R500m - 地域情報一覧・検索

市立中津小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府茨木市の小学校 >大阪府茨木市中津町の小学校 >市立中津小学校
地域情報 R500mトップ >茨木市駅 周辺情報 >茨木市駅 周辺 教育・子供情報 >茨木市駅 周辺 小・中学校情報 >茨木市駅 周辺 小学校情報 > 市立中津小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立中津小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-26
    校門の桜がぽつぽつ咲き始めています。令和4年度 2022年度最後の日子どもたちは全員!!温かい挨拶と・・・
    校門の桜がぽつぽつ咲き始めています。令和4年度 2022年度最後の日子どもたちは全員!!温かい挨拶とともに登校してきました。修了式では5,6年生の立派な卒業式での様子を伝え、、次の学年に向けて何を「最後まであきらめずに頑張る」かの宿題を渡しました。最後に4月からマスクは一人ひとりの判断でつけることも外すこともできることを伝えました。途中、1年間頑張った自分に、仲間に拍手しよう!では遠く体育館まで大きな拍手の音が聞こえてきました。子どもたちへ、保護者の皆様、地域の皆様へ、1年間ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。
    今日の教室等での様子などです。
    夜になり、桜が一気に咲き始めました。入学式まで咲いているといいのですが。

  • 2023-03-22
    2023/03/20修了式まで最後の1週間が始まりました。
    2023/03/20修了式まで最後の1週間が始まりました。1年生が入学式準備をしていました。4年生の体育の様子です。
    3年生算数、そろばんをしていました。3年生の教室の様子です。
    5年生入学式練習、理科の様子です。
    19:40

  • 2023-03-20
    市と近畿中央ヤクルト販売(株)との連携協力事業 給食でのジョア 報道提供資料.pdf
    市と近畿中央ヤクルト販売(株)との連携協力事業 給食でのジョア 報道提供資料.pdf2023/03/176年生のみなさん 卒業おめでとう!6年生のみなさん、保護者のみなさま、ご卒業おめでとうございます。
    118名全員で卒業式を迎えることができました。素晴らしい一日をありがとうございました。教職員一同感謝の気持ちでいっぱいです。
    おそらく過去最長の花道、運動場真ん中に設置された卒業式の看板での撮影は1時30分になっても続いていました。
    3年ぶりに参加した5年生。最高の姿勢、門出のことば、歌声 を披露してくれました。ありがとう!!
    卒業式の一日、朝の教室から余韻を楽しむ様子まで写真でふりかえります。
    20:31
    続きを読む>>>

  • 2023-03-11
    2023/03/106年生 卒業まで6日
    2023/03/106年生 卒業まで6日今日は本番の時間に合わせて卒業式の全体予行を実施しました。
    順調に準備できています。
    1年生が作品袋に思い思いの絵を描いて楽しんでいました。
    2年生 今日の電車会社活動。6年生の教室に行ってありがとうを伝えてきたようです。
    18:51
    2023/03/096年生 卒業まで7日今日は学校朝会で見守り隊の方々より子どもたちにメッセージをいただきました。ありがとうございました。その後6年生の教室にも行き、子どもたちは感謝の気持ちを伝えていました。 6年生から募金を届けた
    続きを読む>>>

  • 2023-03-09
    2023/03/086年生 卒業まで8日
    2023/03/086年生 卒業まで8日5年生が卒業式練習、1年生の図工の様子です。
    4年生が作品袋に絵をかいていました。
    6年生の教室での様子です。算数、理科、外国語。
    3年生の体育、2年生の算数の様子です。
    6年生の卒業式練習が始まりました。廊下での待機の様子です。これからマスクを外して入場します。
    11:11
    続きを読む>>>

  • 2023-03-08
    2023/03/076年生 卒業まで8日 今日の給食「いろ鶏どり」は
    2023/03/076年生 卒業まで8日 今日の給食「いろ鶏どり」は今日から5年生と6年生の合同卒業式練習が始まりました。
    5,6年生で合唱する歌声を楽しみにしていてください。マスクをして歌いますが、十分心に響いてきます。久しぶり(3年ぶり)だったのでとても感動しました。
    これから完成度をさらに高めていくことと思います。
    1年生 算数を学習している様子です。
    3年生 大いに盛り上がっていた外国語の授業です。
    2年生の教室での様子です。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-06
    2023/03/066年生 卒業まで 9日
    2023/03/066年生 卒業まで 9日1,2時間目の卒業式練習 直接卒業証書授与の練習もしました。誰もが緊張することがわかり、子どもたちはほっとしたのではないでしょうか。
    4年生の調べ学習、6年生の外国語
    6年生の図工、調べ学習
    3年生の図工、5年生の図工
    2年生の学習の様子
    5年生、卒業式練習の様子です。
    続きを読む>>>