6年遠足 奈良公園 その2
6年遠足に見る「学び」
6年生遠足 奈良公園 その1
6年遠足 奈良公園 その2
写真は、正倉院でその大きさに驚いてメモを取る様子です。そして、奈良公園の鹿の多さにもびっくりでした。
お昼は、お家の方が用意してくださったお弁当をいただきました。芝生の中にすわりやすい大きな石が点々とあって、「ちょうどいいね、鹿の落し物(?)を避けれるから」と、言いながらも、「でも、これって何かの遺跡かも?」「座らせてくださいってゆうて座ったよ。」などと言いながら、おいしくいただきました。
【校長室より】 2018-05-11 11:25 up!
6年遠足に見る「学び」
6年生のみんなの電車の中のマナーは、静かでとても良かったです。中には、読書をしている子もたくさんいました。そういえば、今日は木曜日。読書タイムです。
奈良公園で、外国の方と物おじせず話しているのは、外国語活動の賜物でしょうか?
【校長室より】 2018-05-10 19:24 up!
6年生遠足 奈良公園 その1
6年生は、歴史学習をかねて、奈良公園に行きました。現地では、東大寺・二月堂・春日大社・興福寺をグループでまわります。出発時に「このグループ活動が成功するカギはただ一つ。チームワークしかない!」と、確認し合って出発しました。
グループの中の役割をきちんと果たして、見学することができました。道がわからなくなったら売店の方に聞いたそうで「先生、やっぱり地元の人ってすごいね。」と、言っていたグループもありました。
【校長室より】 2018-05-10 19:09 up!