2年 「ACC日本語学院との交流会」 7月11日(金)3年 理科「風とゴムのはたらき」 7月11日(金)2年 「ACC日本語学院との交流会」 7月11日(金)
2年生では、地域のACC日本語学院さんに来ていただき、交流活動を行いました。
中国にルーツがあるなかまもいる2年生。その中国、ネパール、ミャンマー、バングラデシュの学生さんたちが城北小学校に来てくださいました。
まず、中国とネパールの学校のことや食べ物のことなどを教えてもらいました。中国では午後5時まで学校があることや、ネパールでは牛は神聖な生き物だから食べないことなどを知って、とても驚いていました。ネパールの「ナマステ」のあいさつは、子どもたちから「知ってる!」と声が上がっていました。
次に、子ども3〜4人に対して2名程度の学生さんについていただき、あやとりで交流しました。どの国にもあやとりの遊びがあり、ネパールでは「ダゴケル」と言うなど、呼び方は違いますが遊び方は一緒でした。最初は緊張していた子どもたちでしたが、時間がたつにつれて、楽しそうにあやとりを教え合う姿が見られました。
最後に、お礼を言いました。記念にあやとりのひもをもらい、休み時間に遊ぶ子どもたちもいました。国によってちがうこと、似ていることを知る中で、「ちがっても仲よくなれるんだ」と感じられる、楽しい交流になりました。素敵な時間を過ごすことができました。
続きを読む>>>