R500m - 地域情報一覧・検索

市立榎本小学校 2015年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市鶴見区の小学校 >大阪府大阪市鶴見区今津北の小学校 >市立榎本小学校
地域情報 R500mトップ >放出駅 周辺情報 >放出駅 周辺 教育・子供情報 >放出駅 周辺 小・中学校情報 >放出駅 周辺 小学校情報 > 市立榎本小学校 > 2015年2月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立榎本小学校 に関する2015年2月の記事の一覧です。

市立榎本小学校に関連する2015年2月のブログ

  • 2015-02-21
    第27回…
    第27回…国際平和ポスターコンテスト の表彰式に出席しております。大阪マーガレットLCからは大阪市立榎本小学校6年の寺元君が佳作を受賞され、お母様と一緒に出席頂いております❗️ 間も無く始まります…ブログをまとめてみる >場所: ホテル

市立榎本小学校2015年2月のホームページ更新情報

  • 2015-02-24
    2015/02/23 15:28 更新かぼちゃのプリン
    2015/02/23 15:28 更新かぼちゃのプリンかぼちゃのプリン
    豚肉のデミグラスソース煮、はくさいのスープ、かぼちゃのプリン、
    ライ麦パン、牛乳 でした。
    プリンは1クラス分がちょうど入るバットに材料を入れ、蒸し焼きにしています。四角く切り分けて配膳すると、カステラのようにも見えます。
    ふんわりと口当たりよく、ほどよい甘さで大人気でした。
    【給食】 2015-02-23 15:28 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-02-23
    2015/02/23 07:31 更新クラブ発表会 展示発表
    2015/02/23 07:31 更新クラブ発表会 展示発表あいさつ週間クラブ発表会 展示発表
    2月20日、23日は、図工室で、読書クラブ、工作クラブ、まんがクラブ、手芸クラブ、パソコンクラブなどが展示発表を行っています。
    講堂での舞台発表を行うクラブ、DVDに編集してビデオ発表を行うクラブもあります。
    一年間の活動を発表し、鑑賞し合うとともに、来年度のクラブ活動に向けて、意欲を高めてほしいと思います。
    (発信:クラブ担当 河合伸治)
    【できごと】 2015-02-23 07:31 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-02-21
    2015/02/19 19:03 更新わすれな草の植え込み
    2015/02/19 19:03 更新わすれな草の植え込みわすれな草の植え込み
    陸前高田市の小中学校との「花と心の交流」事業を進めているところですが、いよいよわすれな草の花を贈る日が近づいてきました。
    「ジフィーポット」という、土にかえる鉢に種をまき、各学級・学年で育ててきたものを持ち寄り、プランター40個に植えこみました。まだまだ小さな小さな苗ですが、着実に成長してきました。東北の地でも元気に育ち、春から夏にかけて、美しく咲いてくれればと思います。残りの苗は、榎本小学校で引き続き育てていきます。
    【えの森の窓】 2015-02-19 19:03 up!
    今日の児童集会では「ボールはこびゲーム」をしました。
    縦割り班で一列に並び、頭の上でボールを送る、股の間から送る、右回りで送る、左回りで送ると、2往復のボール運びで競争しました。
    続きを読む>>>

  • 2015-02-19
    2015/02/18 18:48 更新新任研修
    2015/02/18 18:48 更新新任研修ハッピー・タイム新任研修
    ひまわり学級の上村教諭が、新任研修として生活単元学習の授業研究を行いました。子どもたちは、山コーナー、川コーナー、森コーナー、変身コーナーと、元気いっぱい「ひまわりサーキット」を楽しむことができていました。
    研究討議会では、教育センターの上田指導主事先生から、わかりやすく、明日からの実践に生かせるご助言をいただきました。また、授業のユニバーサルデザイン化や、自己肯定感を高める授業づくりについて、講話をいただきました。
    新任教員のみならず、教員全員が、いっそうの授業改善のため学び続けていきたいと思います。
    (発信:教頭 泉知恵)
    【がんばる先生】 2015-02-18 18:48 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-02-11
    2015/02/10 18:19 更新はっけよい!榎本場所
    2015/02/10 18:19 更新はっけよい!榎本場所食物繊維がたっぷりはっけよい!榎本場所
    昼休みのひとこまです。
    「はっけよ〜い のこった!」の掛け声とともに、6年児童と教員との、榎本場所が始まりました。力の入った大一番で、なかなか勝負がつきません。先生も、子ども相手だからといって、手加減して負けてあげる気なんてありません。
    ギャラリーもどんどん増えて、「○○先生 がんばれ!」「△△さん 負けるな!」と、応援にも熱が入ります。
    さてさて、軍配はどちらに・・・?
    【がんばる先生】 2015-02-10 18:19 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-02-10
    2015/02/09 19:15 更新インフルエンザ 第2波?
    2015/02/09 19:15 更新インフルエンザ 第2波?インフルエンザ 第2波?
    インフルエンザによる欠席者が、最近ずいぶん少なくなってきていましたが、第2波がやってきたのでしょうか?インフルエンザでなくても、発熱など風邪の諸症状による欠席も、先週より増えてきています。
    1年1組が、1月に続き、2度目の学級休業となりました。明日から3日間(2月10日〜12日)です。
    立春を過ぎたとはいえ、まだまだ寒い日が続きます。
    ついつい、うがい手洗いや換気がおっくうになりがちですが、風邪やインフルエンザ予防のためにも、ご家庭でも励行するようお願いします。
    【できごと】 2015-02-09 19:15 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-02-07
    2015/02/06 07:26 更新2月のひまわりカレンダー
    2015/02/06 07:26 更新2月のひまわりカレンダー人 集め〜な!2月のひまわりカレンダー
    ひまわり学級では毎月、カレンダーづくりに取り組んでいます。
    2月のテーマは「節分」。
    みんな思い思いに、鬼の顔を描きました。笑っている鬼、怒っている鬼、泣いている鬼・・・。紙をめくると鬼の表情が変わります。
    どの子のつくったカレンダーも、世界にひとつだけの素敵なカレンダーです。
    職員室にプレゼントしたカレンダーには、ヒイラギに刺したイワシの頭がついています。
    続きを読む>>>

  • 2015-02-05
    2015/02/04 18:10 更新新1年生入学説明会
    2015/02/04 18:10 更新新1年生入学説明会卒業遠足新1年生入学説明会
    来年度入学予定児童の、保護者の方への入学説明会を実施しました。
    現在のところ入学予定は196名!6学級編制となる見込みです。
    説明会の最後には、読み聞かせボランティア、ハッピー・タイムさんからの絵本のプレゼントが。少々退屈気味(?)だった子どもたちも、前のほうに駆け寄ってきて、「たまごにいちゃん」の世界に瞳を輝かせていました。
    在校生・教職員一同、お子さんの入学を心待ちにしています。えの森の桜も、1年生が育てているチューリップも、新しいお友達に会えるのを楽しみにしています。4月7日の入学式、元気に登校してくださいね。
    【できごと】 2015-02-04 18:10 up!
    続きを読む>>>