R500m - 地域情報一覧・検索

市立聖賢小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市城東区の小学校 >大阪府大阪市城東区新喜多の小学校 >市立聖賢小学校
地域情報 R500mトップ >鴫野駅 周辺情報 >鴫野駅 周辺 教育・子供情報 >鴫野駅 周辺 小・中学校情報 >鴫野駅 周辺 小学校情報 > 市立聖賢小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立聖賢小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立聖賢小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-26
    2023/05/25 17:53 更新5年 非行防止教室
    2023/05/25 17:53 更新5年 非行防止教室6年生の非行防止・犯罪被害防止教室5年 非行防止教室
    ?本日、5年生で非行防止教室を実施しました。
    「非行」とはどういうものなのかや、非行に走らないために大事なことは「心のブレーキ」をかけることという事も教えてくださりました。
    また他にも、万引きをしたらどうなってしまうのか、不審者に声をかけられた時にはどうしたらいいのかなどもペープサートやロールプレイをしてわかりやすく丁寧に説明してくださり、子ども達も真剣に聞いていました。
    【児童の活動】 2023-05-25 17:53 up!
    6年生の非行防止・犯罪被害防止教室
    続きを読む>>>

  • 2023-05-25
    2023/05/24 14:57 更新3年生が校外学習へ 環状線一周
    2023/05/24 14:57 更新3年生が校外学習へ 環状線一周3年生があべのハルカスと環状線一周の旅へ行ってきました2年 キッズプラザ25月22日(月)2年生が校外学習でキッズプラザへ3年生が校外学習へ 環状線一周
    絶景を一望した後、天王寺公園で昼食を食べました。環状線を1周して、見て学んだことを学校に戻ってまとめました。
    【児童の活動】 2023-05-24 14:57 up!
    3年生があべのハルカスと環状線一周の旅へ行ってきました
    あべのハルカスから大阪市のようすを学習しました。
    【児童の活動】 2023-05-24 14:46 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-17
    2023/05/11 14:10 更新2年生が城東図書館へ
    2023/05/11 14:10 更新2年生が城東図書館へ3年生 理科 たねをまこう3年生が校区探検へ2年生が城東図書館へ
    地域にある図書館について、いろいろと教えていただきました。一人1冊、本を借りることもできました。
    【児童の活動】 2023-05-11 14:10 up!
    3年生 理科 たねをまこう
    三年生から始まる教科、理科、楽しく学びましょう。3年生で育てる植物は、ひまわり(ポット黄)、ホウセンカ(ポット赤)、マリーゴールド(ポット青)。ポットにたねをまきました。土はそれぞれの植物に合ったものをつくり、ポットに児童自らが入れて、たねをまきました。みんなで水やりをして、どんどん成長させて観察していきましょう!
    あ、もう発芽して・・・
    続きを読む>>>