校長池の大掃除 その2校長池の大掃除 その1PTA委員総会校長池の大掃除 その2
池の水をすっかりくみ出すと、高速洗浄器で池の汚れをとっていきます。汚れが落ちるとまぶしい水色のペンキをぬった壁面や地面が現れました。きれいになった池に魚を放しました。水が汚れているときは、どんな魚がいるのかがよくわからなかったのですが、透明になると、コイのきれいな模様が引き立ちます。
池の水がきれいになると、いかにしてこの状態を維持するかが次の課題となります。みなさんでろ過の装置を考えて下さったり、浄化作用のあるホテイアオイを取って来てくださったりと、朝早くから本当にありがとうございました。「校長池」とはいうものの、「みなさんのおかげ池」です。子どもたちが喜ぶ顔が楽しみです。
【校長室より】 2018-05-03 14:49 up!
校長池の大掃除 その1
5月3日(木)、青少年指導員さん、地域の方々にていただいて、「校長池(愛称)」の掃除をしました。池の水は緑色になり、かなり汚れていました。池の水を抜く作業と同時に、池の中の魚をすくって別のいれものに移さなければなりません。池の主ともいえる大きな真鯉(愛称は「大和1号」)もいて、その作業はなかなか大変でした。
続きを読む>>>