R500m - 地域情報一覧・検索

市立堀江中学校 2024年8月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >大阪府の中学校 >大阪府大阪市西区の中学校 >大阪府大阪市西区南堀江の中学校 >市立堀江中学校
地域情報 R500mトップ >【大阪】桜川駅 周辺情報 >【大阪】桜川駅 周辺 教育・子供情報 >【大阪】桜川駅 周辺 小・中学校情報 >【大阪】桜川駅 周辺 中学校情報 > 市立堀江中学校 > 2024年8月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立堀江中学校 に関する2024年8月の記事の一覧です。

市立堀江中学校2024年8月のホームページ更新情報

  • 2024-08-30
    8月30日(金) 生活指導点検習慣
    8月30日(金) 生活指導点検習慣8月30日(金) 朝の様子8月30日(金) 生活指導点検習慣
    8時25分「おはようございます」と大きなあいさつの声が響きました。
    校長先生からは、苦しいことを乗り越えたら必ず良いことが待っている。誰にも試練はあるとのお話しがありました。
    その後、月曜日に引き続き表彰の伝達が行われました。今後の活躍を期待しています。
    【お知らせ】 2024-08-30 08:44 up!
    8月30日(金) 朝の様子
    続きを読む>>>

  • 2024-08-29
    8月29日(木) 授業の様子
    8月29日(木) 授業の様子8月28日(水) 生活指導点検習慣8月29日(木) 授業の様子
    授業の様子です。火曜日に課題テストと実力テストが実施され、昨日より本日にかけてテスト返却が行われています。
    本日の1限目は、1・2年生がテスト返却で、各教科の先生より解答のポイントや、よくしてしまうミスなどの解説が行われました。3年生は道徳の授業となっています。どの授業も真剣に話を聞いています。
    【お知らせ】 2024-08-29 09:18 up!
    8月28日(水) 生活指導点検習慣
    学期の始まりは、生活指導点検習慣として1週間、全校集会が行われます。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-19
    学校選択制説明会の開催につきまして
    学校選択制説明会の開催につきまして学校選択制説明会の開催につきまして
    学校選択制説明会を9月10日(火)10:00より本校6階会議室で行います。説明会後、校舎内の見学を行っていただけます。
    9月18日(水)におきましても10:00〜12:00の時間帯で校舎内の見学を行っていただく時間を設けております。
    【お知らせ】 2024-08-16 14:52 up!

  • 2024-08-15
    金賞を受賞(大阪府吹奏楽コンクール)
    金賞を受賞(大阪府吹奏楽コンクール)金賞を受賞(大阪府吹奏楽コンクール)
    8月9日、フェニーチェ堺で大阪府吹奏楽コンクール(中学生A組)がおこなわれ、本校吹奏楽部が金賞を受賞しました。また、金賞の中でも、8月31日にあましんアルカイックホールで実施される関西吹奏楽コンクールに参加する代表校となりました。応援していただいている皆様に心よりお礼申しあげます。
    【お知らせ】 2024-08-10 07:47 up!

  • 2024-08-07
    区PTAママさんバレーボール大会 
    区PTAママさんバレーボール大会 区PTAママさんバレーボール大会
    本日、西スポーツセンターで「第53回西区PTA協議会ママさんバレーボール大会」が開催されました。
    堀江中学校PTAバレーボール部の皆さま方は朝一のゲームから大活躍です。優勝目指して頑張れ!
    【お知らせ】 2024-08-04 13:21 up!

  • 2024-08-03
    近畿ブロック少年少女北方領土研修 2日目
    近畿ブロック少年少女北方領土研修 2日目近畿ブロック少年少女北方領土研修8月近畿ブロック少年少女北方領土研修 2日目
    2日目はまず、大河ドラマ「光る君へ」の主人公である紫式部に縁がある石山寺を参詣し、境内を参拝しました。この場所は、歴史の教科書で学習した人物に関係のある建物やスポットが多くあったため、学習を振り返りながら楽しく過ごすことができました。
    【お知らせ】 2024-08-02 11:42 up!
    近畿ブロック少年少女北方領土研修
    8月1日、2日の日程で滋賀県で開催されている北方領土問題の研修に、本校の2年生6人が参加しています。
    はじめに、根室市の高校生による北方領土問題の現状と現地の取組みについてのオンライン講義を受けました。
    続きを読む>>>