R500m - 地域情報一覧・検索

市立聖賢小学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市城東区の小学校 >大阪府大阪市城東区新喜多の小学校 >市立聖賢小学校
地域情報 R500mトップ >鴫野駅 周辺情報 >鴫野駅 周辺 教育・子供情報 >鴫野駅 周辺 小・中学校情報 >鴫野駅 周辺 小学校情報 > 市立聖賢小学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立聖賢小学校 に関する2023年10月の記事の一覧です。

市立聖賢小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-29
    2023/10/27 13:22 更新運動会延期のお知らせ
    2023/10/27 13:22 更新運動会延期のお知らせ運動会延期のお知らせ
    各位
    運動会の件でご連絡申し上げます。
    明日、10月28日(土)の運動会を延期します。
    (事由:インフルエンザ等のかぜ症状が蔓延し、学級休業になる学級があるため)
    予備日の10月31(火)午前中に予定通り運動会を実施します。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-19
    2023/10/17 19:26 更新4年 とじこめた空気や水
    2023/10/17 19:26 更新4年 とじこめた空気や水4年 とじこめた空気や水
    注しゃ器に水をとじこめ、ゴムの板(プラスチックのフタ)に注しゃ器を直角に立てて真上からゆっくりピストンを押します。とじこめた水はどうなったのでしょうか?手応えは?
    また、水と空気をいっしょにとじこめて押した場合はどうなるのでしょうか?
    前回の空気のみ、泡を注しゃ器にとじこめた場合と比かくしてみましょう。
    【児童の活動】 2023-10-17 19:26 up!

  • 2023-10-08
    2023/10/04 14:40 更新3年、5年 理科 ホップの観察
    2023/10/04 14:40 更新3年、5年 理科 ホップの観察10月試験管の中に鉄とアルミニウムを入れ塩酸を加えると、泡を出して溶けます。溶けた金属は見えなくなりましたが、どうなったのでしょうか?
    上ずみ液を蒸発皿に入れて、弱火で加熱して調べてみました。固体が出てきましたが、元の金属とは様子が・・
    【児童の活動】 2023-10-04 14:40 up!
    3年、5年 理科 ホップの観察
    GAMO4-Brewery様、がもよんプロジェクト様からご提供頂いた「ホップ」の観察を一学期に続いて行いました。
    ホップは季節が初夏から秋となり、どのように成長したのでしょうか。蕾ができた?花が咲いている?実ができている?枯れてしまっている?予想はいろいろでした。
    続きを読む>>>