。
    【学校からのお知らせ】 2025-01-15 11:44 up!
    発育測定
    14日に発育測定がありました。2学期から比べると、どの子もぐんと体が大きくなっていました。発育測定の前に手洗いについての指導がありました。水だけでの手洗いではバイ菌が増えると聞いて、みんな驚いていました。石鹸を使って、指と指の間などすみずみまで丁寧に洗うときれいになります。清潔なハンカチで拭くことも大切なことです。風邪などの感染症が流行ってくる時期です。一人一人気を付けて、毎日健康で過ごしていきたいですね。
    【学校からのお知らせ】 2025-01-14 17:14 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-10
    2025/01/10 10:48 更新全校かけ足タイム
    2025/01/10 10:48 更新全校かけ足タイム3学期始業式1月全校かけ足タイム
    本日から17日まで中休みを利用しての全校かけ足タイムが始まりました。特に今日は寒く、体がなかなか動かない感じでしたが、それでも子どもたちは寒さを感じさせないほど元気よく走っていました。また来週からも頑張ってくれることを期待しています。
    【学校からのお知らせ】 2025-01-10 10:48 up!
    3学期始業式
    本日から3学期が始まりました。インフルエンザ等が流行しており心配もありましたが、無事に始業式を迎えることができました。いよいよ最後の学期。1年のまとめとして充実した学期になるようにしたいものです。
    【学校からのお知らせ】 2025-01-09 10:36 up!
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立内代小学校 の情報

スポット名
市立内代小学校
業種
小学校
最寄駅
野江内代駅
住所
〒5340013
大阪府大阪市都島区内代町3-4-6
TEL
06-6954-1500
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e521035
地図

携帯で見る
R500m:市立内代小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年01月14日07時10分54秒